表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/12

三年前と似て非なる世界 6

「あ、ありました。あれが、私の探していた薬草ですっ!」

 薬草の捜索を再開した俺達はほどなく、木の根元に群生している初級ポーションの原料、リーフェルを見つけた。


「見える範囲に魔物はいないみたいだし、採取しておいで」

「ありがとうございます。急いで採取してきますね」

 ティーネは木の根元に駆け寄り、一株ずつ丁寧に採取していく。


「少し残しておけばまた増えるから、根こそぎにはしないようにな」

「あ、はい。分かりました!」

 お母さんのためと言っていたからたくさん欲しいはずだけど、ティーネは素直に頷いて、プチプチと薬草を採取する。

 それを見ていたアリスが、こてりと首を傾げた。


「ねぇねぇ、根っこごと持って帰れば、家で薬草を栽培できるんじゃないの?」

「――出来るぞ」

「――出来ないんです」

 肯定した俺の声に、否定したティーネの声が被さる。

 そして「出来るんですか!?」と、ティーネが驚いた顔で振り返った。


「薬草は魔力素子(マナ)の豊富な場所でしか栽培できないから、そのままじゃ街で栽培することは出来ない。でも、魔力の結晶である魔石を砕いて土に混ぜると栽培できるようになるんだ」

「ふわぁ……そうなんですねっ!」

 ティーネがキラキラと目を輝かせる。

 エレニアの街ではわりと一般常識だった気がするけど――と思ったけど、そういえばあれは孤児院で暮らしていた頃にフォルが発見した方法だ。

 孤児院がないこの世界では、薬草の栽培方法が広まってないんだな。


「ふぅん、栄養とかの問題じゃないんだね」

「……栄養って、なんの話だ?」

 アリスの呟きを聞いて、俺は小首をかしげた。

「森の土は腐葉土だし、街の土はどっちかっていうと枯れてるでしょ? だから、薬草は栄養がたくさん必要なのかもって思ったんだけど、違うんだなって」

 アリスはなにやら納得しているが、俺は土に栄養がどうとかなんて聞いたことがない。


「植物を栽培するのは、森の土の方が良いのか?」

「え? どっちかって言えばそうだと思うけど……知らない?」

「いや、聞いたことがない」

 もちろん、踏み固められた土が畑に向いてないくらいは知ってるけど、きちんと耕せばどこの土でも大差ないと思ってた。

 興味深いけど、いまは確認のしようがない。機会があれば、今度実験してみよう――という訳で、ティーネが薬草採取をする傍ら、アリスには腐葉土をストレージに入れてもらった。



 その後、街へと帰還した俺達は、全員でティーネの家まで押しかけることになった。アリスがティーネのことを心配していて、俺やユイもそれに同調した結果だ。

 ティーネの家は、小さなお店と家が一体化した建物だった。


「へぇ、家がポーションを売るお店になってるのか」

「はい。……といっても、お父さんが死んじゃったから、いまは私が森で採取した薬草でポーションを作って、少し売ってるだけなんですけど」

「ティーネがポーションを作るのか?」

「はい。お父さんが亡くなる前に教えてくれたんです」

 ティーネは少し寂しそうに、だけどどこか誇らしげに小さな胸を張った。


「教えてもらったって……ティーネちゃん、何歳なの?」

「今年十一歳になりました」

「それなのに、ポーションの作り方を習ったなんて凄いんだね~」

 アリスは感心してるけど、十歳くらいの子供が親の手伝いをするのは珍しくない。既にポーションを作れるのなら、才能があったんだな、くらいである。


「それじゃ私、工房でポーションを作りますけど……どうしますか?」

「えっと、それ……私にも見せてもらっても良いかな?」

「もちろん、構いませんよ」

 という訳で、俺達はゾロゾロと工房へと上がり込んだ。こぢんまりとした工房には、所狭しと、ポーションを作るための道具が揃っている。


「それじゃ、さっそくポーションを作るので、その辺でも見ててもらえますか?」

 ティーネはそう言って、持ち帰った薬草を水で洗い流して切り刻み、すり鉢ですりつぶし始めた。その手際はつたないところもあるけど、十一歳の女の子にしてはなかなかである。


「あっちは調合台で、こっちは実験用の器具か。ティーネのお父さんは、ポーションをただ作るだけじゃなくて、色々と研究もしてたみたいだな」

「はい。お父さんはもともと兵士だったんだけど、お母さんの病気を治すためにアルケミストになって、色々と研究してたみたいです」

「病気を治す薬じゃなくて、ポーション、なのか?」

「手に入るお薬は試したんですけど、効果がありませんでした。だから、どんな病気にでも効くポーションを開発しようとしてたんです」

「そっか……」

 まあ風邪を引いたら、体力が回復するポーションを飲んで寝るのが普通。病に効くと称して売られてる薬は、効果があったら幸運、ないのが当たり前だしなぁ。

 ポーションの方が希望はあるかも……と考えていると、ユイとアリスがなにか言いたげに視線を向けてきた。


「……なんだよ?」

「なんだよって言うかね……ねぇ?」

 ユイがアリスと顔を見合わせる。

「アルくん、ポーションを作る知識もあるの?」

「あぁ……少しだけな。冒険者として、自分でポーションを作るような機会も多くてさ」

 多くの街が滅ぼされ、いちいち街に立ち寄るような余裕もなかった。なんてことは、もちろん口にしないけど。


「……アルがいれば、色々なスキルを習得出来そうね。序盤にこんなキャラと出会えるって、もしかしてかなりラッキーなんじゃないかしら?」

 ユイがぽつりと呟き、「もし良かったら……」と俺に上目遣いを向けてきた。俺と同い年くらいの女性の、どこか甘えるような視線に少し身構える。

 だけど――

「あなたのステータスを見せてくれないかしら」

 望まれたのは、理解不可能な内容だった。


「ステータス?」

「あれ? これが見られるのってプレイヤーだけなのかしら? ステータスオープンって言っても、ウィンドウが開いたりしない?」

「なんだそれ? 解析系の魔法かなにかか?」

「えっと、似たようなモノかしら? 自分の能力を見ることが出来るの」

「ふむ……ステータス、オープン」

 魔力を放出しながら、自分の能力を表示するイメージを作る。すると半透明の領域が現れ、そこに文字が浮かび上がった。


「おぉ……なんか出たぞ」

「え、ホントに?」

 ダメ元だったのか、ユイが目を丸くする。


「あたしからは見えないけど、なんて書いてある?」

「ええっと……自分の名前と、年齢……あれ?」

 アルベルト 十七歳という表示に俺は目を瞬いた。三年前、女神のお告げがあった歳が十七歳。いまの俺は二十歳だったはずなんだけど……


「どうかしたの?」

「いや、俺って何歳くらいに見える?」

「え、アリスと同い年くらいかしら」

 ユイの言葉に、アリスがコクコクと頷く。

「ちなみに、アリスの年齢は?」

「私は十七歳だよ」

「ほむ……」

 エルフなのに、アリスは見た目通りの年齢なんだな。というか、俺も十七くらいに見えるってことは……もしかしなくても、若返ってる?

 そうか、知識や技術はそのままで、身体だけが三年前の状態に戻ってるのか。だから、ずっと身体が重く感じてたんだな。納得だ。


「えっと……どうかしたの?」

「いや、なんでもない。名前と年齢の他は……女神の加護lv1って書いてあるだけだな」

「女神の加護? やっぱり、重要なキャラなのかしら。……ちなみに、どんな効果?」

「さぁ……それしか書いてないから分からない」

「そっか。じゃあ、加護を受ける心当たりは?」

「特にないな」

 世界を救ったことと、この世界でやり直しの機会を得たことが原因だと思うけど、信じてもらえるとは思わないので、適当に誤魔化しておいた。


「ふぅ、後は抽出されるのを待つだけです」

 調合を終えたティーネが可愛らしく息を吐く。

「今のうちに、お母さんの様子を見てきますね」

「あ、それじゃ私もついていって良いかな? 治癒魔術、効果あるか分からないけど……」

「お願いして良いですか?」

「うん、もちろんだよっ」

 という訳で、ティーネとアリスが奥の部屋へと消えていった。


「アリスはずいぶんと深入りしてるみたいだな」

「……アリスにとっては他人事じゃないから、でしょうね」

 ユイがぽつりと呟いた。

「他人事じゃない?」

「ごめんなさい、いまのは忘れて」

 誤魔化すような音色。

 気にならなかったと言えば嘘になる。けど、そこまで踏み込むべきじゃないと思った俺は、分かったといって軽く受け流した。


「……ありがと。とにかく、この様子だとアリスはティーネのことを助けたいって言い出すと思うんだけど、なにか良い案はないかしら?」

「それは……どの程度深入りするつもりかによるな」

 いまは援助がせいぜいでも、一流の冒険者になれば平民一家の人生くらいどうとでも出来るようになる。もちろん、お互いが望めばという条件はつくが。


「うぅん。いつまで面倒を見られるか分からないし、自立を促すような方法が良いわね」

 へぇ……一時的に施しても、それがなくなればまた元通りだ。ユイはそれを理解した上で、ティーネを救う方法を考えてるんだな。


「なによ?」

「いや、ユイは意外と優しいんだなって思って」

「べ、別にそんなんじゃないわ。ただ、アリスが悲しまないようにしたいだけよ」

「それはつまり、優しいってことじゃないのか?」

「うっ、うううるさいわね。そんなことより、ティーネを救う方法を教えなさいよ」

 透けるように白い肌をほのかに赤く染めつつ、ユイがぶっきらぼうに言い放つ。

 俺は思わず苦笑いを浮かべながら、ティーネの助けになるあれこれを思い浮かべた。


「そうだな……自立を促すなら、ポーションの素材を持ち込んで、完成したポーションを買うとか、なにか他の仕事を割り振ってやる、とかかな」

「他の仕事ってどんなの?」

 豊かな胸を強調するように、身を乗り出してくる。アリスのためだって言ってるけど、ユイもわりとティーネの心配してるよな。


「そうだな……薬草の栽培でも良いし……魔物の解体を任せる、とか?」

「解体って……あんな小さい子に出来るの?」

「出来なければ教えれば良いだけだけど……せっかくポーションが作れるんだから、そっちを伸ばす手伝いをしてやった方が良いんじゃないかな?」

「たしかに、そうよね。後で話してみましょう」

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ