キャラクターを作成しましょう
さて、今回私が補佐として始める事になった"失われた世界"というゲーム。
サービス開始前からゲーマーからの期待度は高く、それは人数制限をかける程だったそうです。
そして、VR部門の調査主任の期待度も高く、いち早く調査員を派遣したそうです。
何故、依頼が来る前から調査員を派遣したかというと、大抵のR指定ゲームでは、アイテムやらスキルやらで男女の事情の様子を見たり聞いたりすることが出来るらしいのですが、どのゲームでもそれを可能にするには高レベルでないと無理だったり妨害を突破できなかったりするそうです。
なので、依頼が来てからゲームを始めると、ターゲットが高レベルであったり覗き防止に全力を尽くしてたりすると大変みたいです。
それで、依頼前から調査員を派遣したみたいです。これには、事務所内の他の部門から批判の声が上がったらしいのですが、VR部門の実情を見せたら批判の声はなくなったらしいです。
一体何を見たのでしょうか。基本、VR部門の調査員は寮から出てこないのでよくわからないんですよね。
色々あったみたいですが、無事に"失われた世界"でも覗き行為が解禁されたので、保留にしていた案件を片付けることが可能になったのですがここで問題が発生したそうです。
なんと、調査に重要な"覗き"が特定のキャラクターでしか出来なかったらしいです。
そこで私の出番です。
その特定キャラクターというのが、三次職?らしく、それに転職出来るまで先にゲームを開始していた調査員に寄生してレベルをあげる作戦らしいです。
ということらしいので、早速指示通りにキャラクターを作成したいと思います。
最初は種族選択みたいです。人間・獣人・妖精が選べるみたいです。
事前に貰った指示書には
種族:人間
必要スキル:気配消し・避ける
広場シンボルツリー前待機
とあったので、人間を選びます。
次にアバターを作成してくださいとあります。これは…一体どうしたら良いのでしょうか。選択項目が大量にあるのですが!
事前説明では、先に始めてる"イチ"ってゆー奴に全部任せれば大丈夫!
とりあえず、最初はこれの通りによろしくね!はい!じゃーこれ被って〜覚えた?覚えたね?うん。じゃー頑張ってねぇ!
そして渡されたのが先程の指示書です。
アバターって何ですか?
これは勝手に選択して良いんですか?
色々聞きたいですが、現実世界への戻り方すら聞いてません。
開始早々涙目です。
選択項目が顔やら体格やらなので見た目を決めるのはわかるのですが、これは"特定のキャラクター"とやらに関係あるのでしょうか。
「ヘルプ!誰か助けて下さいぃ!」
思わず叫んでしまいました。不審者ですね。ふふっ。まぁ、ここには私しか居ませんが…