奇跡のブロマンス
私はちょっぴり腐ってる
それはちゃんと分かってる
婦女子の婦の字を腐らせる、男同士の恋物語。
戦国時代は好物
お稚児文化にときめくわ
信長のラバー
様々に胸に描くわ…
でも、私はちゃんと知っている
アルコールもBLも、しっかりダグが必要な事…
蘭丸、秀吉、弥助に光秀…
恋の相手を夢想する…
でもね、これは密やかなフィクション
ちゃんとBLタグは入れなくちゃ
創作は自由…夢は膨らむけれど、
恋する相手を困らせる、おかしな噂は残したくはないから
弥助は最近、流行りのカプ
一度、挑戦してみたい
歴史を調べて夢を見る
けれど、進展して行かない
蘭丸が邪魔をする
秀吉が嫉妬する
家康は天然で…
信長は素敵、ハーレム展開、困っちゃう
恋の進展見たいけど、
歴史の流れは押さえたい
歴史は語る弥助は出国る
キリスト教はBL禁止
故郷に…愛しい人を戻すなら…手を出したらノンノン
それを知られちゃノンノン…
そんなジレジレ…好物です
想いを隠して迎える本能寺
弥助を逃がす信長、
懐かしい故郷に…
アフリカの大地を夢見て…
幸せを願う、自由の夢を託して
時代も身分も選べない
武家に生まれてしまったら
自由に大地を駆け巡る…
弥助の夢に寄り添って
命がつきる…時代が変わる
悲しく切ない時代劇
昭和風味のヤオイの物語
BLタグ、入れなくちゃ、でも、今はダメなの?
淡い恋はブロマンス、新たなワードに困ってしまう
光秀が叶える自由の道…
奇跡のブロマンス
最近、ネットを賑わす弥助と言う歴史の人物。
海外の人気ゲームでゲイ設定になるらしい。
でも、アイドルグループの色々を思い出すと、BLジャンルでもない、ゲームでそんなふうに取り上げられる事に疑問が生まれた。
稚児文化があるから、弥助もそうでないかと海外では予想されてるそうだけれど、
戦国時代の内乱の時に、部外者を巻き込むのは、日本人的ではないなと私は考えた
弥助がクリスチャンなら、男色は罪なはずだし、それを知って宣教師が弥助を信長に売ったとしたら、宣教師の罪は重い。
大奥でも、寝物語に政治的なお願いをする人物が現れて問題になったくらいだから
信長の寝所のことも、いろんな人間が暗躍してるに違いない。
宣教師がどんなに清貧を演じようと、この時代、植民地として征服しようとしていたのも事実。
と、考えると、やはり、弥助との関係は児童小説の宇宙人と少年のような関係だったと思いたい。
言葉もほぼ、通じないと思うし。
少年時代に奴隷として海外に売られ、当時の短い人生の中で、望郷の想いにかられ、見たことのない自由で広いアフリカの大地の話をする青年を故郷へと帰したいと、信長のその願いを光秀が継いで叶えたとしたら、そっちの方が私には好みなんだけれど。
それにしても、BLタグ、どうしたものか、悩みどころ。
今回はつけませんけれど、多分、そっちの方がいいんだよね