86日目(日本)
今日から今までの【補助魔法】に加えて、【空間魔法】のスキル上げをする。
さらにこの2つは相性が良いようで、【マルチタスク】で同時に発動できる。
【パーセプション】であたりの様子を確認し、動物がいればそこに【プロテクト】【バイタルエイド】【マナエイド】をかけていく。
人がいれば【マナエイド】だけをかけていく。
そして、【パーセプション】で確認できる範囲と、【補助魔法】を使える範囲が大きく異なる。
【空間魔法】の1つである【パーセプション】は、周りの様子が確認できる。
生物がいればおおよその大きさがわかるし、生物以外の物体もおおよその大きさや形がわかる。
例えば、隣の部屋やキッチンはテーブルや冷蔵庫の位置や大きさがわかる。
ただし、冷蔵庫の中身まではわからない。
そして、隣人の部屋になると、冷蔵庫っぽいものくらいの認識にある。
はっきりとした形がわからずに、ぼやけてしまうのだ。
距離があり、さらに壁を通すとどんどん曖昧な認識になる。
生物も同様に距離が離れ、壁を通すとおぼろげになっていく。
ただし、テーブルや冷蔵庫よりも、生物のほうが認識しやすい。
動いているもののほうが認識しやすいようだ。
そして、【パーセプション】で認識できる範囲全てに【補助魔法】が使えるわけではない。
だいたい、【パーセプション】で認識できる距離の半分くらいだろうか。
そこまでなら【補助魔法】を使うことができる。
どうやら【パーセプション】の空間認識能力は、【空間魔法】と【パーセプション】のスキルレベルに依存し、【補助魔法】の使える範囲はステータスの魔力操作に依存するっぽい。
昨日【空間魔法】を覚えたばかりで、スキルレベルが上がっているので、範囲がどんどん広がっていくのがわかる。
そして、それらを一通り使ったあとは【風魔法】の修行だ。
空気の塊はだいたい3cmくらいになってそのままだ。
それよりも、【風魔法】でものを上下にゆっくりと動かす修行をしている。
日に日に繊細な【風魔法】をできているような気がする。
カチャリ
ぉ?
ジョブが出たか?
日本で新しいジョブが出るのは久しぶりな気がする。
【風使い:Lv0(New)】
おぉ!
【風使い】か。
もしかしたら、昨日異世界で【見習い魔法士】のジョブをカンストさせたことが関係あるのかもしれない。
【風使い】のジョブは魔力系が上がるのと、俊敏にもプラスの補正が入る。
魔法系のジョブで俊敏が上がるのはありがたい。
今はまだジョブレベルが低いので、ジョブを【上級聖職者】に戻しておく。
【上級聖職者】のほうが魔力、魔力操作の補正が高く、MP成長に有利だからだ。
異世界では、午前中ジョブレベルを上げているが、【魔法士】と【風使い】を上げていくのがいいかもしれない。
狭間圏
【上級聖職者:Lv25】
HP:256/256
MP:669/569(↑+7)【上級聖職者】:+100
SP:111/111
力:24
耐久:62
俊敏:37
技:15
器用:12
魔力:50【上級聖職者】:+55
神聖:93【上級聖職者】:+100
魔力操作:62(↑+2)
【風魔法:Lv63(↑+2) エアブレード:Lv39(↑+4) ウィンドスマッシュ:Lv31(↑+4)】
【補助魔法:Lv45(↑+1) プロテクト:Lv66(↑+1) バイタルエイド:Lv66(↑+1) マナエイド:Lv20(↑+1)】
【空間魔法:Lv4(↑+3) パーセプション:Lv7(↑+4)】
【マルチタスク:Lv42(↑+1)】
【etc.(32)】




