表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/19

第15話「揺れる感情と、乱れる色」

 旧図書室から戻ってきた俺たちは、特に言葉を交わすことなく、それぞれの荷物に手を伸ばした。

 沈黙は重たくはなかった。ただ、お互いに考えるべきことがありすぎて、言葉にできなかっただけだ。


 泉はバスルームへと向かい、俺はタブレットを手に取り生活ログを確認する。


 ——やはり、旧図書室にいた時間帯のログが不自然に“空白”になっている。


 心拍、会話、表情の記録——通常なら分単位で記録されているはずのデータが、ぴたりと止まっていた。ノイズというより、“意図的な削除”のような印象すらある。


 (やっぱり、何かがおかしい)


 泉が風呂から戻ってきた。

 髪をタオルで拭きながら、俺に視線を向ける。


「何か、変だった?」


「……ああ。あの図書室にいた時間のログ、全部飛んでた」


 泉はふっと息を吐き、ソファに腰を下ろした。


「やっぱりね。ああいう部屋がある時点で、ただの教育施設じゃないと思ってた」


「けど、結局あの資料も、よくわからなかったな。制度の初期段階……ってことなのか」


 そう呟いた俺に、泉が静かに言う。


「……この制度、本気で“人を育てる”ためだと思ってる?」


 問いかけというよりは、確認するような口調だった。


「少子化とか、恋愛離れとか、いくら言い訳を並べても、こんなのただの監視と強制じゃん。誰かに好かれなきゃいけない。愛さなきゃいけない。そんなの、おかしいよ」


 その目は、まっすぐで、どこか冷めていた。


「……でも、現にこうして、俺たちは“スコア”で評価されてる」


 そう返すと、泉は少しだけ笑った。


「だから言ってるんじゃん。変だって」


 その笑みは、諦めとも皮肉ともつかない。


 俺はもう一度、タブレットのログを見つめる。空白の波形。突然消える心拍数。そして——自分の能力にも、変化が起きていた。


 泉の“色”が、時折、掴みづらくなる瞬間がある。

 これまでなら明確に読み取れていたはずの感情の波が、どこか曖昧に揺れて見えた。

 (……俺の感覚が鈍ってるのか?)

 あるいは——彼女の中で、何かが少しずつ変わり始めているのかもしれない。


 明確な答えは、まだ出なかった。


 けれど、この制度の裏には、明らかに“何か”がある。


 そう確信するには、十分だった。


 ♦︎


 気づけば、時間は夜の十一時を回っていた。


「……なんか、腹減ったな」


 呟くと、泉が鞄からコンビニの袋を取り出した。


「カップ麺ある。あとおにぎり、昆布とツナマヨ」


「神……いや、泉が神っていうのはなんか違うな」


「じゃあ黙って食べなさい」


 言いながらも、泉はカップにお湯を注いでくれる。俺は素直におにぎりを受け取り、ツナマヨを選んだ。


 簡単な夜食。けれど、不思議と心がほぐれていく。


「今日、泉がベッドだったよな?」」


「……そうだけど、そっちがいいなら交代でも」


「いや、交代制って決めたし」


 照れ隠しなのか、泉はおにぎりを食べながら顔を逸らした。


 その表情には、淡く桃色が浮かんでいた。


 風呂上がりの泉の髪からは、まだ微かにシャンプーの香りが残っていて、それを意識してしまう自分に戸惑う。


 この感情は、なんだろう。


 俺は、少しずつ変わってきている自分に気づいていた。


 食事を終えてタブレットに目を戻すと、画面に見慣れない通知が表示されていた。


【一部のログファイルが復元されました】


 思わず眉をひそめる。


(復元?……誰が?)


 表示されたファイルにはロックがかかっていた。

 だが、そのファイル名には見覚えがあった。旧図書室で泉がめくっていたあの資料と、同じ文字列。


「泉……これ、たぶん続きがある」


 俺の声に、彼女は静かに頷いた。


「じゃあ、見に行くしかないね。次は、もっと深く」


明日も20時公開予定です!


ブックマークや評価していただけるとモチベーションになります!

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ