表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
(本編完結・番外編更新中)あの時、私は死にました。だからもう私のことは忘れてください。  作者: 水無月 あん
番外編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

55/83

円徳寺 ラナ 9

それから、私は真剣に留学について調べ始めた。


大学での休み時間、留学の本を読んでいる私を見た森野君は、ものすごく嬉しそうに言った。


「ちゃんと考えてくれてるんだな」


「うん。しっかり考えてる。こんなに自分のことばかり考えるのって、初めてかもしれない。5歳で養女になってからは、ルリのことばかりだったから。自分がしたいことを考えるのって、とっても楽しいね!」

そう言って、森野君に笑いかけた。


すると、森野君が私の頭のほうに向かって手を伸ばしてきた。

が、途中で、はっとしたように手をひっこめた。


「ん? どうしたの?」


「いや、悪い……。つい、頭をなでそうになった。邪気のない円徳寺の笑顔が健気すぎて、思わず、親戚の5歳の子どもとかぶった……」


「5歳? 50歳のほうが、まだわかるけど……」


「はあ? いやいや、それこそあり得ないけど、なんで?」


「だって、私、大人びていると言われることはあっても、幼く見られたことなんて一度もないんだよね。そうそう、7歳ぐらいの時、同級生の男の子に、『円徳寺は、中におばさんが入ってる』って言われたこともあるよ。だから、5歳よりは50歳のほうが近いかなあって」


「円徳寺は子どもでいられなかったんだな……。あー、やっぱり、その時の円徳寺の頭をなでたい! 俺がその場にいれば、そんなにがんばらないでいいよって、声をかけたのに」


そう言って悔しがる森野君を見て、心の奥があたたかくなる。


7歳といえば、私が円徳寺の養女になって2年が過ぎた時だ。

姉として、もっとルリを気づかって行動しなさいと、顔を見る度に、お母様に注意されていた。


だから、その頃の記憶は、どれもルリに関することばかり。


ルリが熱をだした日は、ちょうど学校の遠足で、私がそのまま遠足に行こうとしたため、お母様に「ルリがかわいそうだと思わないの?」と叱られ、学校を休まされたこと。


ルリにせがまれ、かくれんぼをしていたら、ルリが熱をだしてしまい、「私のせいで熱がでた」と、お母様に叱られたこと。


だから、ルリが「また、かくれんぼがしたい」と言った時、断ったら、大泣きしたため、お母様に「何故、ルリがしたいことをしてあげないの?」と、叱られたこと。


こんな感じで、ルリのことで右往左往する日々を送っていた私。

どうやったら、お母様に叱られないようなルリの姉になれるのか、毎日、不安でいっぱいだった。


不安で孤独だった7歳の私は、いまだに、ずっと私の中にいる。

そんな自分が、森野君の言葉を聞いて喜んでいる。


「私を気にかけてくれて本当にありがとう。森野君」


心からお礼を言うと、森野君が恥ずかしそうに微笑んだ。


それから、私は留学について、考えて、考えて、考えぬいた。

そして、申し込みの締め切りが近づいてきたころ、やっと決心がついた。


やっぱり行きたい!


明日、大学で森野君にそう伝えよう。


覚悟を決めると、なんだか、わくわくしてきた。

こんな気持ち、初めてだ……。


そんなことを考えながら、明日の大学の準備をしていると、ルリが私の部屋を訪ねてきた。


あわてて、留学資料を隠し、部屋の扉をあけた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ