第194話 情報に対する対価
月末月初を乗り切ったので、元の更新ペースに戻ります…
「…それで、あれは一体何なのか、蛮の口から聞きたい所だけど」
「…教えると思ってんのか?」
蛮からは抵抗の意思を僅かながら感じる。
しかし、あくまでも僅かながら、である。
これは蛮自身にどうしても言いたくない事情があるわけではなく、単に俺に対する悪感情から来る抵抗という事だ。
であれば、特に問題は無いだろう。
「まあ、タダで教えてもらえるとは思っていないさ。でも、蛮はアレに対して少なからず思う所があるんだろ? だったら、条件次第では教えてくれるかな、と思ってね」
個人の悪感情というものは厄介なものだが、余程の事が無い限りはほぼ間違いなく理を取るものである。
例えば、仕事内容は気に入らないが給料が良いから続けるとか、嫌いな教師だが内申の為に好感を持たれるようにするなど…
事例を挙げればキリがないが、要するに個人的感情はいくらでも押し殺されるケースが多いという事である。
「…条件、ねぇ? じゃあ、トーヤ様は俺が話したら何をしてくれるって言うんだよ?」
蛮は皮肉たっぷりにそう返してきたが、どうやら駆け引きには乗ってくれるらしい。
「そうだな…、例えばアレが何かはわからないが、場合によっては潰してもいいし、蛮がこの場で解放しろと言うのであれば、解放してもいいぞ?」
まあ、解放する場合、多少意識を操作させてもらうが…
「ハッ! 解放ね? 最初から解放するつもりだった癖に、それを条件に出してくるってのは少し弱いんじゃねぇか?」
それは確かにそうなのだが、状況次第で条件が変わるなんて事はいくらでもある。
その辺は商売などと一緒だ。
とはいえ、あくまで個人間の取引だからな…。ある程度の譲歩は必要だろう。
「…それじゃあ、何か望みはあるか? 呑むか呑まないかは内容次第だが、出来る限り譲歩しよう」
「親父殿、わざわざそんな事をせずとも…」
「体に聞くのは無しだ。その手の対応は、蛮のようなタイプには逆効果だぞ?」
コルトが過激な事を言う前に、先んじて注意をしておく。
亜人領に戻る前に、この考え方を出来るだけ矯正しなくては…
「そう、ですか…。すみません、差し出がましい事を…」
「いや、意見を出すことは良い事だ。ただ、俺としてはもう少し広い視野を持って欲しいな」
「…精進します」
俯くコルトの頭を軽く撫でてやりながら、再び蛮へと向き直る。
「それで、どうする? 言うだけならタダだし、何でも言っていいぞ?」
「誰も話すなんて言ってねぇだろうが…」
蛮は苛立ちを隠さずに悪態をつく。
しかし、それが演技である事くらい当然お見通しだ。
「…まあ、別に隠す事でもねぇ、乗ってやろうじゃねぇか。条件は、そうだな…、俺と、そのガキと戦わせろよ」
蛮の視線はアンナへと向いていた。
(成程、そう来たか…)
先程の戦いを見て、何か思う所があったのだろう。
レイフにも好戦的な者は多いので、それは何となく理解できる。
しかし、流石にその条件を呑むわけにはいかない。
「それは駄目…」
「私は構いませんよ」
「…アンナ」
全く、この娘はこの娘で変に自信をつけてしまっているな…
確かに実力は伴っているが、実に危うい。
「問題ありません。この男程度であれば、私が負けることはありません」
「言ってくれるじゃねぇか、ガキィ…」
早速視線でバチバチとやりだす二人。
やれやれだな…
「アンナ、やめなさい」
「でも…」
「アンナ」
「…はい」
俺が強めに意思をぶつけると、アンナは渋々といった感じで後ろに下がる。
無理やり言う事をきかせるようで実に嫌な気分だが、ここで説得していては再び話の腰を折る事になる。
「蛮、お前の望みはわかったが、それは少し順番が違うんじゃないか?」
「あ? 順番?」
「そうだ。お前は俺に一度負けている。指名するなら、俺が先なんじゃないか? それとも、俺を負かす自信が無いのか?」
「…不意打ちで勝っておいて、言うじゃねぇか。じゃあ聞くが、お前はそのガキより強ぇのかよ?」
「いいや。恐らく実力で言えば、アンナはとっくに俺を超えているだろうな。でもだからこそ、先に俺を倒すべきなんじゃないのか? お前も負けたままより、その方がすっきりするだろう?」
俺も別にあの不意打ちで勝った気分になどなっていないが、あえて負けという言葉を強調する。
安い挑発だが、戦闘力に自信があるものほど、この手の言葉を流しにくくなるものだ。
「いい度胸だ…。だったらお望み通り、お前から先に殺ってやるよ…。その代わり、お前を殺ったら、俺は好きにやらせてもらうぞ?」
「ああ、俺を倒せたら、アンナと戦うなり逃げるなり好きにするといいさ。ただし、まずは話を聞いてからだ。今ここで戦えば目立つからな」
「おい待て! 先に俺が話したら、お前が条件を守る理由が無くなるだろうが!」
まあ、流石に気づくか。
しかし、だからと言って先に戦う選択は無いしな…
「…その通りだな。なので、こちらも譲歩をしよう」
そう言って、俺は構築していた結界や、レンリによる拘束を全て解除した。
「「「「「「なっ!?」」」」」」
この行動に、俺とヒナゲシを除いた全ての者が驚愕の声を上げる。
拘束をしていたレンリからも、抗議の意思が伝わってきた。
「さあ、こちらは誠意を見せたぞ? 蛮、これからの行動はお前次第だ」
一応音が漏れぬよう、アンネに構築してもらった気流の結界は健在だ。
多少大声を出された位であれば、誰かに気づかれることも無いだろう。
「…お前、正気かよ?」
蛮のセリフに、子供たちまでウンウンと首を縦に振っている。
「もちろん正気だ。蛮の望みは、俺やアンナと戦う事なんだろう? だったら、拘束を解いても逃げる筈がないよな?」
「そんな事、わかんねぇだろうが? お前がさっきそうしたように、こっちだって意見が変わるかもしれねぇぞ?」
「そうだろうな。だから、これはあくまでも誠意だよ。蛮の事を信じるというね。ただし、もし本当に逃げるなら全員で阻止するし、襲ってきても当然返り討ちにさせてもらうけどな?」
俺の言葉に、蛮は呆れを通り越して、まるで阿呆でも見るような目で俺を見ている。
中々に失礼な奴だな…
「お前…、仮にも敵を信じるはねぇだろ…。馬鹿なのか?」
さっき話術で翻弄されていた相手に対し馬鹿とか、そっちこそいい度胸じゃないか…
「しかし…、いや…、クックック…、そういうのも悪くねぇか…。乗ってやるよ! お前の馬鹿さ加減に免じてな!」