表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界は小悪魔と共に  作者: 特攻君
第七章 奴隷と小悪魔
93/197

異世界人の冒険者3

 双竜山の森に物凄い爆発音が響いて、大量の鳥が飛び立つ。

 それに気付いたフォルトは、大きな欠伸をしながら屋敷を出た。ドライアドからは何の報告もないが、随分前に聞いたことのある音だった。


「ふわぁぁ。何だろ?」


 屋敷の前に設置してあるテラスには、ソフィアとシェラが座っていた。慌てていないところを見ると、どうやら危険は無いようだ。

 彼女たちは、倉庫の周囲で燃え上がっている炎を眺めていた。


「あれはルリの仕業ですか?」

「おそらくですが……」

「レイナスさんと一緒に、野菜用の倉庫に向かわれたはずですわ」

「ふーん」


喧嘩けんかでもしているのか? でも二人は仲がいいしなぁ。それに魔法まで使って喧嘩するとは思えない。まぁ聞けば分かることか)


 レイナスとルリシオンは共通点が多い。

 二人とも貴族の生まれで、趣味も一致している。人間と魔族が敵同士だとしても、フォルトの身内の中では、非常に親密な間柄だ。


「俺が行ってきます。二人は残っててね」

「「分かりました」」


 本来なら愛しの小悪魔が、「カーミラちゃんが見てきまーす!」と言うだろう。しかしながら調味料を奪いに、北にあるソル帝国の町まで出かけていた。

 ソフィアやシェラを連れていかないのは、庇護ひごしている立場だからだ。火の粉を浴びて火傷でもされたら、目も当てられない。

 そう思ったフォルトが歩きだすと、屋敷からアーシャが出てきた。


「あたしも行くよ!」

「いや。アーシャは戻って、デザイン画の続きを頼む」

「えぇぇ。あたしってば頼りない?」

「レイナスとルリがいるらしいから見に行くだけだよ」

「うぇ。魔物か侵入者なら同情するわ」

「ははっ。んじゃエロ……。ソフィアさん用のデザイン画をよろしく!」

「凄いのにしちゃうね!」


(魔物か侵入者か。ドライアドからの報告はなかったが、用心に越したことはないだろう。まぁおっさんに戻っておくか)


 ドライアドが優秀でも万が一ということはある。

 もちろんアーシャは、そこまで見越していない。とはいえ彼女の言葉は、慎重な性格のフォルトに響いた。

 そこで早速、スキル『変化へんげ』を解除する。


「期待してる。んじゃ行ってくる」


 倉庫に近づくにつれて、フォルトは状況が見えてきた。

 建物を燃やそうとしているわけではなく、炎の壁で囲んでいるのだ。ルリシオンが得意とする中級の火属性魔法だった。

 その魔法を使った当人は、炎の手前で腕を組んでいる。


「ルリ!」

「あ、フォルトぉ。侵入者よお」

「侵入者?」

「ネズミが二匹ねえ」


 ルリシオンの説明はこうだ。

 現在の状況は、侵入者を倉庫から追い出すためである。

 倉庫内に隠れていることに気付いたが、殺害か捕縛かを迷ったらしい。もしも中から出てこなければ、このまま焼きあげて殺すそうだ。逆に出てくれば、入口で待機中のレイナスが捕縛する。

 迷うぐらいならと、侵入者に選ばせる作戦だった。


「降参! 降参だよ!」

「戦うつもりはねえ! 頼むから止めてくれ!」


 ルリシオンの作戦が功を奏して、倉庫内から男女が飛び出してくる。

 そこにレイナスが、聖剣ロゼを構えて近づいた。


「武器を捨てなさい!」

「分かってるよ! これでいいかい?」

「頭の後ろに両手を組んで、両膝で立ちなさい!」

「へいへい」


 倉庫から出てきた男女は、レイナスが発した武装解除命令に従った。

 それにしても、どこかで見たような人間だ。「人物」というよりは「人種」に対してだったが……。

 フォルトが見たところ、黒人男性と白人女性である。


「まさかと思うが……。アメリカ人?」

「そうだよ。この森にいる異世界人に会いに来たんだ」

「俺に、か?」

「おっさんが異世界人かい? 私たちは冒険者のシルビアとドボさ」

「ふーん」


 この状況で簡潔に目的を伝えてくるあたり、シルビアとドボは場慣れしている。

 フォルトはふと、魔の森を訪れた三人の冒険者を思い出した。すでにこの世から旅立っているが、彼らと似たような雰囲気がある。

 冒険者というのは、あながちうそではないか。


「俺を殺すために来たのかな?」

「違げえよ! とりあえず話がしたい」


(消し炭にするのは簡単だけど……。アメリカ人ってことは、ソフィアさんが召喚した人間かな? 俺の前にも何人か召喚したらしいし……)


 十年前に亡くなった勇者アルフレッドは、ソフィア以前の聖女が召喚した米国人と聞いている。だからこそ、日本人以外の人間がいることに驚きはない。

 それよりもシルビアとドボが、ソフィアの知人だった場合は困る。

 この場で殺害すると、完全に嫌われるだろう。処分については、最低でも彼女に確認をとってからだ。


「いいよ。でも一応、捕縛させてもらう」

「分かったよ」

「レイナス」

「はい。ほら、手を後ろに回して!」

「へいへい」


 レイナスがロープを使って、シルビアとドボを縛る。野菜の入った箱を運ぶために持ってきていたのだろう。

 そう考えると、そろそろ夕飯の時間か。フォルトがアーシャの部屋から出たのも、大罪の暴食が飯を欲したからだ。

 ここは、料理長に確認をとるほうが良い。


「ルリ、炎を……」

「あはっ! もう消えたわあ」

「飯の準備は?」

「夕飯の食材を取りに来たのよお」

「なるほどなあ。ではドライアドに運ばせよう」


 フォルトは魔力の糸を使って、湖の小島にいるドライアドを呼び出す。

 彼女に頼んでおけば、トレントかゴブリンが運んでくれるはずだ。


「旦那様、お呼びでしょうか?」

「ルリから必要な食材を聞いて、支配下の奴に運ばせてくれ」

「畏まりました」

「んとねえ……」


(冒険者に心当たりは無いが、まさかレイバン男爵の仕業か? まったく以って面倒臭い。いっそ隕石いんせきでも落としてやろうかな?)


 フォルトは物騒なことを考えるが、これについては実行が可能だ。

 禁呪に属する魔法だが、カーミラの元主人から受け継いだアカシックレコードに存在した。しかも厨二病ちゅうにびょうをくすぐる魔法なので、最初期に引きだしてある。

 もちろん、レイバン男爵の居場所が分からなければ使えない。


「フォルト様、屋敷に戻りましょう」

「そうだな。ルリ、行くぞ」

「はあい」

「ほら。キビキビと前を歩きなさい!」

「へいへい」


 ロープで縛った二人を歩かせて、フォルトは両手に華でテラスまで戻る。

 彼女たちとは、腕を組んで密着している。とはいえシルビアやドボが逃げようとしたら、即座に動けるはずだ。


「フォルト様、後でご褒美がほしいですわ」

「あらあ? なら私もねえ」

「でへ。そうだな」


 実にすばらしい。

 レイナスとルリシオンのおねだりで、フォルトのほほがだらしなく緩む。当然のように褒美の内容は決まっているので、食後は頑張ることになるだろう。

 そしてもう一人の参加者は、二人の冒険者からは見られない。だが後頭部に双丘を押しあてながら、フワフワと飛んでいるのだった。



◇◇◇◇◇



 テラスにはシェラがおらず、ソフィアだけが座っている。

 フォルトたちの状況を目視して、そそくさと屋敷の中に逃げ込んでいた。代わりにマリアンデールが表に出て、こちらをジッと見つめている。


「シ、シルビアさん! それにドボさんまで……」

「せ、聖女様? 何でこんな所にいるんだよ!」


 やはり侵入者のシルビアとドボは、ソフィアの知人だった。

 倉庫で殺害していたらと思うとゾッとする。もうエッッッッグいパンツを履いてくれなくなるだろう。

 フォルトには耐えがたいことだ。


「ソフィアさんが召喚した人たちですか?」

「はい。随分と前ですが……」

「ふーん。ならレイナス、二人を開放していいよ」

「よろしいのですか?」

「うん。ソフィアさんの知り合いなら暴れないだろうしね」

「分かりましたわ」


 聖剣ロゼを構えたレイナスが、二人を縛っていたロープを切る。

 さすがの切れ味と言うべきか。力を込めずに一閃いっせんしただけで、パラッと切れた。シルビアとドボには、傷一つ付けていない。


「ではフォルト様、ルリと食事の準備をしてきますわ」

「よろしく!」


 レイナスとルリシオンは笑顔を浮かべながら、屋敷に向かった。またドライアドから命令を受けたトレントは、裏手に荷物を持っていく。

 マリアンデールは警戒を解いたのか、彼女たちの後を追った。


「カーミラはお茶を頼む」

「はあい!」


 すでにカーミラは、『隠蔽いんぺい』スキルで翼と尻尾を隠していた。フォルトがおっさんの姿に戻っていたので、彼女も察したようだ。

 まさに、ツーと言えばカーである。


「座って話そうか。お前らも座っていいよ」

「そうかい? 助かるよ」

「私は椅子を持ってき……」

「大丈夫、大丈夫」

「きゃっ!」


 椅子に座ったフォルトは、ソフィアの言葉を遮った。続けて彼女の手をつかんで、自身の隣に座らせる。

 この椅子は、カーミラと一緒に座る密着度重視のラブシートだ。

 女性特有の甘い香りと柔らかい感触が楽しめる。しかもアーシャが近くにいるときは、「エロオヤジ」と罵倒されるオマケ付きだ。

 ともあれ、会話する準備が整ったとみたシルビアが口を開いた。


「ちょっと聞きたいんだが、何で聖女様が?」

「その話は後だ。お前たちを客人として迎えたわけじゃない」

「だったね」

「素直に答えてくれれば助かるが……」

「別に隠し事はねぇよ」

「ふーん。ならどうやって森を抜けた?」


 森の管理者との異名を持つ精霊ドライアド。

 樹木のネットワークを使って、常日頃から管理と監視をしている。また迷いの森に変えることも可能で、侵入者を森の入口まで誘導していた。

 その警戒網を越えられる力量が、シルビアとドボにあるとは思えない。何らかの手段があるなら、早めに潰しておきたかった。


「簡単だよ。荷物に紛れただけさ」

「あぁ……。グリムのじいさんからの差し入れか」

「体じゅうが痛かったけどね」


 これは盲点だった。

 ドライアドの能力がすばらしいので、今まで気楽に構えていたようだ。ベタな内容だけに、フォルトは苦笑いを浮かべてしまう。


「冒険者ってことは……。依頼か?」

「そうだよ。レイバン男爵からの依頼でね」

「やっぱりか」

「あんたを連れてこいって依頼だよ」

「それは言ってしまってもいいのか?」

「構わないよ。丁重にお迎えしろと言われてるからね」

「ふーん」


 これでレイバン男爵が、フォルトに好意的だと分かる。しかしながらそれは、男爵の屋敷に行くまでだろう。

 以降はどうなるか分からない。


「こっちからもいいかい? あんたは日本人だね」

「分かるのか?」

「その格好はヴァンパイアのコスプレだろ?」

「………………」

「日本人らしいと思ってね」

「な、なるほど?」


 コスプレ自体は、米国でも楽しむ人はいる。

 シルビアの指摘は、日本人に対する偏見と言いたいところだ。とはいえ日本は、アニメ文化の延長で根付いていた。

 否定できないところがもどかしい。


「オタクってやつか?」

「ま、まぁ近いとだけ言っておこう」

「へぇ。日本文化は好きだよ」

「俺も好きだぜぇ。ゲイシャと遊んだこともあるぜ!」

「私はニンジャが好きだね」

「………………」


 ドボがシルビアとタッグを組んで、日本文化を褒め称える。

 これをフォルトは、彼女たちが助かりたい一心からの言葉だと理解した。レイナスはともかく、魔族のルリシオンが恐ろしかったのだろう。

 彼女はカーミラのように、角を隠していない。


(気持ちは分かるけどな。機嫌を取るつもりか? ソフィアさんの知り合いだし、俺と同じで召喚された異世界人だ。まぁ別に……)


 シルビアとドボも、エウィ王国の勝手な都合で召喚された人間だ。

 素直にお帰りいただければ、わざわざ危害を加えようとは思わない。


「なら話は終わりだな」

「どうしてだい?」

「俺は引き籠りだ。森から外に出るつもりはない」

「へぇ」

「それに人間嫌いをこじらせていてな」

「はい?」

「こうやって会話をするのも嫌なのだ」

「なるほどねぇ。でも依頼料が入らないのは困るね」


 フォルトをレイバン男爵の下に連れていくのが、シルビアたちの仕事である。しかも今までの経費で、二人は大赤字だそうだ。

 冒険者からすれば、それは死活問題だった。ならばなおの事、前金や経費の交渉をするのは当然だと思われる。

 もしも交渉していないなら、彼女たちは冒険者失格だろう。

 知ったことではないが……。


「交渉はしたよ。でも経費の清算は依頼を達成したらだとよ」

「それでも受けたのか。前金も無しに?」

「依頼料に目がくらんじまったんだよ」

「やれやれだな。そんなことで冒険者は務まるのか?」

「おう! オメエを拉致するつもりだったからな!」

「………………」

「でも残念ながら無理だね。なあドボ?」

「魔族がいるなんて聞いてねぇぜ。だからに落ちなかったんだ!」

「今更だよ」


 この会話の内容で、レイバン男爵の情報収集能力の低さがうかがえた。

 フォルトが双竜山の森で暮らすことになった経緯を聞かされていない。更には、魔族のマリアンデールやルリシオンがいることすら知らない。

 拉致してまで連れていくということは、そういった情報を持っていないのだ。


(さすがはレイナス、貴族の考えていることはお見通しだな)


 元貴族令嬢のレイナスは言っていた。上位の貴族から命令を受けているのなら、大した情報はもらっていないと。

 今後も貴族については、彼女に聞くのが一番だ。

 そんなことを思っていると、シルビアが前のめりに顔を近づけてきた。


「ならあんた、私と取引しないかい?」

「取引?」

「レイバン男爵に会ってくれ!」

「森から出るつもりがないと……」

「その代わり、だ。私を抱いていいよ」

「は?」

「シルビアさん!」


 今まで黙って聞いていたソフィアが、頬を赤く染めながらビックリしている。

 まさか知人が、このような提案をするとは思っていなかっただろう。だが考えるまでもなく、フォルトの答えは決まっていた。


「シルビア、オメエ……」

「黙ってろよドボ。んで、どうだい?」

「いや。結構です」

「私の体は魅力が無いかい?」

「そういう意味ではなくて……」

「さっきの女どもに遠慮してんのかい?」

「俺の趣味じゃないんで……」


(俺はロリコンではないが、まぁそっち寄りではある。ロリコンではない。大事なことなので、あえて二回言おう。それに貧乳派でもある。シルビアとは真逆だ!)


 元チアガールのシルビアは、米国人特有のモデル体型である。

 出るところは出て締まるところは引き締まっている。顔は美人で、胸も大きい。極一般的な男性であれば、彼女の提案を承諾するかもしれない。

 残念ながらフォルトには、まったく響かないのだが……。


「………………」

「あ……。落ち込まないでください」

「いや。あんたの趣味は分かったよ」

「勘違いもしないでくださいね?」

「そうかい」

「十分に魅力的ですよ! 俺以外の男なら絶対に落ちます!」

「知ってるよ。これだから日本人は……」


(日本人は関係ないんじゃ?)


 やはりシルビアは、偏った日本観を持っている。実際のところ彼女であれば、ほとんどのエロオヤジは提案に乗るだろう。

 とりあえず、この話を終わりにしたい。


「御主人様! お茶とオヤツでーす!」


 さすがはカーミラだ。タイミングがドンピシャリだった。

 彼女のおかげで、フォルトの趣味は有耶無耶うやむやにできる。以降はソフィアと会話させて、双竜山の森からお帰り願うだけだ。

 それにしても、シルビアの体を張った提案にはたまげてしまう。米国人だからなのか、はたまた冒険者として何でもやるのが普通なのか。

 そして「これも偏見か」と思いながらも、テーブルの上に置かれたオヤツを食べ始めるのだった。

Copyright©2021-特攻君

感想・評価・ブックマークを付けてくださっている読者様、本当にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ