表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

257/312

150日目 日本

今日は排水を整備しようと思う。

昨日、トイレを設置することができた。

トイレからは汲み取り式のタンクまでは、排水できている。

タンクには【浄化魔法】の魔石が設置してあるので、きれいな水に変えることができている。

しかし、その先が無い。

しばらく使ったら、タンクが満タンになってしまうのだ。

今後お風呂や他の排水もこのタンクへつなげるとすると、数日ごとに水を抜かなければならない。

できれば、そのまま排水したいので、タンクからそのまま排水溝を整備したい。

それにしても、山奥の人たちは、どうやって排水しているのだろうか。

この家屋は完全に孤立しているけれど、数km下ったところにいくつか民家があったな。

行ってみよう。








しばらく下ると、民家がポツポツとあらわれる。

側溝……というには大きなものがあるな。

これ、民家から直接排水されているのか?

それにしては、中の水はきれいに見えるけれど……

この大きな側溝はどこに続いているのだろうか。









川だ。

側溝をひたすら追っていったら、河川敷に出た。

ということは、この川に排水しているということか。

この川はどこから流れているんだ?

今度は上流へと行ってみよう。


民家がある辺りは、比較的広い川で歩行も問題ない。

だけど徐々に川沿いに木々が生い茂ってくる。

川の上流に来るということは、山を登っていくことになり、少し方向は違うが、拠点の方へ向かっている。

道なき道を川沿いに登る……

以前の僕なら絶対に無理だ。

足場がない。

しかし、異世界人ならば、この程度の山道はなんとかなる。

なんとかなるが、今度は大きな段差だ。

獣道すら無いからな。

【魔影装】で強引に登っていくしか無い。

登れば登るほど、木々が生い茂り、薄暗くなってくる。


多分、このあたりは拠点からそれほど離れていない。

この川へと排水するのはどうだろうか。

僕は【空間魔法】の【パーセプション】を発動し、広い範囲を確認する。

え?

ちょっと……マジか。

結局拠点から一番近い旧道に古い排水の設備がある。

道路沿いに、側溝がひたすら続いているのだ。

しかし、この旧道はほぼ誰も使っていなし、側溝もなんだか枯れ葉のようなものが詰まっているところもある。

本当に使えるかは微妙だが、雨が降ったときに水が流れていく程度にはなっているはずだ。

じゃないと、どこかに池ができてしまうからな。

とりあえず拠点からこの旧道までを繋げばいいわけだ。


僕は【転移】を使い、一気に拠点へと飛ぶ。

トイレのタンクから地中に管を作っていく。

正確には、地中に【土魔法】を使用し、穴を開けていく。

それから、その穴を【創造】で丈夫な材質に加工していく。

ぐぬ……

結構難しい……

というのは、地中だからだ。

直接【土魔法】で溝を掘っていったほうが早いだろう。

しかし、排水口は見えないほうが良い。

雨や土砂で詰まるのは嫌だしな。

基本的に魔法というのは、自分から離れれば離れるほどに使いにくい。

さらに地中に魔法を使うということは、土が遮蔽物となって魔法を遮っているのだ。

ちなみに今の僕のジョブは【空間魔術師】だ。

現状の僕のジョブの中では、【空間魔術師】の魔力操作補正が一番大きい。

魔力操作が高くなると、鎧を着込んだ相手に対し、鎧の中に直接攻撃魔法を撃ち込むことができる。

それで、威力はどうかというと、かなり減衰する。

土という遮蔽物は、金属の鎧よりは魔法を通しやすいだろう。

しかし、タンクがある場所はやや低いのだ。

タンクの底から管を伸ばす必要があるため、2m以上も深い位置に【土魔法】を使い続けなければならない。

だったら地表に排水溝を作ればいいのだが、何故かこだわってしまう。


そういえば、小学校の頃、図画工作が大好きだった。

僕はものを作ることが好きなのだ。

しかし、作品ができあがるのはいつも最後の方だったな。

ここで妙なこだわりが出てしまうのも、仕方ないか。

それに魔法の使用に負荷がかかっているということは、その分修行になっていることは間違いない。

しかし【土魔法】については、あまり新しいものを習得しないな。

そもそも、【ショットストーン】や【マイン】などの固有の【土魔法】を使わなければ、新しいものはあまり習得しないのかもしれない。

【水魔法】だって結構使っているのに、あまり新しいのは習得しないし。

それに対して【風魔法】は【エアブレード】のような固有の【風魔法】を使いまくっていたからな。

それで新しい魔法を習得した可能性が高い。


しかし、現状日本で攻撃魔法を使う必要は無い。

それなら攻撃魔法を空撃ちしまくって、新しい魔法を習得していけば良いのか。

拠点に人が来ることはまず無いだろうからな。

魔法の空撃ちもありかもしれない。

だけど、万が一ってこともある。

その場合、昨日シトン様に案内された、地下室のようなものがほしいな。

【土魔法】を使いまくって、修行用の地下室を作るのもありかもしれない。


狭間圏はざまけん

【空間魔術師:Lv40】

HP:378/408【空間魔術師】:-30

MP:1314/1214+4【空間魔術師】:+100

SP:517/517【空間魔術師】:-22

力:69【空間魔術師】:-22

耐久:132【空間魔術師】:-22

俊敏:72【空間魔術師】:-22

技:65+3【空間魔術師】:-22

器用:111

魔力:89【空間魔術師】:+40

神聖:154

魔力操作:198+3【空間魔術師】:+100

【水魔法】Lv54+1

【ウォッシュ】Lv13+1

【冷却】Lv4+1

【土魔法】Lv43+3

【創造】Lv33+5

【空間魔法】Lv98+1

【パーセプション】Lv111+1

【魔力庫】Lv130+1

【転移】Lv36+1

【マルチタスク】Lv144+1

【ストレージ】Lv93+1

【魔影装】Lv49+1

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 日本での暮らしも整ってきたなぁ。あとは資金だけど、金はシリアル振られたブランドのインゴット以外は金塊扱いで値段下がっちゃうんだよねぇ。アクセサリーに加工しても貴金属の高額取引は盗品対策でマー…
[一言] 家は未だにくみ取りに来てもらってる
[気になる点] 下水は直に流すのは駄目ってことはあるんだけど十分に対策しなかったら大雨洪水で逆流しちゃうよ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ