暴力先生の南方解説講座 ぱーと3
※注意※
ここではストーリーに関係ない、裏話や解説をおこなうコーナーです。
興味の無い方は飛ばしてください。
皆様おはようこんにちこんばんは。
この三話では二回目ね。
解説担当の暴力先生でございます。
さて今回の授業は、前回の補足を少しだけするわ。
ちょっとうっかり説明忘れちゃったところがあったからね。
今回も簡単サクサクだから、気を張らず見て頂戴。
では始めましょうか。
まずその1、時間について。
このゲーム内の時間経過は、リアルタイム六時間で一日です。
なので、もし睡眠や食事を考えず一日プレイしていたら、ゲームでは4日分の冒険ができるわ。
まーそれをやるのは廃人や運営くらいなものね。
私も一回やってみたけどあれは死ねる、精神的に。
なお宿屋を利用すると、直ぐに回復するか、リアルタイム分休憩するかの選択肢が出るわ。
だから都合とかに合わせて使用できるのよ。
特に学生や社会人はよく使っているようね。
次にその2、アイテムについてかしら
まぁこれはそんなには無いんだけど。
アイテムのレアリティーについてなのよ。
道具といったアイテムは五段階評価なの。
実例を出すと、薬草は1、ランダムドリンクは3、ラムダドリンクは4ってところ。
武器はまた別なんだけど、これはもっと仲間とか武器が増えてからしたいと思うわ。
最後に定規。
ショウの能力でチートに近い能力に至ったわ。
能力を説明すると……
【武器攻撃力強化(特大)】
威力がぱなくなるわ。数値的には攻撃力が1000以上の加算よ。
なおこの世界の武器は、平均500くらいの攻撃力だから、結構化け物な仕上がりね。
【光属性付属】
そのままよ。攻撃が光属性になるわ。
【斬撃効果延長】
簡単に言えば、斬撃を飛ばすことができるの。
【攻撃範囲延長】
通常攻撃の範囲が広くなるわ。
【全状態異常耐性付属】
これもそのままの意味よ!
【装備者の能力向上】
これもそのままだけど、ショウには重要な能力ね。これは大体50くらいプラスになるわ。
さて、今回の解説はこれで終わりよ。
お腹すいちゃったし、朝食用で準備してたのフレンチトーストでも食べよーっと。
ああ、楽しみだわ……
ではでは、しーゆーあげいん!!