表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/44

35話:料理神の加護(デザート限定)

 創造神による料理神の説教してる中、プリンが出来上がった。後は皿にプリン容器をひっくり返して中身を出すだけ。

 容器の底を叩き、皿へ落とす。落ちる際にプルンと揺れ今直ぐ食べたい衝動に駆られるが、これらは神様達のお供物だ。

 洋菓子専門店より出来はいまいちだが、喫茶店で出すなら申し分ない。


「お待たせ致しました。プリンでございます」


 さぁ神々の口に合うだろうか?


「ほぉ、これがプリンと申すものか」

「まぁプルンプルンとして面白いわ」

「料理神は美味いって言うけどさ。本当に美味しいの?」

「クッカカカ、食べて見れば分かるわい。さっきのクッキーとやらは美味しかったからな」

「フォッフォ、これを売れば儲かるやもしれぬな」

「ふん、菓子なぞワシには合わん。やはり、酒じゃろう」


 そう言って、ムシャムシャと鍛冶神はクッキーを食っていたような気がする。


「どれどれ頂こうかのぉ」


 プルンとスプーンで掬い口に運ぶ。一口食べた瞬間、料理神以外は時間が止まったかのように静止してる。


「う………」

「う?」

「うまぁぁぁぁい」


 創造神が天井や柱にヒビ入ると思わせる程な声量で叫んだ。両手で耳を押さえていなかったら鼓膜が破れていた。


「美味いわ。さっきのクッキーも良いけど、こっちの方が好きよ」

「クッカカカ、これは美味い。これを今まで食べていたとは、料理神はズルイな」

「それは、とんだお門違いだよ。ボクだって、そうそう下界には行けないよ(まぁ神託を使ってお供えしてもらえば良いんだけどね)」


 どうやらプリンも大好評のようで安心した。今のところ私(俺)は、クッキーとプリンしか作れないから不安の渦中にいる。


「それでどうでしょうか?」


 ドキドキと心臓の音がうるさい。別に料理神の加護が貰えなくても死にはしない。それに魔法神と剣神の加護をスデに持っているのだから、戦闘面に於いて困る事はないだろう。


「もちろん合格だよ。それじゃぁ、ボクの加護を渡すね」


 料理神が私(俺)の頭に撫でるように触れた。


「はい、これで渡せたよ」


 えっ?こんなに簡単に?ステータスを見ると加護の項目に料理神が加わっている。


「ありがとうございます」

「いいよいいよー。ラピスちゃんのお菓子が美味しかった結果なのだし、多分だけどお菓子特化だから。他の料理は平凡かな?因みに、ユウマくんは中華特化」


 お菓子特化?


『マスター、もっと集中してステータスを見てください』


 うん?集中してステータスを見る?

 再び自分のステータスを見ると、加護の項目に変化があった。料理神の横にレベルとお菓子特化と書いてある。レベルは10、他の魔法神と剣神にもレベルが表示されており、レベル10だ。


「おっ?分かったかな?」


 分かったけど、それよりも気になる事がある。


「あの加護のレベルって」

「フォッフォッフォッ、それはこちらに転生させて貰ったご褒美じゃ。元々の住人の最高はレベル5までじゃが、転生者はレベル10にさせておるのじゃよ」


 それって、下手にステータスを見せたらヤバいやつなんじゃないか!道理で年齢の割には魔法の適正があると思った。剣神の加護は、まぁ前世でも剣を使っていたからあんまり実感はない。


「ボクの加護もその内、実感が湧くと思うよ」


 料理の腕が上がるという事だろうか?そう、考えているとワクワクしてくる。なにせ、前前世の記憶が戻ったからには美味い料理が食べたい衝動に駆られる。

 この世界の料理事情は、地球から見たら月とスッポン、雲泥の差、提灯に釣鐘だ。大事な事だから3回も言った。


「あれ?体が透けて」

「もう時間のようじゃのぉ」

「カッカカカカ、また来いよ」

「次も歓迎するわ」

「あ、ありがとうございます」


 周囲が白く輝くと、《女神の宝珠》に触れたままの状態で元の場所へ戻っていた。


「こ、これは?!」

「何だ、どうしたのじゃ?」


 神父が有り得ないという表情で《女神の宝珠》を覗き込む。神父にしか《女神の宝珠》を扱えないため端から見たら何が起こってるのか理解できない。


「ぜ、全属性持ちですと!」

「それはまことか!勇者と同じ全属性」

「ラピスの職業は?」


 全属性でも周囲の驚きは隠せないが、問題は職業だ。本来なら勇者に担ぎ込まれるが、既に勇者はいるという話。同じ時代に勇者は一人しか存在しない。

 それが絶対不変な常識(ルール)の1つだ。だが、今の勇者が死ぬ又は勇者を剥奪されれば新たな勇者が産まれるという。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ