49日目(日本)
今日は毒草を5枚ほど食べてきた。
あんなにクソ不味いものを5枚も食ったのに、毒のダメージが少ない……
【毒耐性】は毒のダメージを少なくするだけでなく、毒の効果時間も少なくしている。
5枚食っても4時間くらいで、毒の状態異常が回復してしまう。
これ以上は、【薬師】で毒草を【調合】したものを使わなければならないだろう。
もしくは、魔物の毒をもらうかだ。
まぁ今のところは【毒耐性】がほしいわけではないから、お金をかけてまで毒を食らうのはやめておこう。
そして【炎魔法】と【回復魔法】でのHP、MP上げは限界な気がする。
今日からは【エアカッター】を目の前に空撃ちすることにした。
この方法ではHPは全く上がらない。
自傷していないからだ。
ただし、これまでの【炎魔法】や【風魔法】よりもMP消費が桁違いに上がる。
【炎魔法】や【風魔法】は固有魔法ではなく、属性魔法の基礎のようなものだ。
MPを1だけ消費して数秒間炎や風を出す。
炎や風が出ている間は、【マルチタスク】を使わなければ、追加の魔法を出すことはできない。
それに対して、【エアカッター】は一瞬で魔法が発動し、終わる。
しかも、一発一発待たなくていい。
これは【ファイアーボール】でもできないことだ。
【ファイアーボール】の場合、火の玉を出現させ、それを対象にぶつける。
それから2発目が撃てる。
【エアカッター】は一瞬で終わり、さらに【マルチタスク】でやや被せて2発目が撃てる。
HPの上昇を諦めて、MP上昇に集中すれば、相当効率が良いはずだ。
ただし、対象がいないので他のステータスは全く上がらないが……
僕は怒涛のごとく【エアカッター】を撃ちまくった。
【魔力操作】も上げておきたいので、できるだけ1発1発を遠くに撃つように心がけた。
それから、角度を変えてみたりもした。
例えば、対象がこちらを向いているとき、背後からこちらに向かって攻撃できれば驚異だろう。
物凄い勢いでMPを消費していく。
狭間圏
【見習い魔法士:Lv2】
HP:116/116(↑+1)【見習い魔法士:−20】
MP:306/306(↑+34)【見習い魔法士:+32】
SP:14/14
力:19【見習い魔法士:−10】
耐久:19【見習い魔法士:−10】
俊敏:27
器用:13
魔力:22【見習い魔法士:+16】
神聖:39
【魔力操作:Lv23(↑+2)】
【風魔法:Lv23(見習い魔法士:+5)(↑+2) エアカッター:Lv15(↑+8)】
【回復魔法:Lv18 マイナーヒール:★ ヒール:Lv11 アンチポイズン:Lv0(New)】
【炎耐性:Lv8】
【毒耐性:Lv5(↑+1)】
【マルチタスク:Lv5(↑+1)】
【etc.(6)】
MPの上昇が凄い……
さらに【アンチポイズン】を取得した。
これって名前からして解毒魔法だよな……
僕の習得条件は魔力や神聖じゃなくて、【毒耐性】なのか……