表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/19

第16話「秘密の囁きと制度の影」

タイトル:第16話「秘密の囁きと制度の影」


「1日5回、15分以上の会話ログってさ……正直めんどくさくない?」


「それなー。自動で取ってくれればいいのに」


「バカ、そしたらイチャイチャしてるとこまで全部聞かれんだぞ」


「えっ、お前もうそんなとこまで進んでんの!?」


 昼休みの教室。男子たちの声が聞こえてくる。


「神谷と朝倉のペアってさ、もう息ぴったりって感じだよな」


「なんか、あの二人ならS評価も納得って感じ」


 そんな声が耳に入る。 俺の視界には、神谷と朝倉のふたりが、窓際で談笑している姿が映っていた。 言葉を交わすふたりの周囲には、薄い橙と淡い桃色の色が漂っている。安心感や親しみの色だ。


 ——でも、恋心の色……あの濃い桃色や赤に近い熱は、今のところ見えない。


 やはり、S評価ってのは“恋愛の深さ”というより、“関係の安定度”や“協力の完成度”を測るものなのかもしれない。


 まあ、まだ入学して1ヶ月も経ってないんだ。お互いに好感はあるようだし、それだけでもすごいことだろう。


「……男ってほんとバカ」


 泉のぼそっとした独り言が、俺の横から聞こえてきた。


 そう言いながらも、彼女の頬が微かに赤く染まっているのを、俺は見逃さなかった。


 それにしても——。


(よく考えたら、年頃の男女を一部屋にぶち込んでるのって、教育的にどうなんだよ)


 共同生活が始まる前、朝霧先生が口酸っぱく言っていた言葉を思い出す。


『いいか、この学校は少子化対策として設立されたとはいえ、在学中の性的接触は推奨していない。課題中は特に厳禁だ。女子は身の危険を感じたらスマートウォッチの緊急ベルを鳴らせ。すぐに警備員が駆けつける』


 泉は、様子見とか一切なく、危険を感じた瞬間に鳴らすタイプだろう。

 ……俺は極めて紳士的に振る舞っている。自覚はある。


♦︎


 放課後。

 俺と泉は、校舎裏の中庭に面したベンチに腰かけていた。

 夕方の風が心地よく吹き抜け、遠くから運動部の掛け声がかすかに届く。

 日常の喧騒が少しずつ静まりゆく中、泉は膝の上に置いた手をそっと握りしめていた。


「ねぇ、唯人。あの部屋にあったパソコン、気にならない?」


「旧図書室の? まあ、気にはなるけど……ログインできるのか?」


「ロックかかってるのは見た。でも、もしかしたら別の方法で見られるかも」


「それにしても、あの部屋……何か“残された”って感じしない? あえて残されてるっていうか」


「確かに。普通ああいう資料って、データ化して廃棄するよな」


「誰かが、私たちに見せたかったのかも。意図的に」


「じゃあ、その“誰か”がまだ学園の中に……」


「可能性はあるよ」


「とりあえず、また行ってみるか。何か手がかりがあるかもしれない」


 泉は小さく頷く。視線はどこか遠く、けれどその瞳は確かに何かを捉えようとしていた。  俺たちは、ただの課題以上の何かに巻き込まれている。 そんな予感が、胸の奥をざわつかせていた。


♦︎


 夜。俺たちは再び旧図書室へと向かった。

 静まり返った校舎。足音が廊下に反響する。


 扉の前で息を殺す。ドアノブに手をかけようとした瞬間——

 中から、微かな話し声が聞こえてきた。


 咄嗟に俺は泉の手を引き、近くの書棚の陰に隠れる。

 扉の隙間から、中を窺う。


 そこには、男が二人。

 一人は俺たちのクラスの担任、**柿沼**。

 もう一人は見覚えのない顔だが、教師用の端末を持っていた。別学年の担任、**綿貫**という名を会話から知る。


「白羽には困ったもんだ。前回の課題はたまたまうまくいったようだが、意欲スコアがいつまでもゼロのままじゃ、俺のクラス平均が下がる。低評価が続けば退学にできるが……それじゃ俺の評価が下がってしまう」


「うちはそこまでの問題児はいないですけど、最近はどのペアもスコアの伸びが悪くて」


 綿貫が端末を操作しながら続ける。


「だからこそ、この『感情干渉プログラム』が必要なんですよ。適度な刺激を与えて、自然な形で指標を上げる。教師側の介入なんて、誰にも気づかれません」


「……上が納得してくれればいいんですがね」


「すぐにでも結果が出て、しかるべきタイミングで校長あたりに進言すれば大丈夫ですよ。今は少数のペアで試すのが良いでしょうけどね。」


「なるほど……。白羽にも早めに反応が出ればいいが」


 その名が出た瞬間、隣にいた泉の肩がぴくりと動いた。


 俺たちは互いに目を見合わせ、息を殺してその場を離れた。

 心臓が、いやにうるさく鳴っている気がした。


♦︎


「……あれが、教師の会話だって信じられる?」


 部屋に戻るなり、泉が口を開いた。

 その声は、どこか怒りと困惑が混じっていた。


「制度を信じてるわけじゃなかったけど、あんなふうに“操作”されてるなんて……」


「スコアのために、生徒の感情を……感情まで数字で管理するなんて」


 言葉を失った。


 俺たちは今、巨大なシステムの中で“試されている”のかもしれない。


 ——それでも。


「見て見ぬふりは、できないな」


 そう呟いた俺の言葉に、泉が微かに頷いた。

 その瞳には、初めて見るような、強い意志が宿っていた。


♦︎


 部屋に戻った俺たちは、それぞれの席に着いたまま、しばらく無言で考え込んでいた。

 やがて、泉がぽつりと口を開く。


「……今思えばさ、共同生活の間、なんか不自然に気持ちが昂ったり、逆に落ち込んだりした場面があった気がするんだよね」


「例えば?」


「なんでもない会話で急にドキッとしたり、逆にすごく寂しくなったり……。あのときって、決まってスマートウォッチをつけてた」


 泉は自分の左手首を見下ろす。


「これって、干渉のタイミングだったってことかもしれない」


 俺も自分の手首を見る。黒いデバイスが無機質に沈黙している。


「……これからは、1日5回の会話以外は極力スマートウォッチを外しておこう」


「うん……。でもさ、これって朝霧先生に相談した方がいいんじゃない? 二人の担任だし」


 俺は少しだけ考える。


「……まだ証拠が少なすぎる。もう少し情報を集めてからでも遅くはない」


 泉は小さく頷き、静かに目を閉じた。

 それぞれの胸の中に、まだ名前のつかない疑念と決意が渦巻いていた。


明日も20時更新です!

ブックマークや評価していただけるとモチベーションになります!

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ