一周まわって最上層(キャラクターデータベース)
全ての情報は、もっと下(第4話)時点でのもの。
本城陽樹、本城昇については享年。
Name:嶋崎 文人
Age:35 From:東京都西東京市 Height:178cm Weight:72kg
Birthday:8/30 Weapon:素手、拳銃(M1911)
Role:元保守派No.1、漁師 Family:父、母
Intimate person:國見硏、瀬呂凪生、本城昇、本城陽樹
Weak point:女性、子供 Symbol:煙草、昇の拳銃
profile:
かつて裏社会で“本城組の太陽”呼ばれ恐れられた男。
信念を曲げず、必要最低限の「殺し」しか選ばなかった保守派の象徴。
過去の業と向き合いながら、静かな漁村で再出発を歩む。
Name:國見 硏
Age:29 From:神奈川県横浜市 Height:181cm Weight:75kg
Birthday:7/1 Weapon:小刀、拳銃(グロック34)
Role:保守派No.2 Family:父、母(故人)、妹
Intimate person:嶋崎文人、本城昇
Weak point:酒 Symbol:組長の羽織、昇の懐中時計
Profile:
かつては本城組の最年少構成員として頭角を現し、激動の抗争を生き抜いた。
昇と陽樹の死後、若くして組を継ぎ、その信念を文人から学び直す。
冷静さの裏に、未熟な情熱と葛藤を秘めた“本城組の月”。
Name:瀬呂 凪生
Age:11 From:新潟県某漁村 Height:146cm Weight:41kg
Birthday:6/15 Weapon:釣竿
Role:小学生、漁の手伝い Family:父、母
Intimate person:嶋崎文人、國見硏
Weak point:勉強、説教 Symbol:サンダル、笑顔
Profile:
村に来てすぐの文人と出会い、以来「シマ」と呼び慕う少年。
海と魚を愛する元気な漁師の子。笑いと素直さで周囲を明るく照らす存在。
文人に危機を救われてから、いつか自分も、文人のように“誰かを守れる強さ”を持ちたいと願っている。
Name:本城 陽樹
Age:34 From:東京都江東区 Height:177cm Weight:70kg
Birthday:9/16 Weapon:ダガーナイフ、鉄扇
Role:元本城組革命派No.1、現在は故人 Family:父(故人)、母
Intimate person:嶋崎文人
Weak point:父親の話 Symbol:黒いロングコート
Profile:
革命派を率い、己の正義と組織の理想を追い求めた本城組の鬼火。
父・昇の理想を歪んだ形で継ぎ、かつての親友・文人と袂を分かつ。
その最期、かつての絆と対峙し、自らの誤りと向き合うこととなる。
Name:本城 昇
Age:67 From:東京都江東区 Height:181cm Weight:75kg
Birthday:1/12 Weapon:素手、拳銃(M1911)
Role:元本城組組長、現在は故人 Family:妻、息子(故人)
Intimate person:嶋崎文人、國見硏、本城陽樹
Weak point:息子の話 Symbol:組長の羽織
Profile:
時代を変えると信じ、裏社会に新たな秩序を築こうとした本城組の創始者。
非殺戮主義を掲げ、「力なき者の味方」であろうとした理想家。
その死は多くの者の運命を動かし、今なお本城昇の意志は、“本城組の意志”として語り継がれる
Name:瀬呂(名前は不明)
Age:45 From:新潟県某漁村 Height:172cm Weight:55kg
Birthday:5/23 Weapon:料理包丁
Role:ナギの世話、漁の仕上げ Family:夫、息子
Intimate person:瀬呂凪生、嶋崎文人
Weak point:船酔い Symbol:美味すぎる料理
Profile:
一本筋の通った肝っ玉母ちゃん。
言葉遣いは荒くとも情に厚く、村の誰もが頭が上がらない存在。
文人にも最初は厳しかったが、ナギの変化と文人の誠意を見て、静かに受け入れる。
その鋭い眼差しの奥には、深い家族愛と海のような包容力がある。
Name:瀬呂(名前は不明)
Age:45 From:新潟県某漁村 Height:182cm Weight:71kg
Birthday:12/3 Weapon:漁具一式
Role:漁師 Family:妻、息子
Intimate person:瀬呂凪生、嶋崎文人
Weak point:不漁 Symbol:文人に劣らない筋肉
Profile:
多くを語らず、背中で語る漁師。
荒れる海でも一歩も引かず、村の若者たちにとっては憧れのような存在。
文人に対しても最初は距離を置いていたが、ナギとの絆や働きぶりを見て、無言の信頼を寄せるように。
口数は少ないが、家族を守る覚悟は誰よりも強い。
その他エキストラの方々
・村人たち
・若者
・保守派の人たち
・革命派の人たち