表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖精専属菓子職人  作者: おきょう
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/91

34


 手作りの赤いスカーフを贈った三日後。

 ソフィアは再び、フィリップ伯爵家を訪れていた。


 手に持っているのは、いつも通りお菓子の入ったピクニックバスケットだ。

 

「今日はドーナッツにしてみました。たまに食べたくてどうしようも無くなるんですよね」


 ふんわりしっとり、優しい甘さのドーナッツ。

 香ばしく焼けた生地にまぶしたのは、砂糖とシナモンを混ぜたシナモンシュガー。

 こうして手に持っているだけでも、ほんのりシナモンの良い匂いが漂ってくる。


「さっき作ったばかりで、揚げたてを持って来たので、まだほんのり温かいんです。さっそく今、食べませんか?」


 いつもは前日に作るけれど、ドーナッツは絶対に揚げたてホヤホヤが美味しいと思ってる。

 この出来立ての美味しさを、ぜひともすぐに味わって欲しい。

 だから食べようと勧めると、窓辺のカウチソファから立ち上がってこちらへ来たルーカスは頷いた。


「そうだな。――――茶を淹れようか」


 彼の首元に、赤いスカーフが飾られていたことにソフィアは気が付いた。

 気に入ってくれたのだろうか。そうだったら嬉しい。


「はい。じゃあお茶を……あれ? もうティーセットがある?」


 メイドの出すものが危険だと分かって以降。

 ソフィアはお菓子を用意してもらうのを断り、ルーカスの家のキッチンを借りる許可をもらっていた。

 裏の井戸で汲んだ水を自分で沸かし、それをルーカスの部屋に運んで、部屋にあるティーセットで茶を淹れていたのだ。


 だから今日も、そうしようと思っていた。

 なのにソフィアが部屋に入った時には、すでに湯の入っているのだろうケトルと、ティーセットがワゴンテーブルの横に用意されていた。


「どうして?」


 ワゴンを見下ろしつつ首をひねっていると、ルーカスがそこへ近づきティーポットの蓋を外して、お湯を注ぎ始めた。


「あれ? もしかして、ルーカス様が淹れるんですか?」

「あぁ。ちょうど飲みたい気分で用意をしたところだったんだ。お前の分も淹れてやる」

「そうですか。でも、私がしますよ?」

「いらない」

「……じゃあ、お願いします」

「お前はそこへ座ってろ」

「はい。有り難うございます」


 ソフィアは促されるまま、部屋の中央にある四人掛けのテーブルに腰かける。

 ダークグリーン色のテーブルクロスがかけられたこのテーブルが、いつもお茶をしている場所だ。

 でもルーカスにお茶を淹れて貰ったことは、一度もなかった。


(なんか、親切だなぁ)


 ほんの少しの違和感を持った――けれど、でも本当に自分用のお茶を淹れる『ついで』なのだろうと納得することにする。


 ルーカスは丁寧かつ慣れた手つきでお茶を用意し初めた。

 なんだか全部を任せるのも申し訳ない。

 ソフィアの方は、お菓子を用意しておくことにする。


 これまた今日は何故か準備良く、お皿もテーブルに用意されていたのだ。

 今回作って来たのはドーナッツなので、お皿に盛るだけ。

 さっそくソフィアはバスケットに入れていた紙袋の口を開いて、紙ナプキンを手に持ち、それで挟みつつドーナッツを取り出していく。


「少し小ぶりのサイズにしたので、二つくらいいけますかね?」

「たぶんな」


 二つの皿に二つずつ。ドーナッツを載せて、自分の席と正面のルーカスの席に置いた。

 ソフィアは次いで、ワゴンの上の端部分に腰かけ、ルーカスが茶を淹れるのを眺めているリリーを振り返る。 


「リリーは? 今、食べる?」

「いただくわ。五等分くらいにしてくれるかしら」

「分かったわ」


 フォークやスプーン、ナイフが入ったカラトリーボックスもテーブルに用意されていた。

 リリーの希望通りナイフで五等分に切って、ルーカスの席の隣に置く。


(フォークより、紙ナプキンで挟んで手づかみにしちゃった方が食べやすいよね)


 そう考えて、それぞれの席に紙ナプキンを数枚ずつ添える。

 リリーの皿の横に置く紙は、四等分に切っておいた。

 手で裂いたので綺麗には切れなかったけれど。


 そこまで出来たところでタイミング良く、ルーカスの淹れてくれた紅茶も準備が整ったようだ。


「ほら」


 ソフィアの皿の横に、ソーサーの上にのった湯気の立つカップが差し出された。


「有難うございます」

「砂糖は?」

「あ、結構甘めのお菓子なので、ストレートティーにしときます」

「そうか」

「……?」


(さ、砂糖まで聞いてくれるとか。な、なんか今日は、変? というか、意地悪な台詞が無いなぁ)


 こんな態度、珍しすぎる。

 流石に驚いて、ついジッと凝視し顔色をうかがってしまう。

 けれどどれだけ見ても、別に不機嫌そうでも上機嫌そうでもなかった。

 ごくごく普通。平然とした様子で、ルーカスは自分の分のカップを手に席に腰掛けた。

 

(んー? まぁ、それだけ仲良くなれたってことかしらね)

 

 お茶を淹れてくれるくらいに距離になれたのだと、ここは喜ぶところなのかもしれない。


 とりえあえず、気を取り直してソフィアは目の前で自分を誘惑し続けるドーナッツを食べることにする。


「家を出る前に揚げたてホカホカの食べましたけど、素晴らしい出来だったんですよ」

「あら、家でも食べてきたのに、また二つも食べるの?」


 切り分けたドーナッツの載った皿の前に腰を落としたリリーが、驚いたふうな声を上げた。


「さすがに太るわよ?」

「一口だけ、味見しただけよ! ここでルーカス様とリリーと一緒に楽しみたかったから、残りは妖精にあげたの」

「まぁそうなの。だったら平気かしら? 人間はすぐに体型が変わるのだから、いくら好きでも甘いものの食べ過ぎはいけないわよ」

「え、人間はって……もしかして妖精って体型変わらないの?」

「食べた物が贅肉にいくことはないわねぇ」

「う、うらやまし過ぎるんですけど」

「ふふっ。ソフィアはいつもお菓子ばかりに見えるから、本当に気をつけなさいよ? 年頃の女の子なのだから健康だけでなく美にも気を遣わないと」

「うぅ……」


 美意識のたいへん高い妖精の忠告に、痛いところを指されてしまった。

 リリーがなまじ美しい容姿だから、反論も出来ない。

 そして食べたものが肉にならないなんて本気で羨ましい。


 しかしそれでも、今のソフィアに、このドーナッツの誘惑を我慢することは不可能だ。


「ま、ちゃんと運動するから大丈夫大丈夫! きっと! たぶん!」


 曖昧に笑ってごまかしつつ、紙で挟んで大きく口を開けて豪快にかぶり付く。


「んんー! あまーい!」

「うん……良いわね。上出来だわ」

「シナモン強めだけど大丈夫だった?」

「問題ないわ」


 紙ナプキンを巻いたドーナッツの欠片を抱え食べるリリーと二人で、笑顔で美味しい美味しいと言い合いながら、一つ目を食べた。


 ルーカスも美味しそうに食べているし、何の文句も出て来ないし。

 なんだか今日は、楽しいお茶会になりそうな気がした。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ