表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
玄関ダッシュ五秒の女子高にオレひとり  作者: なるるん
まあやがまひた来年度
156/349

第156話:まさか本当に六者面談



 エリ先生と母さんは、まあ良い、と、して。


 応接室で、仰々しくも。


 校長先生、教頭先生、担任の先生を交えての、ある種の面談っぽいなぁ、と思っていたらば。


 まさかの、校長先生から。


「ところで、園田さん……真綾さんは、卒業後の進路について何か考えはありますか?」


 そんな、問いかけ。


 本気で面談やーん!?


 担任の先生と顔を見合わせる。


 担任の先生とも、まだそんな話は全然、していないし。


 母さんとも、顔を見合わせるけど、そんな話は特にしてないし。


「えっと、まだ具体的には何も……とりあえず、大学進学かなぁ、とは思ってはいますけど……」


 どうしても歯切れは悪くならざるを、得ない。


「教員……学校の先生なんていかがですか? 将来、当校で教鞭を執るのは、いかがですか? もちろん、()()教師として」


 はぃ?


「園田さんの成績なら、今の状態でも大丈夫そうですし、ね? 教育学部のある大学に推薦も可能ですよ?」


 ちょ、校ぉ長ぉおおお。


「生徒としてトランスジェンダーを迎えるのと並行して、やはり同様に教師も必要と考えられますから……来期以降に向けて、探してはいますが……真綾さんなら、来歴もしっかりしていますし、ね?」


 いやいや。


 なんか、突っ走ってませんか、校長せんせー。


「それはなかなか、良い(アイディア)ですね」


 か、母さんまでー。


「でも」


 母さんが、あたしの頭に、ポン、と、手を当てて。


「この子の希望、意志も尊重しないと、ですから。もう少しゆっくり考えさせてあげて下さいませ」


 さすが、母さん。ありがと、母さん。


「ええ、もちろん。無理強いしたい訳ではありませんよ。ただ、ひとつの選択肢として、考えていただければ、ね?」


 校長先生……。


 さらに。


「三学期には進路希望調査もありますから、ある程度考えておいた方がいいわよ?」


 担任の先生からも、要らない情報が。


 でも。


 そろそろ、考えていかないといけない、かなぁ。


 将来。


 何になりたい?


 何を、したい?


 いまひとつ、ピン、と、来てないところも、あり。


 なんとなく。


 大学へ行って。


 どこかの会社に就職して。


 それから?


 あれぇ?


 なんか。


 その先が、なんにも、見えない?


 あぁ、でも。


 なんとなく。


 こういう事がしたいなぁ、ってイメージも、無くは、ない。


 先輩たちも、来年は三年生だし。


 進路とか、決まってるのか、聞いてみたい、かも?


「それでは、お話は以上でよろしいですか? そろそろ、わたくしも時間が……」


 あ。


 母さん、この後また会社に戻るつもりなんだ。


「はい、ご足労いただき、ありがとうございました。今後とも是非、よろしくお願いします、ね?」


「ええ、もちろんですわ。卒業生としても、母校に貢献できるのは光栄ですもの」


「そう言ってもらえると嬉しいわ、沙綾さん」


「ありがとうございます、弓永(ゆみなが)せんせ。それでは、皆さま、失礼致します」


「はい、お疲れ様でした」


 帰ろうとする母さんに、付き添う形で教頭先生が立ち上がるけど。


「あぁ、杉多(すぎた)せんせ、大丈夫ですよ、ひとりで帰れますから」


 教頭先生を押し留める母さん。


「いえいえ、そういう訳には。さぁ、参りましょう」


 うぅ、と言いながら。


 応接室を後にする、母さんと教頭先生。


「それでは、我々も散会しましょう。お疲れ様でした」


 お疲れ様でした!


 いや、もう、ほんと。


 いろいろ、疲れたわよー!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ