表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/105

攻略対象と出会わない方法を考える

リサはドアを開けて荷物を受け取った。

荷物は小さな小包と封筒。


「何の荷物だろう。」


この世界のことも全く把握出来てないのに荷物というイレギュラーなプレゼント。不安を抱きながらまず封筒を開けた。


封筒には「ポーション売買契約書」と「商人からの手紙」が入っていた。

ポーション売買契約書を読むと、元々は両親が契約していた取引契約だが、死去に伴いリサが売主になる、というもの。

商人からの手紙には「リサも14で独り身になるなんて大変だな。気を落とすなよ。何かあれば頼ってくれ。 アシル」と書かれていた。


…アシル

同じ年の商人の息子で、何かと気にかけてくれる少年だったことを思い出した。そしてこの都合の良い手紙のおかげで自分が14歳であることを知ることができた。



私の記憶上魔法学校に入るのは16歳。季節的に今は秋っぽいのであと1年半位猶予がある。入学のタイミングまでに治癒魔法がバレなければ入学することはなく平穏にこのまま暮らせる。

そしてバレるきっかけはこのポーション。

この世界のポーションはエナジードリンクとほぼ同等で、ケガを治すなどの効能はない。

私は両親が作っていたポーション作りを継いだけど、そのポーションの効き目は元気が出る意外にも傷や病気も治してしまうと評判になってしまい、魔法省の耳に届くこととなる。そして内容分析されポーションの後悔だけではなく、治癒魔法が含まれていることがわかる。

魔法省はその作り手である私を見つけ出し魔法省に連れて行く、というのがプロローグだ。


ということは、ここでポーションさえ作らなければ入学しなくて済む?


正直前世で身分の高い本社の方々にこき使われたので、もうそんな経験はしたくない。しかし魔法学校の生徒は貴族と王族ばかりで平民はレア中のレア。そこでテンプレートのようにいじめられ、攻略対象に助けられ恋に落ちる、というものだけど、恋愛をしたい訳でもないし、生まれ変わってもこき使われるなんて勘弁してほしい。


私は早速ペンを取り返事を書いた。


-アシル。お気遣いありがとう。でもポーションを作ると両親を思い出し辛くなるの。他に何かお仕事があればお願いします。リサ-


うん、上出来。真っ向から断らずそれっぽい理由をつけて断ることが出来ていると思う。

学園に入らないなら仕事をしないといけないから、何か他の仕事を回してくれるといいんだけど。ないなら酒場や食堂で働こうかな。


少しづつ見えてきた未来に不安がありながらも期待が持ててきた。


すぐさま返信に封をして出しに行こうと思ったが、小包を開けることを忘れていたことに気づく。


「こっちも重要なものが入ってたらいけないわ。」


小包には送り主の名前はなかったけど、中に書いているかもしれない。

封筒を一旦置いて小包を開けるとそこには小さな鏡が入っていた。


「かわいい!」


小さな宝石で飾り付けられた鏡はいわゆるスマホサイズで持ち運びも簡単そうだった。


記憶がリンクしてから自分の顔を見てなかったので鏡で自分の顔を鏡で確認しようと覗き込んだ。


「え?」


その鏡に自分の顔は映らなかった。

代わりに


クロエ:0

シェリル:0

レーイ・アーヤ:0

????:0

????:0

????:0


という記憶にある文字列が書かれていた。



「こ、好感度チェッカーだ!!!!!」



名前が書かれているのは攻略対象の婚約者達。そして数値は好感度。

ゲームをクリアするためには攻略対象の数値を上げるだけではなく、周辺キャラの好感度も気にする必要がある。


そしてその好感度もプラスだけではなく、時にはマイナスにする必要があり、攻略対象の見えない好感度と可視化された周辺キャラの好感度のバランスが難しく数々のプレイヤーを苦しめた。



「こういうのを見るとほんとゲームの中に入ったって実感するわ…」



この送り主の分からない好感度チェッカーを見るとゲームの強制力に気が滅入った。けどそもそも入学しなければ好感度なんて気にしなくてもいいと思う。


気持ちを切り替え鏡を引き出しにしまうと、アシルへの手紙を出しに家を出た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ