表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/24

勇者、連合艦隊を率いる!!

いよいよ題名通りになります。

チートアリだからこそです。(;^ω^)

戦場に降り立ち幾多の改革を行い戦場を縮小した勇者は艦隊指揮を任される事になった。

何せ大スポンサーとなり、艦隊を立て直してくれたのだ。

しかも単独で戦闘可能で砲撃でも倒せないバケモノ。

山本も自分は名ばかりで良いので、指揮して下さいと土下座する始末。


柱島泊地に集まった連合艦隊は大和を旗艦とし、武蔵長門、陸奥を柱に第一遊撃艦隊を編成。

空母部隊は機動艦隊とし駆逐艦、巡洋艦でガッチリと固め第一艦隊とは別個に稼働させる。

空母を最前線に出すなんて愚かな考え。

装甲アーマーでガッチリした戦艦こそが最前線に立つべき。

モチロン、速度が出る様になったからこそだが。


戦闘機は設計を見直した零戦52型(実史とは違い、栄エンジンを金星に交換。

機首の機銃を廃棄し主翼に13粍を追加。速度は紫電改以上の640kmを記録。

タンクは勇者仕様の防弾防火インテグラタンクで主翼全体がタンク。

機銃は防火壁で囲み引火の心配は無い。>内地で試験済。航続距離は更に伸び3500kmは可能。

ただし人間が持たないので、普段の作戦時は増加タンクは不要とする。)


艦上爆撃機は彗星。水冷エンジンをマリーンに交換した史上最強の攻撃機。

マリーンエンジンはロールスロイス工場からマザーマシンごとパクって来た。

インゴッドやシリンダー等、全てだ!!

おかげで川崎航空機明石工場は最盛況。

次々に生産されるマリーンエンジンは飛燕と彗星に搭載され、飛燕は陸海軍で採用。


DB601搭載よりも高性能となり、ジェット機採用まで主力攻撃機として活躍する事になる。

飛燕は日本のマスタングとして内地防空に特化。

艦載機は零戦。

防空は飛燕とこの二機種で戦争を戦う事にした。

戦時中にノンビリと新鋭機を開発するヒマは無い。

特に前線では新鋭機を回しても整備が出来なくなるので、改良機ならともかく、

新鋭機は不評なのだ。

いずれは飛燕を艦載機にもするだろうが、当座は国内で熟成させ、本土防空を守らせる。

電探レーダーは欧米からパクって来たのを艦に搭載。


勇者には不可能は無いのだ。ワハハハ!!


そして我々は軍艦マーチを奏で、堂々と柱島泊地を出港。


今回は速度を出さずにユックリと航海。


敵に出て来て貰うためだ。>戦闘時には全速です。(;^ω^)


「我が連合艦隊は真珠湾攻撃のため、内地を出港!!

敵国に告ぐ!死にたくなければ大人しく我が国の支配下に入れ!!」


全世界向けの短波放送で挑発。


アメちゃん、激オコでしょうね。(;^ω^)


次回、アメリカの怒り!!(# ゜Д゜)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ