表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自称平凡少年の異世界学園生活  作者: 木島綾太
【三ノ章】闇を奪う者
53/351

幕間 獣の末路

本編の裏側では何が起きているか、という話。

 男は一人ではなかった。

 傍らに寄り添う愛する者と愛おしい小さな命と共に。貧しくて辛くても苦しくても、ささやかな幸福で笑っていられる家族がいた。

 いつか訪れる未来があるのだから、どんな毎日であったとしても耐えられる。

 そんな希望を持って生きていた。



 男は(はな)(ばな)れになった。

 傍らに寄り添う愛する者はおらず、小さな命もどこかへ連れていかれた。

 いったい己が何をしたというのか。不当な理由で作り上げられた罪が、家族の絆を無慈悲に切り裂いた。

 嘆いて、嘆き続けて……それでも男は諦めない。牢獄のような真っ白な空間の中で。

 それでも、希望を持って生きていた。



 男は覆せない真実を知った。

 愛していた家族の一人が、無残な姿で目の前に転がされた。

 家族を抱き締めた腕も、共に歩いた両脚も無い。

 腹にはいくつもの(なぶ)られたような傷跡があった。

 獣に食い千切られたような傷口からは肉片が垂れていて、生気を失った顔は苦痛に歪み、恨むような眼が男を捉える。

 悪い夢だと思いたかった。直後、身体に流し込まれた何かが男を眠らせる。

 次に目が覚めた時、家族だった物は血溜まりを残して消えていた。

 頬を伝う涙と悲痛の声が止まらない。声を発する度に、口内から漂う血の匂いが鼻に残った。

 希望は、絶望へと変わった。



 男は小さな命を探し求めた。

 寄り添う者は死に、男に残された家族は一人になった。まだ生きているかは分からない。それでも、たった一人になった家族を救いたいと。

 がむしゃらに駆けずり回った。男を殺そうと追ってきた者は全て返り討ちにし、皆殺しにした。

 肉が裂かれようと、骨が砕けようと、目を潰されようと。

 ひたすらに足掻く。男はそれしかできなかった。

 絶望の底から、手を伸ばしたのだ。







「──グ、ガ……ァ」


 限界は唐突に来た。当然だ。男の身体は既に、人でも魔物でもない異形のモノへと変わり果てている。

 言葉を紡げない。獣のように吼えることしか出来ない。

 視界は暗く、耳も、鼻も。何も感じなくなっていた。

 身体に生じる鋭い痛みだけが、まだ自分が生きていることを実感させる。

 絶望の暗がりから追い出された男に、未来は無い。

 救われない一つの命が終わろうとしていた。


「…………ッ!」


 身体を感情が──憎悪が支配する。

 全てを投げ捨てた男は、この世の全てが憎いと恨んだ。

 自らを落としめた周囲を、世界を。


「ガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッ!!」


 ──心無き者の悪意に狂わされた、誰の耳にも届かない孤独の慟哭が空を揺らした。











「父上。先ほど、実働部隊から脱走した実験体──F-02を確保したとの報告がありました。まだ死んではいないようですが、どうしますか?」

「散々、我らの手を煩わせていたのだ──無論、使い潰す。薬品を投与し、洗脳手術を行え。奴には完全に壊れるまで働いてもらう。……他の部隊はどうだ?」

「はっ。旧第五地下居住区画の廃虚にてF-03の姿が確認されました」

「ようやく見つけたか。まさか《ディスカード》まで流れていたとは……捜索範囲を広げて正解だったな。──姿はただの子どもとはいえ、中身は怪物だ。油断なく、万全の状況で捕縛しろ」

「分かりました。……F-03の周囲に異種族の子どもを多数確認しましたが、それについては?」

「貴様の判断に任せる。殺しても捕まえても構わん、好きにしろ」

「では、その通りに」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ