表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

173/312

114日目(日本)

今日はひたすら魔石へ魔法を補充している。

昨日、魔石生成のあと、MPが切れるまで【エリアヒール】の補充をした。

おかげで金銭的にはかなり潤った。


しかし……しかしだ。

ひたすら魔石にMPを消費してしまったので、その他の修行が全くできていない。

MP切れの僕など、ベテラン冒険者に寄生する貴族の子供たちとそれほど変わらないだろう。

結果午後はだらだらと過ごしただけだった。


そこで!

今日はそうならないよう、イヴォンさんに信用してもらい、空の魔石をある程度預けてもらった。

夜にMP回復速度が上がるから、と言って魔石を【ストレージ】と【魔力庫】に入れてきた。

昨日の午前中に一度MPが0になってしまったので、【魔力庫】のほうには少ししか入っていないが。


そして今は、空の魔石に【エリアヒール】を補充しまくっている。

これを異世界でやっていたら、いくらMPがあっても足りないな。

しかも、魔石への魔法補充はステータスの上昇がMPしかない。

だから、異世界でMPを魔石の補充に使うのはもったいないんだ。

こっちで補充するのが一番効率が良い。

僕は一通りの補充を終わらせる。


その後は、【ハイリカバリ】でSPを回復させる。

【ハイリカバリ】のおかげで【薬師】の生産系スキルを鍛えられる。

しまった……

昨日生成したポーションやら毒薬やらをカルディさんに渡し忘れてしまった。

確か毒薬はそれほど需要が無かったんだよな……

ポーションのほうが需要が高いなら、【薬草生成】で生成した薬草を使い、【ポーション生成】のスキルを上げたほうがいいだろう。

生産系については、まだ知らないことが多いな。

今日改めて異世界でカルディさんにいろいろ聞いてみよう。


昨日は空の【エリアヒール】の魔石を預かってきたが、できれば【アジリティエイド】と【ハイアジリティエイド】の補充がしたいな。

自室から動物に【補助魔法】を使うときに、【アジリティエイド】と【ハイアジリティエイド】は使えないからだ。

動物が恐ろしく俊敏になってしまう……


とりあえず、これで異世界でのMP消費を抑えられる。

昨日カルディさんが【魔導命令】でMPを全て消費したので、カルディさんの一日分のMP回復量、その分だけ魔石生成をする。

それだけなら、MPが結構残るのでその後狩りにいけるはずだ。


どうやら賢者様が来るらしいので、それまで修行ということだが、また第三戦線か第四戦線での修行になるのだろうか。

第五戦線からは、許可がめんどくさくなるって話だったような……


狭間圏はざまけん

【上級聖職者:Lv38】

HP:345/345

MP:920/794(↑+12)【上級聖職者】:+126

SP:319/319(↑+7)

力:38

耐久:100

俊敏:57

技:29

器用:50(↑+2)

魔力:74【上級聖職者】:+68

神聖:127【上級聖職者】:+126

魔力操作:122(↑+1)

【回復魔法:Lv80(↑+1)エリアヒール:Lv20(↑+4)ハイリカバリ:Lv15(↑+4)】

【補助魔法:Lv69(↑+1) ハイプロテクト:Lv8(↑+2) ハイバイタルエイド:Lv8(↑+2) スキルエイド:Lv11(↑+1) ヒットストライク:Lv8(↑+2) マナエイド:Lv49(↑+1)】

【空間魔法:Lv57(↑+1) パーセプション:Lv73(↑+1) 文書:Lv39(↑+1) 魔力庫:Lv60(↑+2)】

【魔影装:Lv9(↑+2)】

【マルチタスク:Lv86(↑+1)】

【毒耐性:Lv51(↑+1)】

【自己強化:Lv4(↑+1) 鉄壁:Lv8(↑+2)】

【ストレージ:Lv53(↑+1)】

【ポーション生成:Lv28(↑+3) 薬草生成:Lv38(↑+3)】

【etc.(59)】


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] カルディさんが最初話してた通り、話すことで毎日搾取されて、好きなように過ごせない日々になってないですか? 教会のフリー回復屋辞めて、冒険者として過ごすほうが求めてる生き方なのかな、なん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ