作ってみよう名乗りのソネット
作ってみよう名乗りのソネット
佳人は波乗り綱渡り
猫でも石でも斑らのミネット
勇者とは名乗りと見たり
まずはお話読みましょう
自分の他人の何度でも
名乗るお方の心情事象
槍が降ろうが幾つでも
voltaに置くは作品の肝
ここは地獄の3丁目
解き放ちてよ燃え盛る息も
マツリカ香る夢路の先も
書き記せようたびとよ 人の名年齢先祖の土地も
読みあげよ語り部よ 見た目した事心のうちも
♪
ソネット。それは14行の小宇宙。
日本語ソネットは批判されるが。
だってT原道造さん好きなんだもの。
沙翁さんにもあやかって、起承転結脚韻対句。
さあ皆さんもご自慢の主人公たちを
華やかな名乗りの前振りに
めくるめくソネットで飾りたまえよ
地獄の一丁目、本来二丁目のないところ(コトバンク用例参照)それを3丁目と言うのだからたまらない。漱石が嚆矢と言うがその先は調べてないので、ほんとかどうだか?用例(『坑夫』)はあるが、果たして。
揺れる想いは綱の上ではサスマタ担いだ鬼さんがエイとばかりに肩引いて
あの人恋しく走る妄念の女を捕まえる
追い返したり留めたり獄卒さんは忙しい
ゆきて帰れぬ文字綴り
エンピツ構えて串刺し滅多刺し
ペン先揃えて薙ぎ払い天を突く
すらりすらすら惑いて独り
明日はいずくの電脳迷路
まずは一献、ご酒召し上がれ
お読みいただきありがとうございます
少々注釈を加筆
ミネット
仔猫、鉱石の名前
2連目の押韻が崩れている
初稿、3丁目と枝垂れ梅
(香りゆかしき枝垂れ梅)
真夏に合わせてマツリカに変更
cdccと崩してみました
解き放ちてよ
解き放ちなさいの意、てよ は つ の命令形
お嬢様ではなくってよ
名乗ってないじゃん?
名乗りのソネットを作りましょう、というテーマのソネットなので名乗ってなくて大丈夫です
また気付いたら追加するかも
感想欄で対句とかのお喋りしですが、誤解を招く表現に気づいたのでここで追記。(活動報告でも少し触れましたが)
Elizabethan Poetry
シェイクスピアやスペンサー
Victorian Verse
テニスンやブラウニングなどたくさん