表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/17

《ひかげとひなたと紙ヒコーキ》

[3-1]


 折り紙を折ったこと、つまり折り紙遊びをしたことは、当然ある。

 最後に遊んだのは、確かまだ小学生の時分だ。

 ……隣にいたのは、ひなただったか。

 思い出と呼べるほどのものではないが、まあそれなりに記憶には残っている。幼少時のキレイな記憶というのは、ある意味、俺にとっては貴重でもある。


 最早うろ覚えだが、折り鶴や手裏剣、やっこさんに兜なんかのスタンダードな物は、おそらく一通り作ったことがあるはずだ。

 ――当然、紙ヒコーキも。

 しかし、どうにも上手くいかない。昔はそれなりにやれていたはずなのだが、最初の一手順目、中心で二つに折ることすら上手くいかない。どうしてもズレてしまうのだ。

 こう言う物は、1ミリのズレが最終的な完成度の高さに直接影響する。特に紙ヒコーキって奴は、飛行性能にに大きく関わってくるのだ。拘らないわけにはいかない。


「……何やってるの?」

 幾度目かの折り直しをした頃、いつものエプロンを身につけたひなたが、キッチンから顔を覗かせて言った。

「見て分からないか」

 作業の手は止めず、ぶっきらぼうに返す。

 ひなたは驚いたような――むしろ懐疑的な表情を浮かべつつ、俺の隣に腰を下ろした。

「分かるけど、起陽と折り紙なんて、今となっては結びつかないじゃない。……昔は良く二人で遊んだけどさ」

 呆れているような、ともすれば馬鹿にしているような口調ではあったが、俺の手元を興味津々に覗き込んでくるひなた。

「寄るな暑苦しい。てか、やり辛いだろ」

 ぴったりと肩を寄せてくるひなたを、こちらの肩でぐいと押し返してやったが、肩に掛かる緩やかな重みが離れる気配はなかった。

 嘆息して、俺は手を止めた。


「俺が折り紙しちゃワリィのかよ」

 ……まあ、似合わないのは重々承知の上なのだが。

「悪くはないけど、どーゆー風の吹き回し? 起陽にしてみたら、こんなもの女子供の遊びだー、とでも言いそうなもんだけど。――まあ、女でも、この年になったらそうそうやる機会なんてないけど」

 ……遠回しに、馬鹿にされた様な気がした。

「……悪かったな、ガキでよ」

 何だか馬鹿らしくなって、手にしていたそれをテーブルの上に放り投げた。

 机上に散乱した幾つかの残骸を引っかけて、落下する作りかけのヒコーキ。

 だがそれは、共に落ちた残骸と共に、慌てて後を追ったひなたによって、すぐに拾い上げられた。

「もー、乱暴なんだからー。そんなこと言ってないってば、拗ねないでよ~」

 机上にヒコーキを戻しながら、困ったように眉根を寄せるひなた。

 何だかあいつの顔が見れなくて、俺はそっぽを向いて頬杖を突く。


「拗ねてなんかねーよ」

 ……いや、ま。客観的に見て自分がどう言う態度なのかぐらい、分かってはいるんだが。

 そんな俺の胸中などひなたは百も承知なのか、別に追求などしてこなかった。

「悪かったってば~、許してよ~、ね~? 馬鹿になんてしてないからあ。ほら、あたしも折り紙、嫌いじゃないしっ。だから一緒にあそぼ? ね~、起陽ってば~」

 そんな風に、甘えるような声を出して、ひなたは俺の袖を引く。

 その感覚が、俺は嫌いではなかった。

「……わーったよ、うるせーな」

 嘆息して言った俺に、ひなたは満足げに笑った。


「さてっと、それじゃあ何作ろっかっ――てゆうか、ヒコーキ作ってたの?」

 テーブルの上の残骸を見つつ、ひなた。

「ああ。……どうにも、上手くいかねーけどな」

「そお? 起陽って元々そんな不器用じゃないし、けっこー上手くできてると思うけど」

 自嘲的に漏らした俺に、ひなたは不思議そうな顔をする。

「それとも、何かどーしても妥協できない理由があるとか?」

 その問いは、別段思惑もない、何気ない言葉だったのだろうが、俺は何だか、胸中を見透かされたようで面白くなかった。


 だから、別の問いを返した。

「……お前、折り紙の得意な知り合いとかいねーの?」

「はえ?」

 間の抜けた声が帰ってきた。完全に予想外だったのだろう。

 まあ、予想外云々以前に、そんな知り合いが都合良くいるわけもない。問うだけ無駄なのは俺にも分かっていた。

 ――のだが。

「いるけど?」

 ひなたはあっさりと言い放った。

「折り紙同好会の会長やってる子でねー――って言っても、会員その子だけなんだけど――神山ちゃんて言う子。隣のクラスだから起陽は知らないかもね」

 言ってみるもんだ。これ以上適役の人材が他にあろうか。


 俺は驚きと共に、奇妙な高揚を感じていたが――

「紹介して欲しいの?」

 そんな言葉に、思わず押し黙った。

 ……そうだ。ひなたの知り合いに折り紙の得意な奴がいたから、何だというのだ。

 紹介して貰う? ――そんなことは不可能だ。ヒトを傷付け、ヒトを遠ざけてきた俺が、今更どの面下げてその輪の中に入って行けると言うのか。

「? どしたの?」

 ひなたは、屈託無く尋ねてくる。

 だが、俺には答える言葉がなかった。

 だから、俺は無言で、また、そっぽを向いた。

 ――そちらには誰もいないなんてこと、分かり切っていたのに。




【つづく】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ