表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/14

第12話「再び」

封筒は、思いのほか簡素だった。


差出人の名も、宛名も記されていない。

けれど、ひと目でわかった。――ソールだ、と。


フェリシアはそれを、朝の光のなかで開いた。

庭に面した書斎の椅子に腰かけ、白い封を切る。

まだ風は冷たく、咲き始めたばかりの春の花がかすかに揺れていた。


たった数行の、拙い文字。

彼の筆跡は、軍の報告書に比べてずいぶん不揃いで、震えていた。


「これは、ただの便りです。

あなたが読まなくても、構いません。

けれどもし、読んでくれるなら――

そのとき、私は初めて、あなたと向き合えるのかもしれません。」


声に出さずに、彼女はそれを読んだ。


何度も、繰り返し。

まるで、音楽のように。

まるで、祈りのように。


そして、不意に――ふっと、笑った。


涙ではなかった。

けれど、胸のどこかに、ふわりと温かいものが灯ったのを感じた。


フェリシアは、立ち上がった。


もう、過去には戻れない。

けれど、だからこそ。


この白紙のような手紙に、自分も一文字だけ、何かを返してみようか。

まだ、何も決まっていない。

けれど、少なくとも――


「もう一度、会って話してもいいかしら」とだけ。


それだけで十分だった。


***


その日、ソールの執務室に、一通の便箋が届いた。


封はされておらず、差出人の名もなかった。

だが、その紙の香りと、柔らかく滲んだ筆致で、彼はすぐにわかった。


彼女の筆跡。

彼女の、沈黙のような声。


彼は、息を吸い込み、長く吐いた。


春の光が、またひとつ差し込んできた。

窓の外で、鳥が鳴いていた。


ゆっくりと立ち上がり、彼は外套を取った。


その先に何があるかは、まだわからない。

だが、いまならようやく歩き出せる。

初めて、自分の足で。


これは、終わりではない。


ようやく始まった、彼と彼女の物語――

白紙のページを、二人でゆっくりと綴っていくための、最初の一歩だった。



この物語に、劇的な転機はありません。

誰かが叫ぶ場面も、激情に身を任せて泣き崩れる瞬間もありません。

あるのは、言葉を選びすぎた男女の、離婚から始まる静かな再会の記録です。


彼女は、泣きません。

けれど泣くよりも深く、誰よりも誇り高く、愛していました。


彼は、気づきません。

けれど気づいたときにはもう手遅れで、そしてそれでも遅すぎる初恋を選びました。


この話を書きながら、思っていたのはただひとつ――

「愛されることより、愛することを選んだ人間が、報われてほしい」という祈りのような感情でした。


フェリシアが最後に手を伸ばせたのは、誰のためでもなく、自分自身のためだったのだと思います。

それを彼が受け止められたこと、それだけが救いでした。


物語の余白に、少しでも共鳴してくださったなら嬉しく思います。

ありがとうございました。

                      早坂知桜

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ