表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/110

第二皇子の婚約者の公爵令嬢は私の顔を見て、散々失礼な事を言って自己満足して去って行きました

「ああん、最悪」

私は昼休みに食堂でポーラ達相手に愚痴っていた。

「まあまあ、アオイ、そんな時もあるわよ」

ポーラが言ってくれるけど

「だってあんたらは最上クラスじゃない」

そうなのだ。エイブもポーラもボビーでさえ、エクセレントクラス、すなわち最上クラスだった。


「それに比べて、私は最低クラスよ」

私は食器を前にして机に突っ伏したのだ。

そうなのだ。火の玉が出せずに、結果的に先生の顔にお湯をぶっかける事になってしまった私は基礎クラス、別名最低クラスに入れられることになったのだ。

お湯をかけたのだって、狙ってやったことじゃないのに……。私はノーコンなので狙っても当てられるわけないじゃない!



「うーん、変だよな。あれだけ癒し魔術が使えるのに」

ボビーが言わなくていいこと言ってくれる。


「しっ、それは秘密にしておいてよね」

私が文句を言うと

「すまん」

ボビーは慌てて謝ってくれたが、

「秘密にしてって、何言っているのよ。みんなの前で使っておいて」

「そうだぞ。皆知っていると思うぞ」

ポーラとエイブには呆れられるんだけど、それでも秘密にしておきたい。まだ知っているのはクラスの人間だけのはずだ……そう思っておきたい。


「良いじゃない。人に知られない方が安全だって言われているんだから」

私がそう言うが、


「それって婚約者に言われたの?」

ポーラが聞いてくるんだけど、婚約者って何を言っているのよ!


「えっ、私には婚約者なんていないわよ」

私が文句を言うと


「いや、あなた、それだけ、男の魔力纏っていてそれを言うの?」

「男の魔力?」

私はポーラが何を言っているか判らなかった。


「そうだよな。やっぱり、アオイの纏っているのって男の魔力だよな」

エイブまで言ってくれるんだけど。


「えっ、アオイって婚約者がいるのか」

ボビーはとてもショックを受けているんだけど……


「いや、だから私には婚約者はいないって」

私は否定した。


「じゃあ、それに近い人がいるでしょ」

「いないわよ」

私は即座に否定するが、


「そんな訳ないじゃない。それだけその男の魔力漏れさせていながら、いないなんておかしいわよ」

ポーラがあくまで言い張るんだけど、どういう事? それは、確かに私はクリフの持ち物持たされてはいるけれど……婚約者ではないし、私は平民で皇子様のクリフの婚約者にはなれないのに!


「ちょっとそこのあなた」

その時だ。後ろからいきなり声をかけられたんだけど。

後ろには真っ赤な髪の美人がいた。


「えっ、私ですか?」

ポーラが自分の顔を指して不思議そうに聞いた。


「そうよ。あなたよ。聞くところによると私のにウィル様と一緒の馬車で学園に来たんですって」

目を吊り上げて女は言っているんだけど。

なんだ、ポーラもやる時はやるんだ。

私はさすがポーラとポーラを見たんだけど。


でも、ウイル様って誰だろう? どこかで聞いた事があるような……

でも、婚約者のいる男に手を出すなんてさすが気の強いポーラだけの事はある、と私は完全に他人事だった。


「ウィル様なんて知りませんけれど、人違いじゃないの?」

邪険にポーラは、その子に言っていた。


「何ですって! あなた公爵令嬢の私にそんな態度示して許されるとでも思っているの?」

「本当にこの国の貴族ってバカしかいないの? 学園長が学園にいる間は身分は気にするなって通達を出したところなのに」

「何ですって? そんなの聞いていないわよ」

令嬢は怒っているけれどA組の担任は学園長の指示を無視していそうだ。


「というか、ウィル様なんて知らないわよ」

「何ですって、ウィル様はこの国の皇太子になられる方よ、そのお方を知らないって言うの?」

公爵令嬢は言うんだけど。

「えっ、それってウィルフレッド殿下の事」

私は初めて気づいた。


「ちょっと、チェルシー様」

後ろから取り巻きが必至にその女をつついている。


「何なの? 煩いわね!」

後ろを振り返って取り巻きを怒鳴り散らすが、


「いや、だからそちらの生意気そうなのではなくて、横の黒髪の子です」

「はああああ? 何言っているのよ。ウィル様がこんな貧相で、地味な女に興味湧くわけないじゃない」

何気に、失礼な事を言われている気がするが、私は頭が痛くなってきた。

なんでこうも、公爵令嬢と言うのは好戦的なんだろうか? もう少し私みたいにおしとやかになれないのか? と本人が聞いたらヒステリーの発作を起こしそうな事をぼんやり考えていたら。


「本当におっちょこちょいね。恋敵を間違えるなんて」

ポーラが馬鹿にしたように言ってくれるた。公爵令嬢相手に。さすがポーラだ!


「何ですって」

「だからあんたの相手はアオイでしょ」

ポーラが怒らせるだけ怒らせて私に振ってくれるんだけど……


ちょっと待ってよ。こんなティラゴンみたいに盛っている女を振って来ないでよ。


私の心の声が漏れ出していたみたいで、


「ちょっと誰がティラゴンですって。」

「人の事を貧相とかいう人に言われたくありません」

私も言い返していた。


「ふんっ、まあいいわ。ウィル様が変な女にちょっかい出されたと聞いたから来てみたけれど、こんな地味な女には間違ってもウィル様が惹かれるわけないわ」

「な、何ですって」

さすがの温厚な私もプッツン切れて立ち上がったんだけど……


でも、その失礼な娘は

「ごめんなさい。意思の疎通の間違いがあったみたいで……」 

そう訳の分からないことを言うとあっさりと去って行ったのだ。


「ラン、相手の容姿をよく見てから私に報告しなさいよ」

と、とんでもなく失礼な言葉を話しながら……


「何なのよ、あの失礼な女は」

後には怒りのこぶしを振り下ろす先が無くなった私がぶるぶる震えて立っていたのだ……




好きな事を言われるだけ言われたアオイでした……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
私のお話、ここまで読んで頂いて本当にありがとうございます。
この話の

次の作品はこちら


『天使な息子にこの命捧げます』

https://ncode.syosetu.com/n7912ip/

その

連載版はこちら


『連載版・天使な息子にこの命捧げます』

https://ncode.syosetu.com/n9455ip/



この話の

前の作品はこちら


『転生したら地味ダサ令嬢でしたが王子様に助けられて恋してしまいました。』

https://ncode.syosetu.com/n9394ik/

私の初書籍がなんとなんと つぎラノ
「次にくるライトノベル大賞2023」https://tsugirano.jp/
皆様の応援のお陰で私の書籍がノミネートされました。
なんと上から5つ目に!

アルファポリスのレジーナブックスにて

【書籍化】

しました!

なろうの掲載ページ『悪役令嬢に転生したけど、婚約破棄には興味ありません! ~学園生活を満喫するのに忙しいです~』https://ncode.syosetu.com/n3651hp/


6月28日全国1200以上の書店にて発売しました。表紙画像は11ちゃんさんです。
表紙画像
表紙絵をクリックしたらレジーナブックスの説明ページに飛びます。


■アマゾンへのリンク


■楽天ブックスへのリンク


■hontoへのリンク


手に取って読んで頂けたら嬉しいです。

第一部の紹介は
「えっ、ゲームの世界の悪役令嬢に生まれ変わった?」
頭をぶつけた拍子に前世の記憶が戻ってきたフラン、
でも、ケームの中身をほとんど覚えていない!
公爵令嬢で第一王子の婚約者であるフランはゲームの中で聖女を虐めて、サマーパーティーで王子から婚約破棄されるらしい。
しかし、フランはそもそも前世は病弱で、学校にはほとんど通えていなかったので、女たらしの王子の事は諦めて青春を思いっきりエンジョイすることにしたのだった。

しかし、その途端に態度を180度変えて迫ってくる第一王子をうざいと思うフラン。
王子にまとわりつく聖女、
更にもともとアプローチしているが全く無視されている第二王子とシスコンの弟が絡んできて・・・・。
ハッピーエンド目指して書いていくので読んで頂けると幸いです。

この話の

フランの小さい頃の話はこちら


『小さいフランの大冒険『悪役令嬢に転生したけど、婚約破棄には興味ありません外伝』王子様に執着された無敵少女、魔王だって怖くありません。でも、王妃様とマナーの先生は苦手かも……』

https://ncode.syosetu.com/n3874il/
上記のフランの子供の頃の物語です。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ