101日目(日本)
昨日はフヨウのおかげで【雷耐性】を習得することができた。
【雷属性】の攻撃は食らってしまうと、一瞬動きが鈍くなる。
これはフヨウの試合を見ていたので、予想通りだった。
【雷耐性】があると、この動きの鈍りが軽減されることと、ダメージ自体も軽減されるらしい。
では【雷耐性】がないと必ず動きが鈍るかというと、実はそうでもないらしい。
ステータスの耐久が高い場合も、動きの鈍りが軽減されるようだ。
だから、【雷耐性】を持っていなかったとしても、ショーンならハメ技のように連撃をもらうことも無いらしい。
それであんなに勝つ自信があったのかもしれない。
だけど、【雷属性】は動きを鈍らせる以上に威力がとんでもなかった。
あの威力で、しかも相手の動きを鈍らせるとか反則だろ。
唯一の弱点としては、SP消費が激しいことらしい。
それでフヨウは昇仙拳の習得を目指しているのだろう。
ん?
そんなことを考えながら、いつものように【補助魔法】や【空間魔法】などの魔法を強化していると、違和感がある。
【文書】だ。
この【文書】という【空間魔法】は最近では毎日勉強に使っている。
最初はただ自分にだけ見えるノートという感覚だった。
それがレベルが上がり、書くことができるスペースが増え、他人や他の生物にも見えるように切り替えができるようになった。
そして、今【文書】のレベルが20になり違和感がある。
とりあえず試してみよう。
ベランダに集まった鳥たち。
まずは一通りの【補助魔法】をかけておく。
それから鳥たちの目の前に【文書】を出現させる。
鳥たちはノーリアクション、まだ僕にしか見えない状態だ。
それから、そのうちの一匹にだけ見えるようにしてみる。
………………………………
バサバサッ!
やっぱりだ。
できた。
見えるようにした一匹だけが飛び去ってしまった。
他の鳥たちはノーリアクションだ。
こちらから何か伝えたいときに、こっそりと人を選んで伝えることができる。
最初は勉強にしか使えないかと思ったけど、使える幅が広がったな。
【魔力庫】にしてもそうだけど、【空間魔法】は便利なものが多い。
鍛えておいて無駄になることはなさそうだ。
狭間圏
【風使い:Lv42】
HP:314/314【風使い】:-9
MP:744/682(↑+8)【風使い】:+62
SP:1/177(↑+3)
力:28
耐久:85【風使い】:-6
俊敏:46【風使い】:+18
技:20
器用:31(↑+1)
魔力:70【風使い】:+24
神聖:118
魔力操作:96(↑+2)【風使い】:+57
【水魔法:Lv38(↑+1) ウォーターガン:Lv11(↑+5)】
【風魔法:Lv81(↑+1) 風刃:Lv43(↑+2)】
【回復魔法:Lv67(↑+1) リヒール:Lv27(↑+3)】
【補助魔法:Lv57(↑+1) マナエイド:Lv35(↑+1)】
【空間魔法:Lv37(↑+2) パーセプション:Lv49(↑+2) 文書:Lv20(↑+3) 魔力庫:Lv16(↑+7)】
【マルチタスク:Lv66(↑+2)】
【毒耐性:Lv36(↑+2)】
【ストレージ:Lv47(↑+1)】
【毒草生成:Lv37(↑+3) 薬草生成:Lv23(↑+2)】
【etc.(39)】




