どうやら、問題は山積みのようです。
じ、十数話で片付くかな……。
末永くお付き合いください……!
応援よろしくお願いします!
どうやら、問題は山積みのようです。
そう思ったのは、ライネル様からの課題について考えていた時だった。
国民全員の医療費をまかないながら、財政難にならない方法。それはどう考えても、均等に成り立つものではないように思えた。天秤だとすれば、必ずどちらか一方に偏るような。
そんなわけで、私は今日も書斎にこもって勉強に勤しんでいた。
「うーん……?」
だけど、過去の草案を漁ってみても妙案は浮かんでこない。
それもそのはずだ。貧困街の福祉については、どれも国庫の財源を削って絞り出しているのだから。しかしそういった公共事業については、まだ余裕があるからできた話。
そうなってくると、答えは過去の中にはないような気がした。
「今日も難しそうな顔をしていますね。アリシア様」
「え、あ……クリスさん」
そんな折に、書斎へ顔を出したのは騎士さん。
彼は相も変わらず淡々とした口調で、表情も特に変えず会釈した。
「何やら、ライネル様から課題を仰せつかったとか」
「……いいえ。これは、私が勝手に悩んでいるだけだから」
そして、こちらの読んでいる書物を覗き込んでくる。
私はそんな彼の言葉に苦笑しながら、そう答えた。するとクリスさんは、首を左右に振って言うのだ。
「そのように、抱え込まないでください」
「……え?」
「アリシア様は、自分だけで考え込みすぎだと思います」
それは少し意外な言葉で。
私は思わず黙って、彼の言葉の続きに耳を傾けた。
「私の生まれ育った貧困街では、誰もが協力して生活をしていました。余裕がある者が余裕のない者に手を差し伸べ、時には争いましたが、一致団結して生活していたのです」
「一致団結……?」
「えぇ、そうです」
…………あれ?
私はそのクリスさんの話を聞いて、どこか引っ掛かりを覚えた。
いいや、それだけではない。彼の私に対する姿勢というか、そもそも現在の状況とか、そのあたりが妙に噛み合っているように感じた。
どういうことだろう。
それを考えて、私はしばし黙り込む。
「……あの、アリシア様?」
「………………」
「………………」
そうして、沈黙が続くこと数分。
「あぁ、そうだわ! これなら、解決できる!!」
私はそう声を上げて、クリスさんの手を取った。
彼は驚いて顔を赤らめていたが、そんなことは関係ない。
「クリスさん、貴方のお陰よ! 本当にありがとう!!」
「ど、どういたしまして……?」
こちらの言葉に、彼は確実に困惑していた。
だけど、それを気にしているほど私は冷静ではない。
この時ほどの高揚感。
10年前だって、経験したことがなかったのだから。




