表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蠱毒の条壊士  作者: 霧雨 不定期投稿中
魔鏡学校編
7/24

Q&A3+α

なんかこの主人公いっつも驚いてんな…

「陰陽師特務第12班隊長 神木(かみき)マイ。 以後、お見知り置きを。」


吹き荒れる風の中、とてつもない暴風で人の声など聞こえないはずなのに、その声は自分の耳に良く吸い付いた。


「陰陽師…?よくあるゲームみたいな…?」


「ああ、大体そんな感じの認識であっている」


神木(かみき)はそう言うと手に持っている筒を見せてきた。


「これは木混(きこん)一式(いっしき)、朝お前の首を切りかけた物だ。」


「これが…!」


「これで(あやかし)怪異(かいい)、あと"(じょう)"も解くのに使ったりする。」


(じょう)を解く…?」


ここに来て新情報だと!?もうあの一閃(雲を切った)だけでもお腹が1杯なのに!?。


そんな顔をしていると神木(かみき)は察したのか、説明し始めた。


(じょう)とは条約(じょうやく)の様なもの。ざっくりゆうと自分に課すルールやその場のルールのような物ね、理解した?」


「まぁ何となく…」


「それを使ってこんな事も出来るわ。」


神木(かみき)はポケットから木の破片を取り出すと、それに向かって息を吹いた。


吐息で飛ばされた木の破片が力無く地面に落ちる、すると落ちた所から何かが盛り上がってくる。」


「んな…!?」


屋上のコンクリートからだんだんと、まるで蝉が土から出てくるみたいに、現れたそれは。


神木(かみき)が2人…!?」


地面から這い出た神木(ソレ)は全く同じ制服、同じ姿をしている。


「ーーとこの用に自分の形代(かたしろ)が創れる、これに使役した(あやかし)、もしくは式神(しきがみ)をいれて動かすの、朝の時点からこれを使っていたわ。」


「まじか…」


それじゃあ授業サボれるじゃんと思った事はさて置き、今思った疑問を口にする。


「何でそんなに教えてくれるんだ?」


「無論、今回の任務に利用する為だ。」


「ーーーん?」


ちょっとどうゆう事だか…


「利用するって具体的には…?」


(あやかし)()りに。」


「………ちょっとどうゆう事だか…………」


「お前ーー甘地木(あまじき)正晴(まさはる)は恐らく吸収タイプの半妖(はんよう)だ、その証拠に夢の中での戦闘が挙げられる」


「そう…なのか…」


遠回しにお前人間じゃないって言わて自分は特別な存在なんだ…!!とはならないな……


「その能力があれば"魔鏡伯(まきょうはく)"討伐に役立つかもしれない。」


魔鏡伯(まきょうはく)


「それってだ」


プルルルルルル


それって誰だ?と聞こうとした時、神木(かみき)から呼び出し音が聞こえる、

途端に神木(かみき)から表情が無くなる。


「・・・もしも」


「ちょっとたいちょぉ〜〜〜〜〜!!何一式(いっしき)使ってるんですかぁ〜〜〜!!!」


少し離れていても耳を塞ぎたくなるぐらい大きい声、神木(かみき)は無表情のままだ。


「・・・信用してもらう為に使った。」


「だからと言って対大型妖怪討伐技使わないでください〜〜!もっと他にも技あったでしょ〜〜〜〜!」


少しだけシュンとしている神木(かみき)を見て少しだけ同情する。


神木(かみき)、お前仲間がいたのか?」


「隊長だからな、部下はいるさ。」


「その部下は絶賛上司尻拭い中ですけどねぇ〜〜〜!何とか誤魔化す裏工作をするのも大変なんですからねぇ〜!!」


「・・・いつもすまない、凛」


「ッ!!!…もう!今回だけですからねぇ〜!!」


なんか随分と分かりやすい子だな…と言うか心無しか空気が重くなったような…


「・・・でも、収穫はあった。」


「・・・なんの収穫ですか?」


「1つ、吸収タイプの半妖(はんよう)が味方についた。」


「ーてちょっと!まだやると言ったわけじゃーー」


「え!吸収タイプ!?激レアじゃないですかぁ〜〜〜!!たいちょぉやりますね〜!」


…もう決定しちゃったみたいだ……


「後もう1つ」


「何ですかぁ〜〜〜?」


魔鏡伯(まきょうはく)に捕捉された」





「「・・・・・・・・え?」」


次の瞬間、足元が()()()

それはまるでガラスが割れていくように、

だんだんと亀裂が入っていく、亀裂から紫色の光が漏れ出ている。


「凛、これから(ハウス)に引きずり込まれる、条解(じょうかい)の準備を。」


「たいちょう!?!?ちょっとーーー」


その瞬間、床のが完全に割れた。


「悪いな正晴(まさはる)、協力してくれ。」


落下する瞬間、ふとこう思った。


・・・・一つだけ言わせてくれ。


「何が起こっているんだーーーー!!!」


「たいちょ〜〜〜〜〜〜!!!」


奇しくもその2人の声は、神木(かみき)には届かず、そのまま神木(かみき)甘地木(あまじき)は深い闇の中え吸い込まれていくのだった。




木混 一式 1412年に初代鷹が考案した製法で造られた対大型討伐用携帯神器 長さは15cmで見た目は木の棒に見え、両側に穴が空いておりそこから気力と大地の力をあわせて穴から様々な形態変化が可能、そして穴から圧縮した風を出すことが出来、当時の最高火力を誇る多重式神砲を遥かに凌駕する瞬間火力が出る。1432年に木混 一式を用い廻炎、土入道を討伐、だが一時的に大地から力を注ぐ構造上、並の陰陽師が使おうとすると体の内部から体の組織を破壊し、死に至らしめる。木混 一式を使用し廻炎、土入道を討伐した3代目神木は二回の使用後、一命は取り留めたか2年後に死去、以来木混 一式は他の木混 合計4器と一緒に神木家に厳重に保管されている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ