表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/20

11 海神(ラタペイロス)の地下神殿

「ここから地下神殿に行けます。しかし、地下道にはラタペイロス神のしもべ、ラタペ・ルダが生息しています。くれぐれも彼らを刺激しないよう気をつけてください」


「分かりました」


「壁に灯る明かりが神殿への道標(みちしるべ)です。見失わないように」


「見失ったら?」


「ラタペイロス神の怒りを買います」


ビアトロの質問に対し、言葉を荒げる事なく答える神官に彼は、


「分かりました」


小さくうなずくと神官もうなずき返す。と、そこで神官はやおらひざまずき、懐から鍵を取り出して解錠するとビアトロ達は扉を開け縄梯子を使い地下に降りていく。


そのさまを見送った神官はおもむろに壁に手を付き、


「海神よ、神殿への道をこの者らに示し給え」

とつぶやく。


ビアトロ達が縦穴の階段を下りた先に広がっていたのは、壁面には明らかに蝋燭とは違う明かりが灯されている地下通路だった。


床も天井も煉瓦が敷き詰められ、その天井も大人がかろうじて立って歩けるほどの高さくらいしかない。


下を見れば人が二人ほど並んで歩けるほどの通路のすぐ下には轟々と音を立てて大量の水が流れている。


「この町の地下にこんなものが」


壁に灯された明かりは奥に向かって点々と灯されている。がそれだけでは心もとない。


ぼうぜんとつぶやきながらビアトロは持っていた松明に火打ち石で火をつけ、あたりを照らす。


「古代王国時代に作られた地下道だそうだ。スカータ・オシュが氾濫したとき、ここに川の水を流して被害を食い止めるのだという」


「なるほど」


「ラタペイロスの地下神殿も、その加護を得るために作られたのだろうな」


リオグルの言葉にビアトロはうなずき、


「では行きましょう」


そう言って踏み出した次の瞬間、彼は何かを察知し、とっさに前に飛ぶ。


ビアトロは前転して床に転がるが、その勢いで身を起こし、松明を掲げる。


その先には目の前には短剣を抜き放ったリオグルがいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ