表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

234/312

135日目(日本)

今、異世界の僕はマヤシィナの密林のど真ん中で熟睡している。

異世界には基本的に魔物が発生しやすい場所と、発生しにくい場所がある。

どこの狩場でも、魔物の発生が低い場所が安全地帯として、休憩スペースに使われている。

昨日ガンビさんからもらった地図にも安全地帯が描いてあった。

ただし、マヤシィナの場合、完全な安全地帯というものは無いらしい。

さすが人間が住める限界領域だ。

他の場所よりは割と安全、くらいとのことだ。


その場所に、【風魔法】で切った草を集め、簡易テントを使って横になった。

僕の場合、異世界の夜になると、どんな状況でも眠っているので寝心地とかはあまり気にならない。


そして、【結界魔法】の入った魔石を使わせてもらった。

【結界魔法】にも色んな種類があるようで、最も一般的な【耐魔物結界】というものを使った。

魔物に対してのみ効果的で、安静にしていれば魔物がよってくることはほぼ無いという。

かなり便利な魔石だ。

ちなみに購入するとめちゃくちゃ高いらしい。

いいものを得られたと思う。


ガンビさんの話だと、【結界魔法】と【闇の衣】の魔石を補充していた人は同一人物らしい。

もしかしたら、【結界魔法】で魔物に対する認識阻害効果の魔法を使っていたら【闇魔法】の【闇の衣】を習得したのではないだろうか。


マヤシィナの密林で爆睡中だが、安全であってほしい。

まぁ仮に攻撃されても、今なら無限に回復できるわけだけど……


それはさておき、僕は今川沿いにある廃工場に来ている。

目的は2つだ。


一つは昨日までと同様に【補助魔法】の強化。

河原には小さな虫や小魚が大量にいるので、人間にはかけることができない【補助魔法】のレベルを上げることができる。

僕の場合、特に力のステータスが低いので、実戦では【フレアバースト】に頼りきりだ。

現在は【パワーストライク】(力強化)の【補助魔法】があるが、力については上位の補助魔法をまだ覚えていない。

【パワーストライク】をカンストするか、【上級補助魔法士】のレベルを上げれば、おそらく【ハイパワーストライク】を習得できると思う。

今は、【上級補助魔法士】だがマヤシィナでは【魔闘家】のジョブで戦っている。

ソロで戦うときには、【上級補助魔法士】で戦うのは無理だ。

後衛職で戦うには魔物が強すぎる。

だから【上級補助魔法士】のレベルは0のまま。

日本でひたすら【パワーストライク】を上げるしか無い。


そして、もう一つの目的は昨日倒したエルダーライノの解体作業だ。

昨日は結局2頭のエルダーライノを倒すことができた。

その2頭は【魔力庫】に入れてある。

結構な大きさだが、 【魔力庫】のレベルが上っているため、【ストレージ】のほうに入れなくても容量としては足りた。

しかし、倒した魔物をそのまま入れてあるだけで、一切解体をしていない。

この大きな廃工場で、魔法のみで解体してみよう。


ドスン!


工場の大きな広場にエルダーライノの死体を出す。

ちなみに、河原の小虫や小魚には【補助魔法】をかけまくっている。

完全に【補助魔法】だけに集中するよりは、遅くはなるが、その分【マルチタスク】のスキル上げにもなる。


しかしデカイな。

このへんかな?


【エアブレード】!


ブシュッ!


僕はエルダーライノの首筋に【エアブレード】を放つ。


ブシャァ!


勢いよく血が出てくる。


やばいやばい……

僕は再び【魔力庫】を展開し、血が飛び散らないように受け止める。


戦っているときよりも、耐久力が大幅に下がっているな。

戦闘中にエルダーライノに【エアブレード】を使っても、あれほどのダメージは与えられないだろう。

魔物の耐久は、単純な身体の表面の硬さとかではないようだ。

まぁ、だとしたら肉だってもっと固くて不味いはずだよな……


しかし、結構な血の量だな。

このまま【魔力庫】に入れておいても使わないだろうし、川に少しずつ流すしかないな。

生態系に変な影響が出ないといいけど……


血抜きが終わっただけで、質量がある程度軽くなったはずだ。

今度は皮を剥いでいこう。

今までの狩りでも、解体の仕方はある程度見ていた。

見様見真似でやってみるか。

僕は大まかなところは【エアブレード】で、細かいところは【エアカッター】を使い皮を剥いでいく。

うまくできてんのかこれは……?


次は内臓を取り出す。

直接見るわけではなく、常に【空間魔法】の【パーセプション】で状態を確認しながら作業をしている。

実際に見たらグロいんだろうな。

それは【パーセプション】でもある程度はわかってしまうが……


取り出した内臓は、さすがに川に流すわけにもいかない。

【炎魔法】で燃やしてしまおう。

燃やした後なら、川に捨ててしまってもなんとかなるだろう。


ぁ〜……

【マルチタスク】が限界に近いな。

河原の虫や魚に【補助魔法】。

【エアカッター】と【エアブレード】で解体。

そして【炎魔法】で内臓の焼却。

【パーセプション】でそれらをすべて見ながら作業をする。

全く別のことをしている上に、【補助魔法】については、やや場所が離れているのだ。

あまり調子にのって【マルチタスク】を使っていると、頭痛がくる。













一通りの解体作業が終わった。

クラールが以前【解体】というスキルを使って一瞬で魔物を解体していた。

自分で、しかも魔法のみで解体してわかったが、あの【解体】スキルはかなり使えるな。

僕もこのまま解体作業を続けていれば、いずれ習得できるんだろう。


解体して、いらない部位を燃やし、血を捨てたことで【魔力庫】にはかなり余裕ができた。

次は、肉を処理しておこう。

僕は【風魔法】を使い、一斗缶を並べる。

その上に、金属の棒を網状に並べる。

これがまた難しい。

一斗缶はまだ表面積が大きので、【風魔法】を使えば容易に配置できる。

しかし、金属の棒を【風魔法】の風圧で動かすのが難しいのだ。

【補助魔法】の【コントロールエイド】(魔力操作強化)がなければ無理だったかもしれない。

次に、網目状に置いた金属の棒を【ウォッシュ】で洗う。

その上に、先程解体したエルダーライノの肉を並べる。

それから、【炎魔法】を使って焼いていく。

燃料になるような薪を使っているわけではないので、【炎魔法】は常に発動しなければならない。

焼き加減がよくわからないな。

うまくできているだろうか?


マヤシィナでは、ソロで活動を続けているので、食料はあったほうがいい。

それに魔物の肉は美味いんだ。

だけど、手持ちの調味料が少ししか無いな……


狭間圏はざまけん

【上級補助魔法士:Lv0】

HP:350/380【上級補助魔法士】:-30

MP:1088/1048(↑+17)【上級補助魔法士】:+40

SP:494/494

力:56【上級補助魔法士】:-20

耐久:121【上級補助魔法士】:-20

俊敏:72【上級補助魔法士】:-20

技:49【上級補助魔法士】:-20

器用:103

魔力:87

神聖:150

魔力操作:177(↑+6)【上級補助魔法士】:+20

【炎魔法】Lv40+1

【ウォッシュ】Lv1+1

【風魔法】Lv90+1

【エアカッター】Lv★

【エアブレード】Lv68+1

【補助魔法】Lv164+17

【パワーストライク】Lv★+16

【ハイプロテクト】Lv79+10

【ハイバイタルエイド】Lv78+9

【ハイアジリティエイド】Lv51+11

【マナエイド】Lv94+3

【ホーリーエイド】Lv★+8

【コントロールエイド】Lv★+8

【パーセプション】Lv98+1

【魔力庫】Lv118+2

【転移】Lv27+1

【魔影装】Lv37+2

【マルチタスク】Lv127+2

【自己強化】Lv20+1

【不屈】Lv16+1

【鉄壁】Lv24+1

【ストレージ】Lv85+1

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 地球で死骸が見つかったら愉快なことになりそう。
[気になる点] 死体からは血が噴き出しません 血が噴き出るのは心臓が動いて血液が送り出されているからです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ