表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

154/312

105日目(日本)

ここ数日、【毒草生成】と【毒薬生成】はすべて自室でおこなっている。

今までは異世界でSPを使い【毒草生成】の後、その毒草を使って【毒薬生成】をしていた。

さらに寝る前、異世界から日本に来る前に毒薬を飲んで就寝していた。

【毒草生成】【毒薬生成】【毒耐性】それからHP、SPの成長に最も効率が良かったからだ。


だけど、昇仙山(しょうせんざん)で修行をするようになり、SPが回復しなくなった。

そのため【毒草生成】と【毒薬生成】はすべて自室でおこなう必要がある。


自室でも、目覚めた直後はSPが10もない。

異世界でSPを0にしているからだ。

だからここ最近は、【薬師】スキルの上がりが鈍化している。


そして、生成した毒薬は異世界で就寝前に飲んでいる。


最初は数滴飲む程度だったが、徐々に飲む量を増やしている。

毒特有の苦味と、身体の中からの痛みも徐々に感じなくなってきた。

そろそろ【毒薬生成】一回分くらいの毒を飲み干しても大丈夫だろう。


そして【マルチタスク】が上がってきた。

2つの魔法を同時に発動できるようになってから随分とレベルが上がっている。

そろそろ3つ同時に魔法を発動することはできないだろうか。


今最もレベルが高い魔法系スキルは【エアブレード】の58だ。

これならできるかもしれない。


シュシュシュッ!


ぁ、一発でできた。


レベル45の【風刃】はどうだろうか。


シュシュッ!


2つだな。

しかも、2つでギリギリな感じがある。

どうもこれは、スキルレベルだけの依存じゃないな。

そもそも【風刃】は範囲魔法で単体攻撃魔法の【エアブレード】とは消費MPも異なる。

だから2つの発動でギリギリなんだろう。


ということはレベル52の【ウインドスマッシュ】はどうだ?


バババッ!


これも3つ同時にできるな。


レベル12の【ファイアボール】を試してみるか。

ダメだ。

場所がない。


外に発動すればどこにも当たらないけど、空に火の玉があったら不審に思われてしまう。


ではレベル21の【ウォーターガン】はどうだろうか。

これも水が出るから、キッチンのシンクか、風呂でしかできないな。

そうすると【空間魔法】を同時に発動するから、そのほかは【ウォーターガン】1つで限界。


では、【エアブレード】と【ウインドスマッシュ】の同時うちはどうだろうか。


シュバッ!


いけた。

だけどギリギリだ。

どうやら同じ魔法のほうが、同時に発動しやすいようだ。

それぞれ単体なら3つ同時に発動できる。

だけど別魔法だと2つで限界だな。


手応え的に、別属性の同時うちも無理な気がする。

【エアブレード】と【ファイアボール】の同時打ちはまだ無理そうだ。


狭間圏はざまけん

【風使い:Lv42】

HP:309/318【風使い】:-9

MP:768/706(↑+9)【風使い】:+62

SP:0/225(↑+2)

力:28

耐久:85【風使い】:-6

俊敏:46【風使い】:+18

技:20

器用:36(↑+1)

魔力:72【風使い】:+24

神聖:121

魔力操作:105(↑+2)【風使い】:+57

【水魔法:Lv41(↑+1) ウォーターガン:Lv25(↑+4)】

【回復魔法:Lv71(↑+1) リヒール:Lv33(↑+2)】

【空間魔法:Lv46(↑+2) パーセプション:Lv57(↑+2) 文書:Lv28(↑+2) 魔力庫:Lv39(↑+4)】

【マルチタスク:Lv74(↑+2)】

【毒耐性:Lv42(↑+2)】

【毒薬生成:Lv23(↑+1) 毒草生成:Lv43(↑+1)】

【etc.(44)】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 更新ありがとうございます 主人公成長型のストーリーで、ある程度まで成長してしまうと序盤に感じた成長するたびのワクワク感が薄れてきてしまうのを心配していたのですが今パートでは仲間たちとの成長…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ