表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

後日談 そして物語は生まれ変わる

 むかし、むかし、あるところに浦島太郎という心優しい漁師が住んでいました。

 

(最初の亀襲撃の部分は、やっぱり書けないから割愛ね)


 ある日のことです。浜辺を歩いていると一匹の亀が子供達にいじめられているのを見ました。そこで浦島太郎は亀を助けてやりました。


(亀の洗脳とか書くと愛護団体がさわぐわよねぇ、ここはそのままね)


 数日過ぎたある日、いつものように釣りをしていると亀が海から出てきました。


「浦島太郎さん、僕はこの間あなたから助けられた亀です。お姫様があなたを竜宮城にお礼にお連れしなさいというのでお迎えに参りました」


 浦島太郎は早速亀の甲羅に乗ると海の中に入っていきました。竜宮城は珊瑚に囲まれ、魚が泳ぐ、それはそれは美しいお城でした。お姫様はそれはそれは美しいお方でした。


「浦島太郎さん、どうぞ楽しんでいって下さい」


 浦島太郎は時間の経つのも忘れて楽しみました。まるで夢のような毎日でした。

 

(案外ここまでは流れが変わってないのよね。さて、改変するならここからかしら)

 

 数日が過ぎ、浦島太郎は乙姫に村の風景を見せてやりたいと思い立ちました。

 でも、乙姫は村に行くのが怖いと言って聞きません。浦島太郎がどうしてもと言うので、お姫様は一つだけ約束をさせました。小さな箱を持ってきて、こう言うのです。


「浦島太郎さん、もし困ったことになったら、この箱を開けますからね」


 浦島太郎は乙姫と一緒に亀に乗って村に帰りました。いつの間にか随分な時間が経ち、村はまったく変わっていました。竜宮城での楽しいひと時のうちに、時代はあっという間に過ぎたのです。ただ一軒、浦島の家だけはそのままでした。


「浦島太郎さんがいなくなって、老いて死んでしまったみんなも心配していたよ。戻ってきてくれて良かったよ」


 浦島太郎の知り合いはいなくなっていました。でも、親切な村人たちと乙姫がいるから、浦島太郎は寂しくありませんでした。


 浦島太郎は乙姫と仲睦なかむつまじく過ごして、ふと小箱のことを思い出しました。


「あの小箱は何だったんだい?」


「あれは玉手箱、開ければ老いる魔法の小箱です。もしも地上がつらいことばかりなら、早く老人になってこの世から去ろうと思っていました。

 でも、そんな必要はなかったんです。だってあなたとの暮らしは幸せそのものですから」


 浦島太郎と乙姫はいつまでも幸せに暮らしましたとさ。



 めでたしめでたし



(こんなところかしら。彼が切りひらいた物語は激しすぎたけれど、望んだのはこんな小さな幸せの結末。この天啓てんけいを編集者にさずけるとしましょう。

 良い物語をありがとう。いつかまた物語に困ったら、またあなたを頼ると思うわ。それまでは少しの間、さようなら)

 

 

 

 了


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ