表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
(本編完結・番外編更新中)あの時、私は死にました。だからもう私のことは忘れてください。  作者: 水無月 あん
番外編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

59/83

円徳寺 ラナ 13

目覚めたルリは記憶をなくしていた。

主治医の先生からは、おそらく、一時的なものだろうと言われたけれど、大丈夫なのか不安になる……。


だって、ルリは自分やまわりのことだけでなく、日常、あたりまえに知っているようなことですら記憶がなかったから。


例えば、病室のテレビをつけた時も、目を見開いて驚いたり、それどころか、信じられないことに、ここが「日本」という国だということもわからなかった。


そんなルリを見て、お父様も心配そうにしているのに、何故か、お母様は、楽しそうに色々なことを説明している。


しかも、ルリが目ざめてから、ずっと、私にも優しい態度をとり続けてくれているお母様。

今までのように、「ルリの姉なんだから……」と、厳しく叱られることもない。


それどころか、「さすが、ラナはルリのお姉さんね」と、褒めてくれた。


というのも、私が記憶のないルリのために、子ども用の図鑑とか写真集などを買っていくと、ルリがとても喜んでくれたから。


でも、今までのルリだったら、本をプレゼントしても絶対に興味を示さなかったのに不思議……。


とはいえ、先日、お母様の言った、「私の娘はルリだけなのに!」という言葉は、私の胸に刺さったままだ。

でも、お母様に優しくされると、その傷が治ったわけではなくても、表面的には癒されたような気持ちになる。


「そのまま、忘れてしまえ」という心の声が聞こえるよう。


今度こそ、娘として認めてもらえると期待してもいいのかな……。



そんなお母様以上に変わってしまったのが、やはり、ルリだ。


さっきみたいに本が好きだと言うこと以外にも、「え? 本当にルリなの?!」と、驚くようなことが多々ある。

というか、以前のルリと同じなのは見た目だけかもしれない。


まるで表情が違うから、顔かたちが同じでも、受ける印象はまるで違ってくるのよね。


まず、その態度。

物言いが丁寧になり、今までにはない謙虚な態度で人に接するようになった。

表情もあざとさが消えて、いつも、おだやかな顔をしている。

なんというか、品が出たように思う。


他にも、あんなに自分のことしか考えていなかったルリが、両親や私の体を気づかってくれたりもする。


しかも、更に不思議なのは、色んな記憶をなくしているのに、教えらえたら、それを、ものすごい速さで学んでいっているということ。


勉強が嫌いで努力もしない。

物覚えもいいほうじゃなかったルリが信じられない……。


記憶のない今のルリは、勤勉さが感じられる。

長年、勉強してきた人に見えてしまうのよね……。


つまりは、まるで別人みたい。


お母様は、そんなルリの変化に、「さすがはルリね。やる気になったら、すごいわ!」と、手放しで喜んでいる。


ルリはとてもいい子になり、お母様は優しくなった。

この病室内で過ごす今が、円徳寺家の養女になって、一番、おだやかな時間を過ごせていると思う。


私が、ずっと夢見ていた普通の家族みたいに……。



お母様だけをルリのそばに残し、私は先に家に帰った。


すると、玄関先にはリュウが立っていた。

そういえば、ルリが階段から突き落とされて以来、リュウと会うのは初めてだったわ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ