表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自称平凡少年の異世界学園生活  作者: 木島綾太
短編 夜鳴き鳥の憂鬱
184/349

短編 夜鳴き鳥の憂鬱《エピローグ》

時間軸を戻して軽くシュメルさんとのやり取りになります。

それと、五章のラストでシルフィが大胆な手段を取った理由も判明します。

「──表沙汰になってない部分もあるけどそういう事件があり、シュメルさんと出会って、そこからズルズルと取り引き続けた結果……今に至るって感じかな」

『へー』

「そっちから聞いておいて反応軽くない?」


 料理で頬を膨らませながら、アカツキ荘の面々とノエルは受け流すように返事をする。

 長々と語っても熱心に聞いてくれてると思ったらコレだよ。


「いやいや、驚いてはいるぞ? 一時期、自警団の士気がめちゃくちゃ盛り上がってた理由が分かって納得したぜ」

「ですが実際はクロトさんの功績だった、ということですね。偶然の賜物というか、なんというか……」

「いつだったかの新聞でドラミル家がどうのこうのって見出しが載ってた気がするねぇ。ド派手だったけど興味無いから流し見してたが」

「めっちゃ気合い入ってたから、ボク思わず読んじゃったんだよね。確かドラミル家の息子が違法薬物を所持、及び強盗団との犯罪を(くわだ)てたとかで逮捕。被害にあった歓楽街から多額の損害賠償が提示されたって話だよ」


 とにかく俺とシュメルさんの馴れ初めはこんなもので、やましい部分は何も無い。知りたい情報は得られたのだろう。

 (おおやけ)になっている情報と示し合わせて話し出す皆に溜め息を吐き、果実水を(あお)る。

 でも、あんまり大きな声で話さないでほしい。エルノールさんは大人組と歓談中でこちらの会話は耳に入っていないと思うが、俺がドラミル家に関連していることを知られたら面倒だ。

 ……シュメルさんがバラしてたら意味が無い? それはまあ、うん。


「どうしたの坊や? そんなに暗い顔して」

「おわぁ!」


 未だ綱渡り状態な自分の立場に息を潜めていると、背後から柔らかい感触がッ。


「なんですかシュメルさん、いきなり抱き着いてきて!」

「せっかくお祝い事の席で、それも功労者である坊やが落ち込んでるように見えたから。少しでも元気づけてあげようかと思ったの」

「そりゃあどうも……ってか、前から思ってたんですけど会う度にどんどんスキンシップ激しくなってませんか!? もうちょっと落ち着きましょうよ!」

「あら、坊やが私の火照りを鎮めてくれるの? 嬉しいわ」

「ちくしょう、何を言ってもエロ方面に持っていきやがる……!」


 空いた手で胴に腕を回すシュメルさんを引き剥がそうとするが、ビクともしない。おかしいなぁ、そんな腕力があるようには見えないんだけどなぁ!

 そんな攻防を繰り広げていたら、何やら皆が疑わしい目で俺を見ていた。ち、違うんだ。この人はコレが平常運転だから仕方ないんだ!


「ふふっ、ごめんなさいね。なんだか楽しそうな話をしていたみたいだし、良ければ私も混ぜてくれないかしら。……私の方からも坊やとの思い出をもっと語れるけど、どう?」

「へ?」

「確かに。クロトの主観からしか語られてないし、ここらで第三者目線の声を聞くのは大事かもしれねぇ」

「未だに不明瞭な部分はありますからね。万能石鹸の事に、直近で言えばメイド喫茶で用いたメイド服の作成秘話など」

「ちょっと!?」

「さっきの話も結構スカッとして気分が良いし面白かったが、まだ引き出しがあるなら聞いておきたいねぇ」

「正直、クロト君の弱みを握れそうでワクワクしてる。ここで聞いた話をダシにして生徒会の雑用を押し付けられるかも」

「ロクでもないこと考えてんじゃあないよノエル!?」


 面白がったり、興味津々だったり、あくどいことを考えていたり。

 様々な考えが集う中、シュメルさんは耳元で鈴を転がすような笑みをこぼし、容赦なく事件後の話を語り出す。

 イタズラ好きの彼女のことだ、誇張した表現を用いて勘違いさせる可能性が大いにあり得る。なんとか手を打たなくてはならない。

 結局シュメルさんは離れようとしないし……仕方ないからこのままで、話す内容にいつでも修正ができるように気を張って挑むぞ!











「──やはりあれぐらい押していかないと気づいてもらえませんよね」

「ん? どうしたのシルフィ? 手が止まってるけど。その料理、食べないなら私が貰っちゃうわよ」

「いえ、少し彼女を見習う必要があるな、と思っただけです。……狙うべきチャンスはこの後、か……ちなみに、その料理は香辛料をかけているのでかなり辛いですよ」

「かッッッ。先に、言いなさいよ……っ!」

これにて正真正銘、夜鳴き鳥の憂鬱完結となります!

割と初期の頃から出しておきたいキャラでもあったシュメルを意味深に描写できたので嬉しかったです。


では次回から本編……と行きたかったのですが、まだ短編を書きたい欲が治まらないのでもう一つ書きたいと思います。エルノールさんがメインの、自警団側のお話になります。

夜鳴き鳥は下書きが一万文字ほどありましたが、こちらは完全にゼロの状態から書きますので。投稿が遅れるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ