表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
出航、前夜  作者: 生津直
1/35

1  忘年会


「酔った勢い」は、きっかけとして十分すぎる。道を誤らせるにも、あるいは奇跡を引き寄せるにも、これ一つで足りるのだ。この世に酒がなかったら、色恋の七割はきっとスタートラインに乗らないだろう。


 私と和気(わき)さんもそのクチだった。




 新卒で入ったブラック企業を一年半で辞めた私は、心療内科で(うつ)病予備軍と診断された。治療のため半年ほどのNEET生活を経て、リハビリがてら派遣で短期の仕事を転々とすること一年。登録先の派遣会社にようやく長期就業の希望を出せるまでに回復した。


 間もなく紹介されたのがこの事務職。丸の内の外資証券会社で、実家から通うにも便利だ。若干の英語力が必要なせいか、時給も他よりだいぶいい。いつになく身の引き締まる思いで、雇用契約書に署名をする。


 秀野由実(ひでのゆみ)


「由実」っていう漢字を人に説明するとき、「理由の由に現実の実」じゃかわいくなさすぎるから、「由緒の由に果実の実」と言うことにしている。


 この新しい職場の上司が和気(わき)さんだ。名刺には「マネージャー」とあり、課長に相当するらしい。外資文化のせいか、役職者もみんな名字に「さん」付けで呼ばれている。


 私の仕事は主にデータ入力で、指示されたことを淡々とこなしていればよかった。和気さんとは直接話す機会はほとんどなく、私と席が近い正社員の姉様方(ねえさまがた)に用があって来るときにようやく視界に入る程度。じっくり観察できるのは、週一のチームミーティングのときぐらいだった。


 顔は「まずくない」程度で童顔気味。声は高め。中肉中背で、スポーツはそこそこできそう。中年のおっさんにしてはかなり爽やかな方で、いつもにこやかな印象。(あぶら)ぎってもいないし、いやらしくもないが、その分、男をあまり感じさせない、どちらかといえば中性的な雰囲気。つまり、マッチョな肉食系に俄然(がぜん)弱い私のタイプとはかけ離れている。




「カンパーイ!」


「今年もお疲れさまでしたー」


「来年もよろしくー、ちょっと気早いけど」


「仕事納めまであと少し、頑張ろう!」


 小綺麗こぎれいな居酒屋のお座敷に赤い顔が並ぶ。隣の部署(チーム)との合同忘年会。私も勤務開始から三ヶ月ほど経ち、「見慣れた顔触れ」と言えるぐらいにはなっていた。傾斜ありの会費制で、派遣社員は二千円とかなりお得。


 社員さんたちは最初のうちこそ気を(つか)って派遣の私たちを話の輪に入れてくれていたものの、酒が回ってくると、彼らにしかわからない昔話に花を咲かせ始めた。結果的に何となく派遣は派遣でまとまり、同年代の女ばかり数人、小声で「将来への不安」大会になる。


 私だって、このまま一生派遣で食っていけるとは思ってない。でも、この職場で正社員に昇格できる見込みはおそらくない。週五日働くことに体が慣れたら、先のことを考えて就職活動も始めなくてはなあと漠然と思ってはいるが、これといって何がしたいわけでもないし、雇ってくれる会社があるのかすら怪しい。


 手に職、と人は言うが、このちっぽけな私に一体何ができよう。苦労して何か資格を取ったとしても、AIに取って代わられるのでは、という心配が尽きないご時世。面倒くさいからさっさと扶養に入りたい、なんて思惑も浮上してしまうけれど、婚活は婚活で大変そう。それに、見事ご成婚にこぎつけたって、旦那の稼ぎ、いや、旦那の命自体、未来永劫のものではないわけで……。


 アラサーの派遣同士、共感だけは得られるけれど、解決への手がかりはさっぱりだ。こうなったらもう溜め息しか出ず、咲くものも咲きやしない。そこまでは別にどうということはなかったのだが、一人「酒豪」と自称する意識高い系崩れの女がいて、私はつい大人気(おとなげ)なく彼女と張り合ってしまった。

 

 メニューを眺めては「みんなまだ平気?」とわざとらしく周囲のグラスを見回し、自分だけ強い酒をガンガン注文しまくる血気盛んなプリンセス。こいつに(あん)に物申してやりたくて、「じゃ私もそれ」を繰り返した。飲み放題というシステムが今日ほど恨めしかったことはない。


 そうこうするうちにお決まりの一本締めで会はお開きになり、二次会はカラオケと決まったらしい。派遣メンツは皆これで帰るらしく、私も流れに乗ろうとしていたとき、


「秀野さんは?」


と声がかかった。いつもよりさらに一回り機嫌の良さそうな和気さんだった。


「あ、私はさすがに……」


 我ながら遠慮丸出しのセリフ。本気で辞退するつもりがないことはバレバレだっただろう。


「よかったら、ちょっとだけ行かない? まだ九時過ぎだし」


 まだそんな時間なのか、という驚きもあった。社員さんたちがどんな歌を歌うのか、好奇心も刺激された。うちのチームでいつもお世話になっているノリのいい姉様方がいい感じに酔っ払っていてかわいいな、とも思った。要するに、「ちょっと飲みすぎたが意識はまだはっきりしている」ときの常で、無駄に血が騒いでいた。


「でも、派遣みんな帰っちゃって……」


「いや、うちそういう余計な線引きは全然ないから大丈夫だよ。同じチームの仲間なんだし、楽しくやろうよ。あ、二次会は支払いも心配しなくていいし」


「そう……ですか?」


 そろそろ(しぶ)るふりをやめてもいいかなと思ったとき、それを後押ししてくれる声が上がった。


「え、なになに? ヒデちゃんも? 行けそ? 行けそ?」


 秀野のヒデを取って、私は姉様方にそう呼ばれている。


「あ、お邪魔じゃないようでしたらじゃあ……ちょっとだけ」




 そんなやりとりを経てカラオケ店にやってきたのは、うちのチームを中心に七、八人ほど。


「一人『三』ずつ。あ、ヒデちゃんはゼロね。残りは和気さん持ちで。ありがとうございまーす!」


「あ、すみません。ありがとうございます。皆さんごちそうさまです」


 ……そう、このときは私も、まだまともに御礼が言えるぐらいの正気を保っていたのだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ