表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
田舎育ちの俺が王都に出てきたら、守りたい想いが強さになった  作者: 蒼月あおい
序章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/12

プロローグ

 アレンディア大陸――広くて多様な地形を持つ大陸だ。


 北には険しい雪山が連なり、東には果てしない砂漠、南には熱帯林が広がる。

 そして中央には、肥沃な平原がのんびりと広がっている。


 森や川、湖が点在し、古くから魔法や冒険者文化が根付く土地でもある。


 大陸の中心部には、アレンディア大陸を治める古の王都――カレドニアを擁するエルデナ王国がある。


 平原と森に囲まれたこの王都は、他の国々とは違う。

 静かで穏やかな国だが、その騎士団は大陸随一の力を誇っていた。


 この大陸では、国や街はダンジョンを中心に発展してきた。

 冒険者や商人が集まり、そこから繁栄していくのだ。


 しかし、王都カレドニアは例外だった。


 ダンジョンは存在せず、広大な平原と森に囲まれた土地に古くからの王都が築かれ、国の中心として栄えてきたのだ。


 平和な国土は村や街の暮らしにも色濃く反映され、冒険者でさえも、ここでは一息つくことができる。


 よって多くの冒険者は周辺国に点在し、王都カレドニアにいる冒険者は駆け出しの者が多い――いわば登竜門といったところだ。


 王都カレドニアには、石造りの城壁と金色の尖塔、広場や市場が広がる。


 冒険者ギルドや商人ギルドもここを拠点に活動し、政治も文化も経済も、この街を中心に回っている。


 石畳の街路は大小の通りや広場が入り組み、まるで迷路のようだ。

 街道沿いには宿屋や商店が並び、王都を訪れる者は平和な空気に包まれながらも、どこかワクワクする“冒険への期待”を胸に歩くことになる。


 王都へと続く街道沿いには、旅人や商人が立ち寄る中継地もある。

 その代表がハーベル宿場。


 小さな町だが、馬車や旅人が行き交い、情報交換や簡単な買い物もできる便利な場所だ。


 周囲の諸国もまた、多様な文化と危険を抱えている。


 北の雪山地帯には、厳寒の地で戦士と魔法使いたちが鍛えられるノルフィア王国。

 寒さに鍛えられた民は戦闘技術に長け、雪山の険しい地形を拠点に暮らしている。


 東の砂漠には、商業と砂漠に適した魔法を誇るカリサ連邦。

 広大な砂漠地帯に点在する都市では、強力な魔獣を従える魔獣使いたちがその力を示している。


 南の熱帯林には、古代魔法が息づくヴァルティア王国。

 濃密な森と湿地の中で、人々は自然と共存しながら生活している。


 西の海岸沿いには、海上交易と海賊の脅威が入り混じるオルデン公国。

 港町は日々賑わい、商人や冒険者が行き交う。


 そして――エルデナ王国は、こうした諸国の中で唯一「平穏」を象徴する場所だ。


 だが、平和だからといって、何も起こらないわけではない。

 古の王都には未知の遺跡が多く、森の奥にはまだ見ぬ危険が潜む。


 冒険者たちの物語は、そんな穏やかな土地からでも静かに始まるのだ。


 そして王国の辺境には、小さな農村――ルーナ村がある。

 森と川に囲まれた静かな村で、住民たちは助け合い、穏やかな日々を送っている。

 村の外れには小さな広場と、生活品や農具を扱うなんでも屋、鍛冶屋、そしてパン屋がある。


 そんな平和な農村の畑の一角で、まだ冒険者になることを夢見る青年アルスは、両親の手伝いをしながら今日も暮らしている――


 普通で、でもどこか特別な日常を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ