表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/87

新年




「はっ」と気がついたときには、

年が明けていた。


今は王宮の夜会の次の日の朝。

新年最初の日である。


王太子とのダンスのあと、エルサは「国王に話があるから残る」と言う父から弟に託され、連れ去られるように馬車に乗せられ帰宅した。

夜も遅かったのでそのまま侍女に任せて湯あみをし、寝てしまったようだ。


しっかり寝たので疲れはとれたが、まだ頭のなかは整理できず、ぐるぐるしている。


王太子殿下は何を考えていたのかしら。

最初はあんなに無表情だったのに。


まさか私の顔が好み…ってことも無さそうよね。


エルサに一目惚れして、褒め口説いてくる輩は多いが、ウィリアムはエルサの容姿について一切言及していない。


それに口説かれてもいないのに、初めて会った殿下をそんな方だと決めつけるのはよくないわ。


きっと、そろそろ踊らなければと思った時に、近くにいたのが侯爵家の私だから、誘っても問題ないと思ったのでしょう。

自国の夜会は初めてだとおっしゃっていたから、前半は緊張してらしたのかもね。



でも、


ダンスの最後に手の甲に口づけられた事を思い出し、枕に顔を伏せる。


あれはまるで小説の王子様だった。

いや、実際に王子様だけど。


不意打ちすぎる!



公的な場での挨拶としてはなくもないが、あくまでも挨拶の一環である。ダンス後に抱き合ってするものではない。


高位貴族であるエルサは、褒め口説かれこそすれ、上からリードされることには耐性がない。

考えすぎるとまた悶える事になりそうなので、気持ちを切り替え、着替える為に侍女ミーナを呼ぶことにした。




「おはようございます、エルサ様。よい一年になりますように」

「おはよう。ミーナも素敵な一年になりますように」


昨夜はボーッとしていてあまり話ができなかったので、心配そうな顔をしているミーナに笑顔で答えれば、ほっとした表情になった。

二人だけの時は気軽に話しているが、このタイミングであれこれ聞いてこない優秀な侍女に、心の中で感謝する。



さて、朝食をとるためダイニングルームへ向かいドアを開く。

神妙な顔の父と弟、そして優しく微笑む母の3人がこちらをみていた。



「お父様、お母様、リヒト、おはようございます。よい一年になりますように」

3人に挨拶をすれば、父が代表で返してくれる。

「おはよう。エルサにとって素晴らしい年になりますように」


席につき、食事が始まる。


カチャカチャと控えめなカトラリーの音だけが広い部屋に響く。

新年だというのに、この気まずい空気はなんだろう。やましいことは何もないのに、皆の視線から自分が原因のような気がしてならない。



「うぉっほん。さてエルサ、昨日はよく眠れたか」

漸く父のわざとらしい咳払いで会話が始まった。

「はい。疲れていたのかぐっすり眠りました」

「そうか。エルサを疲れさせるなんて生意気な」

聞こえないほど小さな声で返事をする父は、あまり眠れていないのか、目の下に隈がある。

「お父様こそ、大丈夫ですか? そういえば、昨夜はお父様は帰られたのは遅かったのですか?」

「いや、アーサーと少し話をしてすぐにソフィアと帰ってきたよ」

「…そうですか」



アーサーというのは国王の名前である。

公的な場では絶対にあり得ない呼び方だが、学生時代からの友人として、私的な場ではごく稀に本人に対しても呼んでいる。

…主に腹をたてているときに。



沈黙が続く。

仲の良いプリマヴェラ家の食卓としてはかなり珍しい。



耐えられず、エルサが声をかける。

「リヒトは初めての年末の夜会だったけど、良い出会いはあったのかしら」

「ないよ。何人かとは誘われて踊ったけど、途中からそれどころじゃなかったからね」

怒っているわけではなさそうだが、じとりとした目で見られているのが気になる。


「?」


「んもう! エルサ! あなたのことよ。ウィリアム殿下に突然エスコートされて踊りだすんだもの。ビックリしたじゃないの。いつの間に親しくしていたの?」

「ソ、ソフィア。し、した、親しくなんて…してないだろう?」

父の動揺がひどい。


「お母様。ただ夜会でお話しして踊っただけですわ。お顔を見たのも昨日が初めてです。接してみればとても話しやすい方だとは思いましたが、親しくというには語弊があるように思いますわ」


「「話しやすい…?」」

父とリヒトの声が重なる。

「ええ。笑顔で話して下さいましたよ。もしかしたらお仕事中は厳しい方なのかもしれませんけど。王太子殿下があのような方で臣下として誇らしく思いましたわ」


「… 」

確かに優秀で将来の王として信頼はできる。

しかし、その仕事以外こそ他人を寄せ付けず、エルサの言う「話しやすい方」とは正反対で通っていたはずなのだが…


今、誰の話をしてるんだっけな…?

父の意識は一瞬だけ遠のく



「そういえば、リヒトこそ殿下に話しかけられているのを見かけたわよ」


「あれはっ…王宮で挨拶したときに覚えてもらっていただけだよ」


「あら、うちの子達は知らないうちに顔を広げているのね。さすが私とシリウスの子だわ。誇らしいわね、シリウス」

笑顔の母に、「ソフィア…もう一人?」父がもじもじし始めた。


何度も言うが、外では非常に優秀な父である。



「こほん。そういうわけで、お父様やお母様が考えているようなことは、残念ながらありません。夜会ですもの、殿下だって私だけと踊ったわけではないでしょう?」


エルサは見ていないが、あの後もしばらく夜会は続いていたはずだ。


「たしかに王太子殿下はあの後、他の侯爵令嬢とも踊られて、早めに退場された」

父の答えに、やっぱり最初から侯爵家と踊る予定だったのねと納得する。

頭のモヤモヤは消えたが、今度はなんとなく心がモヤモヤする。でも、それで良いのだと、エルサはそっと蓋をした。


「あなたが国王に他の令嬢とも踊るように進言したんでしょ。でもねエルサ、王太子殿下が表情を変えたのはあなただけよ。2曲踊ったのもあなただけ。どういう理由からかはさておき、きっと今年は忙しくなるわよ」


最後に爆弾を落とす母。


「で、殿下はフレーメ国では夜会は初めてと仰っていたから、きっと知らないのです」

「そうかしらね(留学先の帝国も2曲踊ることの意味は同じなのだけどね)」


母は最後まで笑顔で、

父と弟は何とも言えない表情で、

新年最初の食事を終えた。


年が明けたといっても特にすることはない。

そのまま部屋に戻る気分ではなかったので、エルサは屋敷の図書室に寄ることにした。




お読みいただきありがとうございます。

お気持ち程度に、評価ボタンを押していただけると嬉しいです。


お時間ありましたらこちらもどうぞ。

「婚約者が運命の恋を仕掛けてきます」

https://ncode.syosetu.com/n1347gx/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ