表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/120

伯爵令嬢の禍福得喪は舞踏会の音楽と共に(39)

 王家の乳母を任されたレディ・ケイトリンの縁故によって、優遇されている貴族の令息と令嬢。

 それが、世の中におけるイングラム子爵クロヴィスとレディ・ナターリアへの負のイメージだ。

 負があるということは、正もあるということで、クロヴィスは年の割に優秀であるとか、ナターリアは美しく、晴れやかな性格であるとも言われている。


 王子の茶話会に彼らは必ず呼ばれていた。

 初めは、面白からぬ想いもあった。

 さらには、彼らのグループは皆、茶話会に呼ばれていた。

 しかし、その誰もが優秀であることはすぐにわかった。

 態度、弁舌。

 品が良いと言うのは、こういうことを言うのだと、蛮行を名誉と見なす風潮の軍人とは違うとビーチャムは痛感した。


 中でもゴールディア姉弟には、王子達へのおもねりがない。


「ゴールディアの黄金の心か」


 ビーテャム氏はゴールディア家にまつわる話を知ってはいた。

 おとぎ話と言っていい逸話である。


 その昔、まだ、彼らの一族がゴールディアを名のっていなかった頃、彼らの一族が住む土地に貧者がやってきた。


 彼らの土地は貧しい上に、凶作に喘いでいた。

 貧者は言う。近隣の他の部族に施しを求めたが、棒をもって追い出された。

 もはや、どこへ行くこともできない。どうかわずかでもいいから、施しをと、一族の長に願った。

 一族の長は、常の時ではない、我らも、飢えに苦しんでいると、断ろうとした。

 しかし、彼の娘が言った。


 わが糧を半分与えましょう。すべてを差し上げたくはありますが、今は一人身ではなきゆえ、それが精一杯。


 そのとき、娘は身ごもっていた。


 その夫が言う。妻の分を受けぬのであれば、七日分のわが糧のすべてを差し上げよう。


 差し出されたのは、椀一杯の麦。


 大の男の七日の糧がただそれだけしかないほど、飢饉は酷かった。


 貧者は、麦を押しいただくとこう言った。

「誉れあれ、心清きひと。あなたの住まう土地が黄金で満ちますように」

 すると、椀の麦は黄金へと変わった。


「さあ、受け取りなさい。幸いなる二人よ」

 差し返された黄金を二人は受け取らなかった。

「それは、あなた差し上げたもの。どうぞそのままにて」

 と夫が言えば妻たる娘も言う。

「黄金は貴く美しかれど、一粒の麦に勝るとは思えず」


 すると貧者とみえる、賢人は言った。


「一粒の麦よ。地の黄金よ。ここに栄えよ。黄金の心、ここに在れかし」


 賢人の椀から麦が一粒落ち、実りをもった。残りの黄金は、娘と夫の中に吸い込まれた。


 二人の子はゴールディアと呼ばれ、以来、ゴールディアの土地では、作物が枯れることは無くなったという。


 事実、ゴールディア家の領地は豊かな穀倉地帯であり、また、領民の反乱が一度として起きたことのない稀有の土地である。

 アンゲリアを幾度となく襲った戦いも、ゴールディアの治める地には、影響は少なかった。


 代々の当主はその篤実な性格で、王朝の交代を乗り越えてきた。


 そんな一家がアンゲリアにある。

 二人の王子の傍らに、寄り添うようにクロヴィスとナターリアがいることは、悪くないとビーチャムは思えてきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ