73日目(日本)
異世界で目覚めることが無くなった。
あれから一週間経つ。
僕は異世界で死んでしまったのだろうか……
いや、それならこっちでも無事では済まないはずだ。
異世界に転移した直後は逆に病室で目覚めることが無かった。
そして、日本で意識が回復したあと行き来できるようになったんだ。
それを考えると、異世界で意識が回復すればまた向こうでも行動できるはずだ。
僕はそんな希望的観測で、この一週間【補助魔法】【ストレージ】【炎魔法】【水魔法】【マルチタスク】を鍛えまくった。
そのおかげで、【マナエイド】と【ファイアアロー】を習得できた。
【マナエイド】はMPを上げる補助魔法で【ファイアアロー】はおそらく攻撃魔法だろう。
というのも、【ファイアアロー】のほうは病室で試すことができない。
【マナエイド】は習得当初全く意味のないハズレスキルだと思っていた。
というのは、【マナエイド】は最大MPを増やす補助だ。
MPを消費して最大MPを増やすという効果。
日本ではMPがどんどん回復するので意味が無い。
そして異世界ではMP回復速度が遅いので、MPを消費して最大MPを増やしたところで最大まで回復する前に【マナエイド】の効果が切れる。
意味は無いんだけど、病室ではやることがないし、とりあえずスキルレベルを上げるために使い続けた。
すると、スキルレベルが10を越えたくらいから効果時間が爆上がりしたんだ。
【プロテクト】や【バイタルエイド】は数分しか保たない。
今でこそスキルレベルが上がったから10分以上の効果時間はあるが、【マナエイド】の効果時間は桁違いだ。
1回【マナエイド】を使うと4,5時間は保つ。
だから朝狩りに出発するときに使っておけば、狩場に着く頃にMPが満タンになり、本来の最大MPよりも高い状態で狩りが始められる。
スキルレベルをもっと上げれば、効果時間とMP増加量も上がるだろう。
それと、今は試せないんだけど、おそらく自分以外にも使える。
だから狩りに出発するときに、後衛に【マナエイド】をかけまくっておけば、全体のMPの底上げになる。
効果時間がどれだけ伸びるかわからないが、病室で寝る前にかけておけば翌朝異世界でMPが上がっている状態にできる。
ただし、効果時間が長いということは病室で連発できないってことだから、スキルの上がりが他よりも相当遅い。
毎日地道に使っていくしか無いな……
それから残念なのは、病室での修行はMP以外のステータスが上がらないことだ。
その上MPもしばらく前から上がりが鈍化している。
そして異世界に全く行っていないと、病室で現実感だけが増してくる。
このまま動けなかったらどうしようという不安だ。
最悪の場合は、手当たりしだいに病院の人間を回復してしまおうかとも思う。
このままだと新しい【回復魔法】を覚えないからだ。
ただし、病院なら怪我人がたくさんいる。
片っ端から回復してしまえば、神聖が上がり、【ヒール】のレベルも上がるだろう。
そうすればより上位の【回復魔法】を習得できる。
異世界に行けなくなったとしても、その方法なら身体が動くようになるはずだ。
正直、何度か迷った。
だけどリスクは高い。
だから1ヶ月くらいは我慢しようかと思う。
それ以上経っても異世界にいけなかったら、やっぱり片っ端から回復するしかないな。
そして、もう一つの現実が迫る……
受験だ……
ん〜……
異世界に行くまでは、絶対に大学に合格してやろうと思っていた。
僕は特に夢があり、就きたい職業があったりするわけではない。
だけど、キャンパスライフというのに興味があった。
だって楽しそうじゃんか。
でも今はそうじゃない。
大学に行きたくないわけじゃないけど、こっちで身体が動くようになったらバリバリに修行したい。
何しろMPが使い放題なわけだ。
魔法系のスキルは上げ放題だろう。
そうなると勉強の意欲が落ちる。
今も英単語を覚えているが、あくまでもモチベーションは【マルチタスク】だ。
きっと受験勉強も魔法を使いながらやるだろう。
あぁ〜……
正直勉強嫌だな……
狭間圏
【聖職者:Lv18】
HP:244/244
MP:510/462(↑+12)【聖職者:+48】
SP:0/77(↑+18)
力:21
耐久:57
俊敏:37【聖職者:−2】
器用:14
魔力:31【聖職者:+38】
神聖:71【聖職者:+48】
【魔力操作:Lv42(↑+3)】
【炎魔法:Lv35(↑+5)】
【水魔法:Lv32(↑+7)】
【補助魔法:Lv22(↑+10) プロテクト:Lv49(↑+32) バイタルエイド:Lv49(↑+32) マナエイド:Lv12(New ↑+12)】
【マルチタスク:Lv32(↑+7)】
【ストレージ:Lv16(↑+5)】
【etc.(28)】




