表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ゲームのかけひき、イルミナティについて

 ゲーム、勝負事のかけひきを

イルミナティを例にしてのエッセイです。


 じゃんけんを例にして言うと、

相手がパーを出すぞと宣言していた場合、

それを信じるならチョキを出すと勝つのですが、

そのままチョキを出すとただの思考停止のアホなので、

裏を読んだりするわけです。


 それで、イルミナティですが、支配層が

自分達の事をメディアなどを使ってイルミナティであると

認識させています。

これをそのまま支配層は、イルミナティだと判断しては

相手を思う壺。

このイルミナティ当てゲームは、じゃんけんのルールでは

ないので、相手が本当にイルミナティという組織なのかを

判断するか、その名前は使わず、支配層とそのまま呼ぶか

すればいいだけです。


 スピリチュアルの事は良くわからないのですが、

相手の本当の名を使わないとマジナイをかけれないのなら

仕方がないですが、間違うとマジナイ返しを喰らったり

しないのでしょうか。

自分の記憶ではイルミナティは、科学信仰だったと思うのですが、

それを妨げていたりしない?

スピリチュアルは科学信仰とは相反したりして逆にメリットが

有ったりする?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ