表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

55/304

54日目(異世界)後編


狩場へ着いた。

既にお昼を過ぎている。


道中、魔物はほとんど出なかった。

数匹だけだ。

街道は狩場から離れているので、狩場で湧いた魔物がこっちまでくることはほとんどない。


本来ならお昼ごろには到着していたはずなんだが、僕が【ストレージ】習得のため大量の荷物を持っていたことで遅くなった。

「はぁ……はぁ……

すみません、遅くなってしまいました」


「あぁ、構わないよ。

それより【ストレージ】は習得できたかい?」


ステータスを確認したが、特に新しいスキルは出ていない。

「いえ、出ていません」

「まぁそうだろうな。

そんなにすぐには習得できないだろう」


「それじゃ狩場の確認だ。

まず基本的な魔物は3種。

熊の魔物、シングルヘッド。

植物の魔物、ポイズンフラワー。

それから蟻の魔物、ビッグアントだ。

注意するのはシングルヘッドとポイズンフラワー。

ビッグアントは雑魚だ」


どうやら僕のために説明してくれているようだ。

他のメンバーはみんな知っていることなのだろう。

ふむふむ、勉強になるな。


「シングルヘッドは単純に強い。

ヤツが出たらラウールに任せるぞ」

「はいよ、任せな」


【剣士】のラウールさんが1対1で仕留めるのだろう。


「ポイズンフラワーは毒にだけ注意だ。

狭間くんが【アンチポイズン】を使えるのと、毒消しポーションがあるから大丈夫だが、できるだけ消費は避けたい」


「あの、ノーツさん」

「ん?

なんだい?」


「できれば、背負ったままがいいんですが、足手まといでしょうか?」

「はは……

凄いやる気だな」


うん、やっぱり若干引いているな。


「守るつもりではいるが、多少の攻撃をくらうこともあるぞ?

死ぬことはないだろうが、避けることができなくなる。

それでもいいのか?」

「はい!

お願いします!」


ノーツさんが呆れたように笑う。

「わかった!

いいぞ!

俺が全力で守ってやるさ!」

「ありがとうございます!」


ダメもとでも頼んでみるもんだな。

多少の攻撃をくらってでも【ストレージ】は習得したい。

というより、今後の耐久やHPのことを考えると多少攻撃をくらっておきたい。


こうして、僕だけがふざけた量の荷物を背負ったまま狩りをする。

通常ならあり得ないそうだ。

ステータスやスキルのことを考えれば、普通はこうすると思うのだが……








狩場には大きな蟻とデカイ植物がいる。

シングルヘッドはいないな。

あれがビッグアントとポインズンフラワーだろう。

ビッグアントは1mくらいか。

大型犬くらいの大きさだ。

ポイズンフラワーは植物だが、根を足のように使い動いている。

紫色でいかにも毒々しい。

花の中央から毒を噴射するからそれには要注意だそうだ。

毒は徐々にHPが減るのですぐに致命傷になるわけではないが、MPや消費アイテムを削られると、帰還が早まってしまう。

利益減に直結してしまうそうだ。


前回の狩りと同様にノーツさんが突っ込む。

「うおおぉぉぉぉ!」


雄叫びを上げる。

【咆哮】というスキルだ。

狩場の魔物が一斉にノーツさんへ向かう。


そして他のメンバーが背後から攻撃。

前回と全く同じで、効率も最高に良い。

でもあれだと、毒もらってしまうのでは?


ポイズンフラワーが花の中央から紫色の気体を噴射する。


プシューッ!


そのタイミングに合わせ、ノーツさんが盾で薙ぎ払う。


ガツン!


ん?

なんだあの音は。

ノーツさんは、毒の気体と、周りのビッグアントを盾でふっ飛ばした。

気体を吹き飛ばすような音ではなかったけど、スキルの効果だろうか。

毒の霧は霧散して消える。


その間に、他のパーティメンバーが次々と魔物を仕留める。

相変わらず素晴らしい手際だ。


ぁ、僕もノーツさんに【ヒール】を撃っておく。

結局こっちに魔物は来なかったな。


「よし、終わったな。

魔石は出たか?」

「あぁ、1個出てるぞ。

あとは、毒の実だけだな。

どうする?

一応持って帰るか?」


「そうだな、回収しておこう」

「はいよ」


ビッグアントもポイズンフラワーも素材はあまりよろしく無いらしい。

魔石が出れば良いが、ビッグアントは特になにも落とさず、ポイズンフラワーは毒の実だけ。


「あの、できたら毒の実は僕にいただけませんか?

僕の報酬減っても構いませんので」

「あぁ、構わないが。

キミは【薬師】も持っているのか?」


「いえ、そういうわけじゃないんですが……」

「なんだ?

食うのか?」

オルランドさんがニヤニヤして聞いてくる。


「その予定です」

「は?」

冗談のつもりだったのだろう。

面食らっているようだ。


「お前正気か?」

「はい、毒を摂取すると【毒耐性】が得られるんですよ。

そろそろ毒草では【毒耐性】が上がらなくなってきたので、毒の実はありがたいです」

「おいおい、マジかよ……」


若干……というかだいぶ引いているようだ。


んー……

何故みんなやらないのだろう。

多少痛いだけで、良いことしかないと思うのだが……


その後しばらく狩りを続けたが、シングルヘッドは出てこなかった。


「シングルヘッドは出ませんね」

「まぁ狩場の入り口だからな。

ちょっと奥に行ってみようぜ」

「あぁ、本隊が来るまではそこまで深追いするつもりはないが、もう少しは大丈夫だろう。

ダブルヘッドは相当奥に行かないと出ないはずだ」


奥の狩場へ向かう。










いた。

熊の魔物、シングルヘッドだ。

茶色と灰色、銀色が少し混ざった熊だ。

でかいな。

2mくらいはあるだろうか。

そして、ビッグアントやポイズンフラワーも数匹いる。

僕は多少の攻撃をもらっても大丈夫なように盾を構えておく。


ノーツさんが突っ込み、【咆哮】。

「うおぉぉぉ!」


周りの魔物が全てノーツさんに突っ込む。

ちょっとこれ数多いな。

ノーツさん大丈夫か?


シングルヘッドもノーツさんに突っ込む。

「ガァ!」

が、ラウールさんが背後から斬撃を浴びせる。

ザシュッ!


少しダメージが入った程度に見える。

「相変わらず硬ぇなこいつは!」


うまく1対1に持っていったようだ。

しかし、シングルヘッドの動きも速い。

ラウールさんは剣で受け流しながら、反撃をしているが、それでもダメージがあるようだ。


その間にも、オルランドさん、カーシーさんが雑魚を次々と仕留めていく。

数が多いな。

こっちにも数匹のビッグアントが来たが、カーシーさんが近づく前に仕留めてくれる。


「ハッ!

【三連撃ち】!」

凄まじい速さで矢を射る。


撃っている腕がよく見えない。

あれ指とかどうなっているんだろうか。


オルランドさんもスキルを使っているようだ。

「【岩砕き】!」

ズドン!

ビッグアントは一撃だ。


あれが一番威力が高そう。


次々と数は減っているが、ラウールさんが一番きつそうだ。

僕はさっきから【ヒール】を撃とうとしているが、動きが速くて全く捉えられない。

ちなみに今のジョブは【盗賊】だ。

【ストレージ】を習得するために、【見習い聖職者】をはずしてある。

【盗賊】のジョブでもあの速さに対応できないってことは、【見習い聖職者】では絶対に回復できないな。

ラウールさんの動きを見ながらでは、速すぎてどうにも対応できないのだ。


今度は、ラウールさんが動きそうな場所へ予め【ヒール】を使ってみる。


が、別方向に動いてしまう。


だめだ、全然発動しない。

唯一の救いは失敗してもMPが減らないことだ。

【ヒール】などの回復魔法は発動しなければMPが消費されない。

病室では空撃ちできなかったが、ここにきてそれに助けられている。


今度は、【マルチタスク】を使い、ラウールさんが動きそうな箇所に2発の【ヒール】を撃っておく。


ぉ!


おしいな!


何度か繰り返してみる。

常にラウールさんの周り2箇所に【ヒール】を撃っておく。


よし!

決まった!


なんとか一発だけ【ヒール】を決めることができた。


そうこうしているうちに、雑魚が減ってきた。

雑魚が減ってくると、カーシーさんは攻撃対象をシングルヘッドにする。


「【旋風撃ち】!」

ギュルギュルと渦を巻いて矢が飛んでいく。

ズドッ!


「グモゥッ!」

シングルヘッドが一瞬怯む。


「ナイス!

カーシー!」


その隙をラウールさんが見逃さない。

「【円月斬】!」

上段に構えた剣を高速でギュルリと回転させる。

ズバン!


見事に決まった!

シングルヘッドが吠える間もなく首が吹っ飛ぶ。


あとは雑魚を片付けるだけだ。

殲滅にラウールさんも加わり、あっというまに仕留めていく。


「はぁ……はぁ……

よし、さすがはラウールだ」

「【円月斬】が決まったな!

素材がきれいに残ってるぞ」

「あぁ、まさか狭間の回復が入るとは思わなかったぞ」

「おい、回復できたのか!?」

「はい、何度か挑戦してみたらできていました」


「やるな!

とりあえず、さっさと素材回収だ」

「あとは、毒の回復も頼むよ」

「了解です!」


結構な数だった。

流石にノーツさんでも毒をもらったようだ。

「【アンチポイズン】!」

毒を回復する。


あれ?

回復しているようには見えないな……

MPは消費しているので、【アンチポイズン】の発動はしてると思うけど。

「すみません、毒の回復できていませんよね?」

「いや、効いているよ。

そうか、毒の回復は初めてかい?」


「はい、そうです」

「毒の場合、効果時間があるだろう。

恐らくこの毒は、俺の耐久だと、3,4時間は続くだろう。

【アンチポイズン】は毒の効果時間を減らすんだ。

だから何度か撃つと毒が消えるはずだ」


なるほど、だから1回の毒でもMPを結構消費するんだ。

「了解です。

消えるまでいきます。

【アンチポイズン】!」


そうすると、スキルレベルはこの毒の効果時間をより減らすってことだろうな。


僕が毒を回復している間に、他のメンバーが手早く素材を回収する。

魔石と毒の実を回収し、シングルヘッドはみんなで担いで狩場の外へ持っていく。

それから解体だ。


「狭間くん、MPはどうだ?」

「まだかなりあります。

どうしますか?」


「よし、もう少し続けよう」








それからしばらく狩りを続けた。

シングルヘッドは合計で3体倒すことができた。

魔石や毒の実もぼちぼち手に入った。


「よし、今日はこのくらいにしておこう。

狩場の入り口へ戻るぞ」


狩場から出て、街道近くのひらけた場所へ戻る。

野営の準備だ。

といっても、食事を作るわけでもなく、乾燥肉とパンを食って寝るだけだ。

光の魔石をともして、魔物が来ないようにする。

光の魔石には魔物よけの効果も多少はあるようで、弱い魔物なら寄ってこないそうだ。


ドサッ!

やっと荷物を下ろすことができた。


「おい、どうだった?」

オルランドさんが今日の狩りについて聞いてくる。

「相変わらず皆さん、素晴らしい手際でしたよ。

今日は【盗賊】のジョブレベルが凄い上がってます」


「いや、そうじゃねぇよ。

【ストレージ】の話だ。

覚えたのか?」

「あぁ、そうでした。

確認してみます」


僕はステータスを確認してみる。


狭間圏はざまけん

【盗賊:Lv18(↑+8)】

HP:158/130【盗賊:+28】

MP:221/405【盗賊:−17】

SP:66/18【盗賊:+48】

力:21

耐久:27

俊敏:31【盗賊:+28】

器用:14【盗賊:+28】

魔力:25【盗賊:−7】

神聖:47(↑+1)【盗賊:−7】

【魔力操作:Lv30(↑+1)】

【回復魔法:Lv21(↑+1)ヒール:Lv19(↑+1) アンチポイズン:Lv1(↑+1) エリアヒール:Lv0(New)】

【マルチタスク:Lv12(↑+1)】

【etc.(16)】


「出ていませんね。

あれ?

でも【エリアヒール】を習得したみたいです」

「何だって!?

本当か!?」

オルランドさんが驚いたように大きな声をだす。


「おいどうした?」

「狭間が【エリアヒール】を習得したらしいぞ!」

「それは凄いな……

おめでとう!」

「ありがとうございます。

【エリアヒール】は優秀な魔法なんですか?」


「あぁ、もちろんだ。

範囲内の生物全てを回復するからな。

使い方によってはMPを節約できるぞ」

「なるほど。

範囲内の生物全てってことは、魔物も回復しちゃいます?」


「あぁ、そうなるな。

エリア内の対象は選べないらしい」

「良かったな狭間、今日は祝杯だ!」

「おい、要請クエストは明日からだぞ?」


「バカヤロウ!

このタイミングで飲まなきゃいつ飲むんだよ!」

「いや、お前毎日飲んでるだろ……」


その日僕は、野外でお酒を飲んだ。

初めて飲んだお酒は酷くまずかったが、楽しかった。


そして、みんなが引くのでこっそりと毒の実を噛り就寝した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最初はストレージにかこつけて、 荷物を押し付けてるんじゃないか?と思ったが、 何度もスキル習得を確認してくる辺り、 本当にストレージを取得させようとしてたんだな そりゃ荷物持ちさせただけで…
[気になる点] そういえば夜襲を受けたら起きれるのだろうか? 強制的に眠らせても元の世界に戻れなかったのを考えると蹴られたりしても起きれない可能性がありそうだけど。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ