表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
(本編完結・番外編更新中)あの時、私は死にました。だからもう私のことは忘れてください。  作者: 水無月 あん
番外編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/82

円徳寺 ラナ 5

大学から帰ってきたら、家の前にルリがいた。

知らない少年といるが、なにやら、言い争っているように見える。


少年はルリと同じ高校の制服だ。


あわてて、近づいた私。


「ラナお姉ちゃん!」


私に気が付いたルリが助けを求めるような声をだし、縋りついてきた。


ルリを守らないと! という長年の習性で、とっさにルリをかばうようにして、少年の前に立ちはだかった。


「姉ですが、ルリに何か?」


できるだけ、威圧するように声を低くしてみる。


はっきりいって、勉強ばかりしてきた私は全く腕におぼえはない。

それどころか運動神経も悪い。


もし殴りかかられたら、避けることすらできず、一発で倒されることは簡単に予想できる。

が、ルリを守るのはラナでいるための重要な私の役目。


目の前に立っている少年を観察してみる。

黒髪でごく普通の髪型。

制服もきっちりと着て、今時、珍しいくらい真面目そうな雰囲気の少年だ。


なにより、その表情が悲壮感いっぱいで、今にも泣き出しそうだ。


「ルリさんと話したくて……」


顔色の悪い少年がふりしぼるように声をだした。


「だから、私には話はないの!」


「僕にはある! せめて、僕の何が悪かったのか教えてほしい……」


少年が泣きそうな顔でルリに懇願している。


どうみても、ルリよりも少年のほうが弱そう……。

ルリが少年に対して理不尽なことをしたのでは? と、勘ぐってしまう。


その時、家の中から、お母様がでてきた。


「お母様!」


ルリが駆けよっていく。


面倒なことになった……。


「ルリ! 窓から声が聞こえたんだけど、大丈夫?」


そう言いながら、少年をにらむお母様。

少年の顔色が更に悪くなり、おびえたように言った。


「僕は、ルリさんと話がしたいだけなんです……」


「ルリには話なんてない!」

と、ルリが叫ぶ。


お母様はルリを安心させるように微笑むと、少年に鋭い声で言った。


「ルリはこう言っていますのでお帰りください」


「でも……!」


「お帰りください! その制服、ルリと同じ学校でしょう? 学校へ連絡しますよ?」


お母様の言葉に、少年はあわてて立ち去った。


「お母様、ありがとう! あの人、ルリのことが好きみたいでしつこくて」


「ルリはかわいいものね。心配だわ……。やっぱり、学校に言っておこうかしら?」


「ううん、大丈夫。学校ではルリを守ってくれる友達がいるから。あの人、おとなしいから、学校ではルリに近づけないよ」


「そう? それなら、明日から迎えの車を手配するわ」


「あ、それもやめて! いつもお友達と帰ってるから、迎えの車なんかきたら気を使わせちゃう。絶対いらないからね」


ルリがお母様に強い口調で言った。


「わかったわ。ルリはお友達思いね」


お母様はそう言って、優しい視線をルリにむけた。


ルリが学校への行きは車で送ってもらうのに、迎えの車を嫌がる理由はわかっている。

放課後、遊びにいっているからだ。


私と違って、お母様から沢山のお小遣いをもらっているルリ。

派手に使って遊ぶからか、取り巻きみたいな友人たちに囲まれている。


なんてことを考えていたら、お母様が私の方を向いた。


「ラナ。あんな少年ぐらい、もっと早く、追い払わないとダメよ。もし、あの子が刃物でも持っていたら間に合わなかったじゃない。もっと、しっかりルリを守ってもらわないと。姉なんだから」


「……ごめんなさい」


私が謝ると、お母様はルリに視線を戻した。


「ルリ、怖かったでしょう? 熱でもでたら大変。早く家に入って、お茶でもしましょうね」


そう言って、ルリの背中を押して、家に入っていった。


ふたりの背中を見ながら、私はお母様の言葉がショックで動けないでいた。


「もっと、しっかりルリを守ってもらわないと」

という、お母様の言葉が頭の中で繰り返される。


私はルリを精一杯守っているつもりでも、守れていないのかな……。


◇ ◇ ◇


翌日、大学の休み時間、席にすわったまま、ぼんやりと昨日のことを考えていると、森野君に後ろの席から声をかけられた。


ふりむいた瞬間、端正な顔をゆがませた森野君。


「また、そんな顔をして……。なんかあったんだな」


ぼんやりしたままの私は促されるまま、昨日あったことを淡々としゃべった。

話し終わった瞬間、ゴンッと大きな音がした。


見ると、森野君が自分のこぶしを机にたたきつけている。


え……!?


急に、ぼんやりした頭がはっきりした。


「森野君、手、大丈夫? 痛くない!?」


私があわてて言うと、森野君が眉間にしわを寄せた。


「痛い! だが、そんなことよりもクソだなクソ!」


は……? 


普段、汚い言葉を使わない森野君。

なんだか、まがまがしいものが漏れ出している。


でも、ちょっと待って……。

そのクソって、もしかして、私!?


「……それ、私のことを言ってるの?」


恐る恐る聞いてみた。


「はあ……!?」


「やっぱり、第三者の森野君からしても、昨日の私の少年への対応、間違えていたって思うのかなって。 お母様にああ言われたから、昨日からずっと考えていたんだよね。もし、あの少年が凶悪だったら、確かに、ルリを守れなかったし。自分はどう動くのが正解だったのかって……」


「円徳寺! そんな、おかしなことを金輪際考えるな! いいか、今度、そんな場面にでくわしたのなら、そんなクソ妹をかばわず、自分の安全だけを考えて、即刻逃げろ! もし、凶悪な男だったら、円徳寺がまきこまれる! ああ、それと、俺が言ったのは妹と母親がクソってことだ。ほんと、クソ妹とクソ母親だな。あー、クソッ!」


憎々し気に言って、宙をにらむ森野君。


涼し気で端正な顔立ちと言葉があっていない。

しかも、クソって、一体何回言うんだろうと思うと、おかしくなって、私はくすっと笑った。


「やっと笑ったな」

と、安心したように言った森野君。


そして、おもむろに、一枚の紙を私に差し出してきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ