119日目(日本)
事故だろうか。
公園の端に瀕死の動物がいる。
多分だが、猫だろう。
多分というのは、公園までの距離が離れすぎていて【空間魔法】の【パーセプション】でぎりぎり届く範囲だからだ。
この範囲では、状況がおぼろげにしか分からない。
いつものように、一通りの【補助魔法】と【呪術】を使い、バフとデバフを動物にかけまくっていた。
【マナエイド】などの日本の人には影響が無いものは人間にもかけている。
【パーセプション】の扱いにも慣れ、徐々にではあるが範囲を広げていた。
近くの公園まで、空間の認識ができるようになったんだ。
すると、公園の端に瀕死の動物がいたのだ。
【回復魔法】で回復してもいいものだろうか……
さらにその周囲を【パーセプション】で探ってみる。
多分だが、人はいないと思う。
だけどどうだろう……
ちょっと曖昧だな……
遠くから誰か見ていないとは限らない……
ぐずぐずしていたら、動物が死んでしまうだろう。
しかし、急激な回復を見られてしまうのもリスクだ。
【空間魔法】の【パーセプション】は非常に便利で、レベルもかなり上がってきた。
しかし、自分から遠い場所はまだまだぼやけてしまう。
自分を中心とした球状に【パーセプション】を使用した場合、離れれば離れるほどぼやける。
そして、球状のときとほぼ同じ体積を棒状に伸ばせばより遠くまで認識できる。
この体積を維持したまま、棒状のものを切り離せないだろうか……
ズズ……ズズズ……
ぁ〜……いけそうか……?
棒状に伸びた範囲の一部が細くなる。
このまま細めて、切り離そうとする。
プツッ……
いける……
きついな……
集中し続けなければ、切り離した部分が消えそうになる。
ぉ!
【遠方認知:Lv0(New)】
よしキタ!
新しい【空間魔法】の習得だ。
完全に【パーセプション】の遠方範囲だよな。
さっそく【遠方認知】を使ってみる。
さっきの公園だ。
やっぱり猫で間違いない。
離れた場所の一つを中心とした球に、新たに【パーセプション】が展開できるようなものだ。
範囲の球はまだ小さいな。
まぁレベルを上げれば広がっていくだろう。
辺りはどうだろうか。
本当に人はいないか確認しようとする。
しかし、【遠方認知】の球がまだ小さいので、球の外側に人がいる可能性がある。
だったら移動して確認すればいい……
ぇ……
ダメだ。
一度発動した【遠方認知】は移動が全くできない。
これは無理だな。
頑張っても移動できるような感覚が全く無いのだ。
ということは、【遠方認知】を少しずらして、何度も発動するしか無い。
周囲を少しずつ把握し、完全に誰もいないことを確認する。
かわいそうに……
待たせてしまったな。
僕は【ハイヒール】を使って、猫を回復する。
【遠方認知】を使ってわかったが、あの傷は事故ではないな……
人為的なものの可能性がある。
マジか……
近所にそういう人がいるってことだよな……
狭間圏
【薬師:Lv52】
HP:345/345
MP:841/841(↑+12)
SP:526/372(↑+6)【薬師】:+154
力:38【薬師】:-15
耐久:103【薬師】:-15
俊敏:58【薬師】:-15
技:29【薬師】:-15
器用:68(↑+3)【薬師】:+104
魔力:77(↑+1)
神聖:131(↑+1)
魔力操作:128(↑+2)
【回復魔法:Lv87(↑+1)リヒール:Lv53(↑+1) ハイリカバリ:Lv36(↑+3)】
【補助魔法:Lv73(↑+1) ハイプロテクト:Lv14(↑+1) ハイバイタルエイド:Lv15(↑+1)スキルエイド:Lv16(↑+1)アジリティエイド:Lv11(↑+1)ヒットストライク:Lv15(↑+1) マナエイド:Lv54(↑+1)】
【呪術:Lv3(↑+1) バイタルブレイク:Lv2(↑+1) パワーブレイク:Lv3(↑+1) アーマーブレイク:Lv3(↑+1) スロウ:Lv3(↑+1) ホーリーブレイク:Lv2(↑+1)】
【空間魔法:Lv62(↑+1) パーセプション:Lv78(↑+1)遠方認知:Lv2(New↑+2)魔力庫:Lv72(↑+2)】
【錬金術:Lv6(↑+2) 金属精錬:Lv12(↑+4)】
【魔影装:Lv17(↑+2)】
【マルチタスク:Lv92(↑+1)】
【力降下耐性:Lv7(↑+1) 耐久降下耐性:Lv4(↑+2) 俊敏降下耐性:Lv4(↑+2) 神聖降下耐性:Lv2(↑+2) HP降下耐性:Lv10(+1)】
【自己強化:Lv9(↑+1) 鉄壁:Lv18(↑+2)】
【ストレージ:Lv57(↑+1)】
【毒薬生成:Lv40(↑+1)麻痺草生成:Lv3(↑+3) 麻痺薬生成:Lv13(↑+1)】
【etc.(60)】




