10月
・10/9:1年以上ぶりに土曜日出勤した。しかもちょっと苦手な職員さんと2人きり。疲れた。月曜日は振替休日。プリンターのメンテと仕事の準備しておいたけど不安。でも今日はよく乗り切った。よく頑張った。¥150
・10/10:久しぶりに友人と電話した。お互いの近況を話したり、思いっきり愚痴を言い合ったりした。2時間くらいしゃべった。楽しかった。¥14
・10/22:久しぶりに前職の同僚とバイキングに行った。美味しいものを食べて、笑ってすぐ解散。楽しかった。だけど担当医との約束(土日はしっかり休養すること。今年2回目のDrストップ)を破った上にやっぱり少し疲れが出たのでWin-Win。¥120
・10/28:死ぬ程忙しかった。職員会議もあった。頑張るというか、一日乗り切る為に気力体力全力で振り絞った。よくやった私。¥365
・10/29:今日も死ぬ程忙しかった。利用者さんとの面談、記録、関係各所、上司と電話で情報共有。通常業務もある。本当に意識失いそうになった。¥365
・10/30:昨日から音、少々目が過敏で耳栓生活。シャワー中も耳栓。洗濯中は全部屋閉めきって耳栓。咀嚼音も不快だから飲み物で柔らかくして飲み込んでやり過ごす。時々ネット小説を読んで、ほぼウトウトして過ごした。私偉い。生きてる。¥100
・メモ数6枚/¥1114
《補足》
・6月にプライベートの問題や仕事の忙しさで、心身共に一杯になっていたことから、1回目のDrストップを受けていた。
・9月に毎週3連休を取り入れることで落ち着きを取り戻していたが、10月に再び忙しさでダウン。10/16の通院で2回目のDrストップを受ける。
・気分転換と思いバイキングに行ったが、バイキング会場の雰囲気や人と接することへの気疲れ、集中力の維持などHSP的部分の負担が、大きく裏目に出た。
今思うと10月は気力や理性、本能の警告などを置き去りにして身体が勝手に仕事をしていた印象。冷静さを失っていた。