表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/79

7 羽黒祐介シリーズの思い出

 ……これをご覧ください。


挿絵(By みてみん)


 夢学無岳さんから頂いた挿絵でございます。


 良いですね。とても美しい。うっとりとして、この挿絵を眺めている毎日です。


 紅葉というものは美しい。鎌倉も良いところでございます。そんな美を凝縮した一枚ですね。


 今回は、あまり真面目くさったことを述べるのも嫌なので、この挿絵を眺めながら、羽黒祐介シリーズの思い出を語りたいと思います。


 作者的にはよく分かりませんが、羽黒祐介シリーズの一番人気のキャラクターは、根来警部だと勝手に思っています。二番目は胡麻博士でしょうね。三番目はすみれさんでしょう。どうして、こうなるかというと、それはなんとなくです。

 普通ならお気に入りユーザーの方々にお願いして、アンケートを取らせていただくべきかもしれませんが、僕は直観主義者なので、そういうことはしません。勘です。誰が一番人気だろうなぁ、するとピンときました。根来警部です!

 二位は、胡麻博士。三位はすみれさんでしょう。

 作者的にはどうなのかって? 作者である僕が、キャラクターをえこひいきするわけないでしょう。でも、まあ、やっぱり一番気に入っているのは根来警部かもしれません。


 ちなみに、羽黒祐介シリーズの登場人物は、だいたいお寺や霊山の名前になっています。羽黒祐介は羽黒山。根来警部は根来寺。粉河刑事は粉河寺。室生英治は室生寺。ちなみに黒石警部という登場人物もいて、彼は黒石寺がモデルです。すみれさんはすみれの花なので、お寺ではありません。胡麻博士は胡麻です。もちろん、護摩祈祷のことも頭にあったような気がします。羽黒未空という名前は、これも仏教的な言葉ですかね。それで空という言葉を入れたかったのは。でも、いまだ空ではない、という言葉の意味がいまいちよく分かりません。万物の本質がそもそも空なのではないか? いまだ空ではないものなどあるのか? っという疑問が湧きますね。


 それでは、このあたりで失礼します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ