表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/61

13

私が勝手にリリアーナが恥ずかしいと思っている事をダニエルに話してしまった事で、彼女の機嫌はまだ直っていなかった。

「もう二度と言わない」と謝罪したが



「……信じられませんわ」



とソファーの端っこに座り、頰を膨らませてプイッと顔を背けた。

そして彼女の次の言葉に私はショックを受けた。



「信じるも何も、私はコレでいいと言われて選ばれただけの相手ですもの」



ずっと、リリアーナは私が言った言葉を気にしていたのだろうか。

私はリリアーナがいいのだと、彼女に伝わっているものと思っていた。

思っていたが、キチンと伝わっていないのならば、伝えていないのも同じ事なのだ。

どう言ったかではなく、どう伝わっているかが大切だったのに。

彼女には伝わっていなかったという事実を今突き付けられ、私は激しく動揺した。



「あれはっ、確かにコレでいいと言ったが、その後にちゃんとリリがいいと伝えたつもりだったのだが……」



違う、これではただの言い訳だ。

こんなんじゃ、彼女に私の想いを正しく伝える事は出来ない。

だから、嘘偽りなく、全てを君に話そう。



そして私は、彼女に出会うまで女性を信用する事が出来なかった事。

今もリリアーナ以外の女性は信用出来ていない事。

確かに最初は条件さえ合えば誰でもいいと思っていた事。

けれど裏表がなくて、幸せそうにお菓子を頬張る姿を可愛いと思ったし、一緒にいて楽しいと思った事。

女性に対してそんな風に思ったのは、生まれて初めてだった事。

包み隠さず彼女に伝えた。



ソファーの背もたれを挟んで、リリアーナをゆっくり後ろから抱き締めながら耳元で囁く。



「あの時リリアーナを選んだ自分を褒めてやりたいと思う。

リリアーナで良かった。リリアーナでなければ駄目なんだ」


「……本当に私だけなんですの?他の方にも言っていたりしませんの?」



少し震える声で聞いてくるリリアーナに、断言する。

少しでもその言葉で彼女の不安が無くなるのなら。



「リリアーナだけだ。他には絶対に言ったりしない」


「私の目を見て、同じ事が言えますか?」


「言える」



私は抱き締めている腕を解くと、ゆっくりとリリアーナの前に立つ。

そして(おもむろ)(ひざまず)き、リリアーナの手を取り



「私にはリリアーナだけだ。リリアーナでなければ駄目なんだ。

これからもずっと、私の隣で笑っていて欲しい」



手の甲にキスを落とした。

彼女は口をポカンと開いたまま、瞬きを繰り返している。



「ねえ、リリアーナ?君は私を選んではくれないのかい?」



リリアーナの目は泳ぎまくっている。

ダメ押しに少し首を傾げ「リリ?」と返事を急かす様に言えば、顔を真っ赤にしながらもツンとした様に答える。



「あなたの隣は私だけの特別席ですわ。他の方が座るのは認めませんが、よろしくて?」



全く、素直なんだか素直じゃないんだか。

私の婚約者は可愛過ぎるのだ。

私は満面の笑みを浮かべ



「構わない」



と言って、リリアーナを抱き締めた。

リリアーナは遠慮がちに、そっと私の背中に手を回した。

……言質は取った。今後何が起きようとも、彼女を手離すつもりはない。

これからは私がどれだけ彼女(リリアーナ)を大切に思っているかを言葉で、態度で、確りと伝えていこうと思う。

疑う気持ちが起きない程に、愛でて愛でて愛でまくろう。



「離さない」



私は心の中でそう呟いた。

これにてウィリアムside終了です。


明日より番外編をアップしていこうと思います。

よろしくお願いしますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 漫画で知ってから小説に来たけどこれで完結なのは惜しいな。 終生の女友達編とか他国の妃との男性の想定外の女流外交編とか第六章以降も作れそうな気がするけど。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ