表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

5

 と、言うわけでやって来ました西エリア。


 貸し工房はどこかな?

 お、あったあった。……真横に。


 とりあえずドアを開けて入り、カウンターのお姉さんに声を掛ける。


 「すいません。貸し工房を利用させて貰えませんか? 」


 「はい。1時間で100G、3時間で250Gになります。」


 「1時間で。」


 そう言って100Gを払う。


 「はい。確かに。それでは、注意事項を説明いたします。利用時間は必ず守ってください。利用時間を過ぎますと、強制的に転移され、インベントリに入れる、もしくは自分で保持しておくかしていないとそのまま取り残され、消失します。また、一時的な退出は出来ません。飲食厳禁です。《料理》スキルの使用や、ポーションの利用も控えてください。これで説明は以上です。工房番号は004番です。」


 怖っ! 工房怖っ!

 強制的な転移とかオーバーテクノロジー過ぎるでしょ。

 ん? 魔法だからテクノロジーじゃないのか?

 まあいいや。気を付けよう。


 004番工房へ向かう。

 ネットカフェの個室2個分位かな?

 《鍛冶》とかはちょっと狭そう。

 まあ《呪符作成》でそんなスペースいらないよね。


 《呪符作成》の説明を見てみる。


 まず、呪符を作るには魔法紙が必要らしい。

 幸い呪符作成キットに魔法紙が30枚入っていた。

 《製紙》スキルの取得を検討しておこう。


 呪符を作るには、簡単に言えば紋様を刻んで魔力を込めればいいらしい。

 この紋様と《刻印》の印は別だった。ちぇっ。


 というわけで実践あるのみ。


 魔法紙に紋様を刻む。

 ちなみに、込める魔法ごとに紋様は違う。

 更に、取得している魔法だと成功率が高くなるらしい。


 だが、ここはあえて取得してない魔法を込める!

 もう一度言う。

 あえて、取得してない魔法を込める!


 大事なことなので2回言いました、


 込めるのは《水魔法》のアクアバレット。


 レベルが低い魔法ほど紋様が簡単で、このアクアバレットも《水魔法》の初期魔法だから、簡単なはず。

 ってか実質簡単なんだよね。

 四角と三角2つを重ねた感じの紋様だった。


 《生産の心得》の影響もあったと思うが、問題なく刻めた。

 後は魔力を込めれば.....っと。

 完成。MPは2%位減ってるかな?


 鑑定鑑定っと。


 名前  アクアバレットの呪符  消耗アイテム

 レア度 1

 詳細  《水魔法》アクアバレットが込められた呪符。


 普通だ。でもノーコストで使えるのはいいかも。


 あっ。

 これにINT上昇の刻印したら威力上がるんじゃね?


 《刻印》で覚えた印は2種類。

 

 フォレストウルフとの戦闘で使った属性の印。

 烈火、水流、大地、嵐風、氷雪、轟雷、光明、暗黒の8つだ。

 

 ステータスを上昇、下降させる印。

 ATK、DEF、INT、MID、SPD、DEXそれぞれにある。


 前者と後者のステータス下降系は戦闘で使えそうだ。


 話が逸れた。

 対象実験をしよう。

 INT上昇の印の条件だけを変えて、作成してみた。


 こうなった。


 名前  アクアバレットの呪符  消耗アイテム

 レア度 1

 詳細  アクアバレットが込められた呪符。


 名前  アクアバレットの呪符  消耗アイテム

 レア度 1

 詳細  アクアバレットが込められた呪符。刻印により、威力が上がっている。


 よっしゃ。


 と言うわけで呪符を量産する。



 結果的にアクアバレットの呪符×10、ファイアボールの呪符×10、クイックヒールの呪符×5、フリーズミラーの呪符×5を作ることができた。


 《呪符作成》のレベルがめっちゃ上がった。11まで上がって、SPを獲得できた。


 後5分だけど、片付けして転移に備えよう。


 〈残り3分になりました。〉


 おっ、インフォがあるんだな。優しい。


 ライクロに接続するときみたいな僅かな浮遊感とともにカウンター横へ転移した。

 あんまり慣れないんだよなぁ、この感覚。

 なんか脳がゆらゆらしてるみたいで。

 まあいつか慣れるよね。


 「ありがとうございましたー。」


 受付のお姉さんに軽く会釈して貸し工房を出る。


 さて。暇になりました。

 どこに行こうかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ