表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/58

第2話

 ――目覚めよ、〈壱号〉……。

 

 凍てついた心に響く、聞き覚えの無い男の声。


(………………?)


 沈殿していた意識が、声に反応するかのように活性化する。

 意識は一か所に集まり、徐々に機能を取り戻していき――長きにわたる眠りから、とある一つの人格が蘇った。

 

 ――〈壱号〉、我が『人形』よ。我が命に従え。目の前の敵を破壊するのだ。


(何だと?)


 目覚めた〈壱号〉が真っ先に感じたのは、偉そうな声が、自分のことを人形呼ばわりすることへの怒りだった。


(ふざけるな、俺は―――――)


 次の言葉が出てこない。自分がどこの誰なのか、どうしても思い浮かばない。


 ――ふん。まだ自己を保っておるのか。


 声の主がそう吐き捨てると、〈壱号〉の内部にすさまじい衝撃が走った。


(ぐわああああああああっ⁉)


 得体の知れない、おぞましい波動のようなものが意識に侵食していくのを感じる。


 ――愚か者め。まだ人間のつもりでおるのか? 身も心も、自分の思い通りになるとでも?


 嘲りの声が、もがき苦しむ〈壱号〉に残酷な真実を告げていく。


――覚えておらぬのか? 自分が亡霊であったことを。死してなお地上を漂う哀れな魂に、我が新たな身体を与えてやったことを。


(な……⁉)


 ――ならば見るがよい。生まれ変わった己の姿を‼ 


 波動が弱まり、戸惑う〈壱号〉の両のまぶたが開いた。


 黒いフードとローブを身にまとった、痩せこけた老人の姿が目に入る。

 視線を下に向けると、全身が白銀に輝く金属に包まれている。鎧のようなそれは、〈壱号〉の身体にとてもよく馴染む。というか、馴染み過ぎている。

 

 猛烈な不安に駆られ、〈壱号〉は自らの顔に触れた。指と肌がぶつかり合い、キン、という冷たい音を立てる。

 感覚が外に向かって鋭敏になるにつれ、否応なく理解できるその意味は――。


「これが……この鎧が……俺、なのか……⁉」


 癖のない白髪。血色すら感じられる、平凡な青年の顔立ち。それは作り手の凄まじい技量を示すものであっても、彼に本物の血肉があることの証明にはならない。


「じゃあ俺は……俺はもう、人間じゃ、ない…………」


 金属製の唇で、壱号と呼ばれた魔導人形(ゴーレム)は呆然とつぶやいた。


「ようやく理解したか、愚かな木偶人形よ。ふはははははっ‼」


 老人の嘲笑が響き、壱号の金属で出来た身体が、自らの意志に反して動き始める。

強制的に向けられた視線の先にあるのは、粉々に砕かれた床と、立ちすくむ人影。なぜか全身に鎧をまとっているが、腰まで届く黒髪が美しい、まだ年端もいかない少女だ。


「あ……。いや……」


 目に涙を浮かべた少女が、その場で腰を抜かしてへたり込む。戦う意思がないのは明白だ。

 だがそんなことはお構いなしに、壱号の右腕がグネグネと動き始め、金属にあるまじき柔軟さで筒状に変化していく。


「ぐっ! ま、また……」


 例の波動が強まり、すさまじい苦痛が再び壱号を襲う。しかも、波動によって塗りつぶされた意識から、どす黒い感情が湧き上がってくる。

 憎悪・憤怒・嫉妬――際限なく増殖する負の感情が膨大な魔力に変換され、壱号の右腕に充填されていく。


「ひゃーっははははは‼ 苦しかろう⁉ ならば解き放つがよい‼ 怨みの力で、何もかも焼き尽くすのだ‼」


 狂った笑い声と共に、壱号の右腕が標的に狙いを定める。


 そして――。


「止めろおおおおおおおおおおおっ‼」


 絶叫は、轟音にかき消された。


 一門の砲と化した壱号の右腕が、破壊のためのエネルギーを解き放つ。

 

 哀れな少女の姿は、なすすべもなく爆発の渦へと消えていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ