表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

小説家になろうのアカウントを作ってから2日が経つけどそろそろ辞めようと思います。

作者: cympfh

まずUIが酷いです。一昔前のガラケーで表示することを前提にしたようなデザインをPCやスマホから見ても何がどこにあるのかわかりません。

また、シリーズ連載をすることを前提にしてないような、後から取ってつけたような設計であることが見てわかります。普通は、まずシリーズの作成があって、一話一話を投稿するときにシリーズと紐付けさせるべきです。投稿した後にシリーズに追加する、というのは酷いです。ジャンルだとか、あらすじだとかは、投稿するのと同じタイミングで書かせるくせに。

200文字制限というのも、あまりよい考えではないと思いました。

「なろう」が今でも使われる最大の理由は、「PVが稼げる」です。しかしこのアクセス解析も正直、眉唾だと思いました。例えばwebにはgoogleを始めとした巡回botがあるわけですが、果たしてそういったものを弾いてカウントしてるのでしょうか。水増しが出来るからわざとそこを作りこまない、という方法がありえます。嘘の数字ではないが、本当に欲しい数字ではなく、かつユーザーを喜ばす結果になります。アクセス解析をなんだかよくわからない別の業者に委託しているようです。あまり信用できないな、というのが実際です。


https://kakuyomu.jp/works/1177354054886585700


こちらに小説を移しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あ、完全に勘違いしてた。シリーズってそっちのことか。普通に別々の作品をシリーズとして括る方法を教えてしまった申し訳ない。 今更だけど 投稿済み作品=>タイトル=>次話投稿 で、続きとして投稿…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ