表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔界戦記譚-Demi's Saga-  作者: 九傷
第5章 魔族侵攻
219/282

第204話 蛮との戦い②



「けどな…、もし実戦であれば、俺はアンナにも負けないよ」



この言葉は半分嘘で、半分本当だ。

実際の実力から考えれば、アンナはもう俺の遥か先へ行っているだろう。

もし対等な条件での戦闘であれば、俺は間違いなく完敗する筈。

では、何故こんな事を言ったのか?

一番の理由はハッタリである。



「…ハッ! そうは見えねぇがな!」



「まあ、そうだろうな」



俺はあっけらかんとした態度で答える。

その反応をどう思ったのか、蛮はそのまま黙り込む。

蛮の感情の揺らめきから判断するに、恐らく迷いが生じているのだろう。

つまり、俺のハッタリの効果があったという事だ。

それがどの程度戦闘に影響を及ぼすかはわからないが、動きにほんの少し迷いが生じるだけでも十分である。



「どう思うかはお前の自由だ。命のやり取りじゃないんだから、敗北から学ぶのもいいだろうさ」



そして、さらに挑発することで相手の怒りを誘う。

通じるかどうかは相手の精神面次第だが、簡単に怒ってくれるのであれば儲けものだ。

攻撃が単調になれば、防御側としては非常にやり易くなるからである。


実戦であれば、俺はアンナにも負けない。

この言葉のもう半分が本当である理由は、こういった戦闘面以外での部分にあると言える。

例えば、俺がアンナの情に訴えるような言葉を放てば、アンナの戦闘力は極端に下がるだろう。

極端な話、俺が攻撃をするなと命じれば、それだけでアンナの攻撃を封じる事が出来るかもしれない。

あまり格好のいいやり方ではないが、ようするに戦いは戦闘力が全てでは無い、という事だ。



「上等だぜ…、手前ぇにもそれを学ばせてやるよ…!」









「…ハッ! そうは見えねぇがな!」



「まあ、そうだろうな」



アイツがあのガキより強い?

とてもじゃないが、そうは見えない。

仮にそうだとしても、俺はあのガキだって倒すつもりなんだ。

そんな事は俺にとっては関係ない事である。


…だがしかし、先程のような奇襲は控えるべきであろう。

少なくとも、アイツは俺の攻撃にしっかりと反応してきた。

さっきのような、自分の防御を疎かにするような攻撃はするべきでは無い。

奇手奇策の類は、通じなければこちらの危険も高まるからな…



「どう思うかはお前の自由だ。命のやり取りじゃないんだから、敗北から学ぶのもいいだろうさ」



っ!?

言ってくれるぜ、この野郎…



「上等だぜ…、手前ぇにもそれを学ばせてやるよ…!」



言い放つと同時に駆けだす。

今度は(さく)を使わずに、である。

朔は凄まじい速度を得られる代わりに、制御が難しく、魔力消費も多い。

細かな連携には不向きであり、近接戦ではあまり効果的ではないのだ。



「ッラァッッッ!!!」



繰り出す連撃を、トーヤは難なく捌いていく。

やはりこの男、反応が良い…

しかし、どうにも目が良いというわけでは無い気がする。



(動きを、読んでいるのか…?)



集中して見てみると、どうやらトーヤは俺が動く直前に動き出しているようであった。

動き始めてから反応するのであればわかるが、直前という事は見て動いているのではないのだろう。

俺の視線や、重心から読んでいるのだろうが、それならそれでやりようはある。


俺は連撃の終わりに、渾身の回し蹴りを放つ。

防御しなければ、トロールすら仕留められる程の威力を込めた。

当然、トーヤはこれを躱す。

その瞬間、俺は一時的に隙だらけになった。



「おいおい、今のは殺す気だったろ?」



そう言いつつ、トーヤは俺の背に掌底を突きつける。

その瞬間に狙いを済まし、俺は背に思い切り魔力を込める。



「っと!」



しかしそれすらも読んだのか、トーヤはギリギリで飛び退き、俺の反撃を回避した。



「驚いたな…。そんな真似もできるのか…」



良く言うぜ…

まるで知らなかったかのような口ぶりだが、その割にこの男はしっかりと躱して見せた。



「ふむ…、魔素を飛ばしたのか…。原理は剛体と同じなのだろうが、真似は難しいか…」



トーヤは何やらブツブツ言っているが、どこまで本気なのか判断できない。

しかし、俺が何を行ったのか自体は見抜いているようだ。



(この攻撃を躱した獣人は何人かいたが、何をやったのか見抜かれたのは初めてだな…)



やはり、この男は侮れない。

正直、ここまでの対応能力を持った者と戦うのは初めての経験だった。

先程までの怒りとは別の、妙な高揚感がじわじわと上がってくる。



「面白いものを見せてもらった礼に、今度はこちらから仕掛けさせてもらおう」



トーヤはそう言うと、杖のような棍棒を地面に突き立てる。

その直後、足元の地面に違和感を感じ、その場から飛び退く。

どうやら外精法か何かを使ったようだが、あの程度の速度であれば回避する事は容易い。



「ハッ!」



俺が飛び退いた先を狙い、トーヤから突きが放たれる。

外精法による牽制からの打撃…、常套手段である故に、俺はそれを当然警戒していた。



「甘ぇっ!」



俺はそれを片手で捌き、反撃を放つ。

しかし、その攻撃はトーヤから逸れ、見当違いの方向に放たれてしまった。

トーヤが躱したのではなく、俺が外したのである。

その理由は、攻撃を捌いた筈の俺の腕にあった。



「クソ! そういや手前ぇの杖は変化するんだったな!」



俺は腕に絡みついた、蔦のような形状に変化した杖を無理やり取り払う。

どういう仕掛けかは知らないが、コイツの杖は自在に形を変える事が出来るのだ。

つい先程まで俺はこれに縛られていたというのに、すっかり失念していた…



「っぐ!?」



手が塞がった瞬間を狙い放たれた蹴りが、俺のわき腹に突き刺さる。

獣人達の放つ蹴りに比べれば大したことの無い威力だったが、今ので肋骨が数本折れたようだ。

とはいえ、この程度では戦闘に支障は無い。


俺はすぐさま朔を使い、距離を取ろうとする。

しかし、その初動となる踏み込みの際、突如地面が脆くなり足を取られてしまう。



(これも奴の仕掛けか!?)



俺は崩れた体勢のまま、なりふり構わず魔素を放つ。

それが幸いしたのか、トーヤは追撃を行わず距離を取ってくれた。



(今のは危なかったぜ…)



トーヤには、俺の意識を一瞬で刈り取った謎の技がある。

今それを放たれていたら、流石に不味かった。



「ふむ、その攻撃は中々面倒だな…」



しっかり躱しておいて良く言うぜ…

実の所、この技はそう簡単に連発できるものでは無い。

だからこそ、相手の攻撃に合わせるような使い方が一番なのだが、こうも躱されるとなると少し控えた方がいいか…?

いや、そうしたらそうしたで奴を楽にするだけか…



(全く、本当に面倒な奴だぜ…)



俺は心の底から面倒だと思った。

しかし、それと相反するように、俺の顔は自然に笑みを浮かべていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ