表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
(本編完結・番外編更新中)あの時、私は死にました。だからもう私のことは忘れてください。  作者: 水無月 あん
番外編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

71/82

円徳寺 ラナ 24

それから、遠野さんとは、あの講義以外でも、大学で会うようになった。

今まで知らなかったのが嘘のように、いろんなところで見かける。


そのたび、遠野さんは話しかけてくる。


といっても、まだ、遠野さん自身のことも全く知らないし、森野君と話す時みたいに、本の話とかでもないから、気の利いた返事もできない。


せっかく声をかけてくれたのに悪いな、と思ったけれど、遠野さんは私の反応をまるで気にした様子はない。

ただ、一方的に話をして、私が聞く、みたいな感じ。


ころころ表情がかわって、かわいらしい遠野さん。

やっぱり、ちらちらとルリを思い出すような顔立ち。


似てる……と思いつつ、だんだん遠野さんが話しかけてくることに慣れていった。



そして、リュウは病院から送ってくれるだけでなく、晩御飯も一緒にとることが多くなった。

今日も、まるで家族のように、リュウは食卓についていた。


「ルリがいなくて寂しいから、リュウ君が一緒にご飯を食べてくれて嬉しいわ」

と、リュウに微笑むお母様。


お酒を飲んで上機嫌になっているお父様もお母様に同意する。


「確かに。リュウ君は話し上手だから、にぎやかでいい」


「そう言っていただけると嬉しいです。ここに来るのが、僕も楽しみだから」


リュウは人懐っこい笑みを両親に見せた。


お母様が、そんなリュウを見て、ふと真剣な顔になると、しぼりだすようにつぶやいた。


「ラナは本当に幸せよね……。リュウ君みたいな人が婚約者で。ルリはこのまま記憶が戻らなかったら、どうなるのかしら……」


反射的に、体がびくっとしてしまう。

恐る恐るお母様を見ると、何か考え込むように宙を見つめていた。


お父様は酔っぱらってきたのか、顔を赤くして、大きくうなずいた。


「本当にそうだな。ラナにリュウ君という立派な婚約者がいて、私も安心だ。ルリがあんなことになって、記憶もいつ戻るかわからないが……リュウ君! ラナはがんばりやで、自分のことは後回しにしてきた子だ。どうか、大切にしてやってくれ」


「はい! ラナを大切にします。それに、ルリのことも、僕がラナと一緒に支えますから」


「ありがとう、リュウ君。頼んだぞ」


そう言って、酔っぱらったお父様は、うっすらと涙を浮かべた。


私は、思いつめたようなお母様の様子が気になって仕方がなかった。



そんな時、森野君からメールがきた。


向こうの生活にやっと慣れてきたこと。

でも、自炊で苦労しているようで、その様子がおもしろく書かれていた。


ものすごく忙しそうだけれど、充実しているみたい。

森野君のがんばっている様子が伝わってきて、私の心も浮き立った。


そして、最後は、私の状況を心配して、連絡が欲しいとあった。


私は、早速、返事を書く。


でも、森野君を心配させないようにしないと…。

森野君は鋭いから、余計なことを書かないようにしよう。


私は書いたり消したりしながら、色々考えて、結局、とても短いメールになった。


ルリの記憶は戻らず、家族は落ち着いていること。

大学のほうは、森野君と一緒だった講義で、遠野さんという人がよく話しかけてくるようになったこと。

他に変わったことはなく、穏やかに過ごしているから、安心してほしい。


と、いうようなことだけを書いたメールを送った。


すると、翌朝、もう返事がきていた。


◇ ◇ ◇


おはよう。円徳寺、返事をありがとう。


円徳寺が元気そうで安心した。 ……とでも言うと思ったか? 


なんだ、あの要点だけをしぼりすぎて、連絡事項みたいになったメールは?


まあ、でも、円徳寺らしい。

俺を心配させないようにと考えぬいたら、あんな簡潔すぎるメールになったんだろう?


正直、読んだ時は、「おい! 短すぎるだろう?」って、思わず笑った。

でも、円徳寺の俺を気づかう気持ちが伝わってきて、癒された。


というのも、今日、俺が作った料理が恐ろしくまずくて、俺の心が荒ぶってたからな。


それと、その遠野という学生、急に接近してきたみたいで気になる。


俺は、子どもの頃、何度か身代金狙いで誘拐されそうになったことがある。

その後も、下心があったり、悪意があったり、そんな人間が寄ってくることはしょっちゅうだ。


だからか、俺は、まわりの人間に常に注意を払うのが癖になっている。

あの講義を受けている学生たちも、なんとなく観察していたが、遠野という名の学生がいた記憶がない。


とはいえ、人数も多いから、俺が覚えてなかった可能性もあるし、その学生が休学して、復学してきたとか、何か事情がある場合もあるだろう。

もちろん、もぐりの可能性も。


俺が心配性なんだろうが、円徳寺は根が善良すぎて、そう言う意味で人を疑わないから心配だ。

とりあえず、何か買えとか言われても、買うなよ。


円徳寺、その遠野という学生について、なんでもいいから教えてくれ。


それと、メールは要点以外のことも書いていいんだからな。というか、書いて欲しい! 


じゃあ、また、返事待ってる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ